広報ひだか 2024年5月号 No.665

発行号の内容
-
子育て
卒業おめでとう
村内の各学校で卒業式が行われました。児童・生徒78名がそれぞれの思いを胸に、思い出の詰まった学び舎を巣立っていきました。 日高中学校:24名 加茂中学校:14名 加茂小学校:14名 日下小学校:23名 能津小学校:3名
-
子育て
祝入学おめでとう
日高中学校:23名 加茂中学校:11名 加茂小学校:12名 日下小学校:26名 能津小学校:2名
-
その他
令和6年度 一般会計予算額
令和6年度 一般会計予算額:53億7,773万円 年度当初予算総額:52億1,886万円(対前年度比3.0%増) 全会計トータルは71億2,393万4,000円 〈特別会計予算〉 国民健康保険特別会計:6億5,680万円 介護保険特別会計:7億2,429万円 後期高齢者医療特別会計:1億387万円 〈公営企業会計予算〉 簡易水道事業:2億6,124万4,000円 ※収益的支出額と基本的支出額を計上…
-
その他
教職員紹介 どうぞよろしくお願いします。
■日高中学校《転入》 濱口恭男【校長】 このたび、須崎市立朝ヶ丘中学校より転任してまいりました。生徒の成長と未来の礎を築けるよう頑張ります。日高中学校の素晴らしい環境と伝統を大切に、さらに笑顔あふれる学校づくりを目指します。保護者・地域の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。 森木仁美【教諭】 津野町立葉山中学校から転任してまいりました。日高中学校の皆さんと行事や授業、部活動を通して一緒に学び合…
-
その他
日高村役場 ニューフェイス よろしくお願いします
●総務課 西岡美波(にしおかみなみ) 4月から総務課に配属となりました、奈半利町出身です。美しい自然に囲まれた日高村で勤務できることをうれしく思います。村民の方々の役に立てるよう、笑顔で元気にがんばりますので、よろしくお願いします。 ●住民課 弘石鈴佳(ひろいしすずか) 4月から住民課に配属になりました。出身は日高村です。地元である日高村で仕事ができることをうれしく思っています。村民の皆さんのお力…
-
その他
駐在さんが代わりました
■池川祐介(いけがわゆうすけ)氏 中村警察署へ異動となった山本琉偉に代わり、4月から日高駐在所で勤務しております。前職は大阪でプロボクサーをしておりました。 2017年にはTBSの人気番組「SASUKE」にも出場しております。 好きな食べ物は、さくらんぼです。よろしくお願いします。
-
くらし
総務課より
■〈INFO 01〉日高村住宅耐震化促進事業費補助金について 日高村では、地震発生時の住宅倒壊などによる被害を軽減することを目的に、耐震改修等に係る費用の一部を助成し、村民の耐震対策を支援します。条件に該当する場合、積極的な活用を検討してください。 ◆住宅 (1)昭和56年5月31日以前に建築された住宅であること。 (2)耐震改修診断及び耐震改修工事は耐震診断の結果「評点」が1.0未満と判断された…
-
くらし
産業環境課より(1)
■〈INFO 01〉農業委員および農地利用最適化推進委員を募集します 現在の委員任期満了に伴い、農業委員及び農地利用最適化推進委員を次のとおり募集します。 問い合わせ先:産業環境課 【電話】24-4647 ■〈INFO 02〉令和6年度粗大ごみの受け入れについて 一般家庭の粗大ごみの受け入れを前期と後期の2回実施します。 つきましては、村民一人ひとりがルールを守り、また、地域の支え合い、助け合いの…
-
くらし
産業環境課より(2)
■〈INFO 03〉日高村住宅用太陽光発電設備等導入補助金について 日高村では、地球温暖化の防止及び地域における再生可能エネルギーの導入促進を図るため、予算の範囲内において補助金を交付します。 対象者: ・村内で居住または事業完了までに居住を予定し、新たに太陽光パネル及び蓄電池を設置する者 ・すでに太陽光パネルを設置し、新たに蓄電池を設置する者 補助内容: (1)太陽光パネル 1kWあたり4万円(…
-
くらし
住民課より
■〈INFO 01〉国民年金からのお知らせ 国民年金保険料の民間委託について ▽国民年金保険料のご案内を民間委託しています 日本年金機構では、国民年金保険料の納め忘れの人に対する電話または文書による納付のご案内や免除等の申請手続きの案内を民間事業者へ委託しています。 令和5年5月から 案内をしている民間事業者(高知西年金事務所) 株式会社バックスグループ 問い合わせ先:【電話】0800-808-7…
-
くらし
教育委員会より
