日高村(高知県)

新着広報記事
-
くらし
村の出来事 ■5/28(水) 2025年度日高村人権教育研究協議会総会 日高村社会福祉センターで、2025年度日高村人権教育研究協議会総会を開催しました。この協議会は、日高村における人権教育の正しい理解と実践について研究協議を行っている団体で、保育・学校・行政・社会教育の4部会により構成されています。 66名の会員の参加のもと、2024年度の活動や決算報告、並びに2025年度活動方針や予算案が示され、それぞれ...
-
くらし
住民課より(1) ■〈INFO 01〉マイナンバーカードについて [お知らせ] ・マイナンバーカードを持っている人は、コンビニでも住民票・印鑑登録証明書を取得できます(4桁の暗証番号の入力が必要) ・自分の印鑑登録証明書を住民課窓口で請求する場合、印鑑登録証に代えてマイナンバーカードの提示でも証明書が発行されます。 ・マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)を紛失した人でも、受け取りは可能ですので、早期に受け取ってく...
-
くらし
住民課より(2) ■〈INFO 03〉年金受給者の皆さんへ 戸籍のフリガナを変更する場合、年金の受取金融機関の口座名義の変更が必要となる場合があります。以下の内容を確認してください。 〈ご確認ください〉 (「大切なお願いです」をお読みください) 不明な点は、日本年金機構の年金事務所へ問い合わせください。年金事務所の連絡先は、日本年金機構ホームページの「全国の相談・手続窓口」でご確認いただけます。 なお、共済組合から...
-
くらし
住民課より(3) ■〈INFO 05〉国民年金保険料の納付免除について ▽産前産後期間の届け出をすると… 4カ月分(およそ6万8千円)※の国民年金保険料の納付が免除され、納付したものとして年金額に反映されます!(※多胎妊娠の人は6カ月分およそ10万円) ▽対象となる人・受付期間 〇平成31年2月1日以降に出産された国民年金第1号被保険者(自営業、学生、無職等)の人が届け出の対象です。 ・妊娠85日(4カ月)以上の出...
-
しごと
総務課より(1) ■〈INFO 01〉令和7年度日高村職員採用試験案内 1.職種、職務内容及び採用予定人員 2.受験資格 上記の受験資格を有していても、次のいずれかに該当する人は受験できません。 (1)日本国籍を有しない人 (2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行の終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人 (3)日高村において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 (4)日本国憲法施行...
広報紙バックナンバー
-
広報ひだか 2025年7月号 No.679
-
広報ひだか 2025年6月号 No.678
-
広報ひだか 2025年5月号 No.677
-
広報ひだか 2025年4月号 No.676
-
広報ひだか 2025年3月号 No.675
-
広報ひだか 2025年1月号 No.673
-
広報ひだか 2024年12月号 No.672
-
広報ひだか 2024年11月号 No.671
-
広報ひだか 2024年10月号 No.670
-
広報ひだか 2024年9月号 No.669
-
広報ひだか 2024年8月号 No.668
-
広報ひだか 2024年7月号 No.667
-
広報ひだか 2024年6月号 No.666
自治体データ
- HP
- 高知県日高村ホームページ
- 住所
- 高岡郡日高村本郷61-1
- 電話
- 0889-24-5111
- 首長
- 戸梶 真幸