■〈INFO 01〉「日高村教育委員会」の傍聴についてのお知らせ 日高村教育委員会では、「日高村教育委員会教育行政方針」に基づき、学校の状況や行事日程、また各種会議の報告等について、毎月、日高村教育委員による会議を行っています。今年度の予定は、次のとおりです。 開催日: ・5月30日、6月25日、7月24日、9月27日、10月25日、11月29日、12月25日 ・令和7年1月28日、2月27日、3…
-
くらし
健康福祉課より
■〈INFO 01〉金婚夫婦祝福のご案内 今年結婚50年を迎える金婚夫婦の長寿と夫婦円満を祝福し、記念状及び記念品を贈呈します。 ▽資格 昭和49年1月1日から同年12月31日に婚姻届を出している村内在住の夫婦(それ以前の届け出でも初めて申し込む人は可) これまでに一度申し込みされた夫婦の再申し込みはできません。 ▽申込方法 便箋に夫婦の住所・氏名・生年月日・年齢・職業・電話番号・結婚記念日、氏名…
-
健康
いやっし~土佐から案内 高齢者筋力UP「マシンを使った運動を始めませんか?」
2階トレーニングルームには、油圧式トレーニングマシンや有酸素運動のマシンなど、取り揃えています。 マシンの使い方をゆっくり習って、運動を始めてみませんか?事前予約も必要ありません。気軽に来てください。 ◎高齢者対象 開催日時:毎週水・木曜日 ※祝日除く 10:00~12:00(最終入館時間:11:30) 場所:いやっし~土佐 2階トレーニングルーム 利用料:60歳以上300円 70歳以上150円…
-
くらし
清流の歌姫・カジカガエルを探せ!
■~仁淀川流域生き物調査2024~ 全国の一級河川の水質ランキングで過去10年間に8回「水質が最も良好な河川」に選ばれた仁淀川。 人から見てきれいな仁淀川は、いきものたちから見たらどんな川だと思いますか? きれいな川に住むカジカガエルの鳴き声が聞こえた場所を地図に入れて、仁淀川のきれいさを見える化したいと考えています。 3回目の2023年の調査では、のべ114名から報告を受けましたが、一部の地域の…
-
文化
高知県立高知城歴史博物館 催し物のお知らせ
〈1〉企画展 〇自由民権150年企画展政社の時代~民権と反民権~ 明治7(1874)年に板垣退助等が「民撰議院設立建白書」を提出してから150年。節目の年を記念して、運動の母体である高知のさまざまな政治結社(政社)に注目し、民権派と反民権派の双方の活動から、高知の自由民権運動をふり返ります。 開催期間:5月20日(月)まで 時間:9:00~18:00(日曜のみ8:00~18:00 ※展示室への入室…
-
くらし
5月 日高村立図書館 ほしのおか通信 第299号
■新しい「大型絵本」が入りました! おうちでの読み聞かせにも大人気の「大型絵本」が今年4月に9冊増え、合計68冊になりました。 探している本が見つからないときは、気軽にスタッフにたずねてください。貸し出し中のものは予約をすることができます。 【大型絵本新刊一覧】 絵本コーナー入り口付近で展示中 ・「のりたいな」みやまつともみ ・「しろくまのパンツ」tupera tupera ・「ばけばけばけばけば…
-
子育て
すくすく広場
日高村教育委員会 教育支援室 日高村地域子育て支援センターからお知らせ 新緑の青葉に清々しさを感じる季節となりました。心地よい風を感じながら季節や自然を楽しんでみましょう。 子どもと共に見る景色の中に、新たな発見があるかもしれません。 ◆5月の「すくすくひろば」 ☆「こどもの日☆こいのぼりをつくろう」 日時:5月16日(木)10:00~11:30 場所:日高村立図書館 多目的ホール 参加申込締切日…
-
くらし
むらたび通信 第50号
▼高知仁淀ブルーライド2024開催 5月26日(日)高知仁淀ブルーライドという自転車ライドイベントが行われます。コロナ禍で中止や規模縮小などがありましたが、今年で第7回を迎えるこのイベント。いの町の波川公園をスタート・ゴール地点とし、ロング114km・ショート65kmのコースで仁淀川流域の市町村を約100名のライダーたちが駆け抜けていきます。 日高村では名越屋沈下橋から、屋形船仁淀川での休息を挟ん…
-
その他
エリサのニュースレター
◇両親が日高村に遊びに来ました! 私の両親は3月28日に東京に降り立ち、4月5日に高知県に到着しました。8カ月も会わなかったことはこれまでになかったので、空港で両親に会うのがとても楽しみでした。私が今住んでいる美しい村を見せるのが楽しみでした! 家族と遠く離れて暮らす多くの人にとって、故郷の家族に、新しいホームに順応できているのを見せることは大事だと思います!私の両親は日本に来たことがなかったので…
-
くらし
5月 ひだかカレンダー
- 1/2
- 1
- 2