北九州市政だより 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
イベント
特集 北九州市立美術館 開館50周年
■足立美術館所蔵 横山大観展 4/6(土)→ 5/19(日) 横山大観《紅葉》(左隻・部分)昭和6年(1931年) 円熟期の豪華絢爛な大作 《無我》明治30年(1897年) 出世作となった、初期の代表作 《曳船》明治34年(1901年) 朦朧体の傑作 《夏之不二》大正9年(1920年) 生涯をかけて、描き続けた富士山 北九州市立美術館 【電話】093-882-7777 戸畑区西鞘ケ谷町21-1 […
-
くらし
クイズまちがいファイブ
【今回のテーマ】美術館開館50周年 北九州市立美術館は、1974年(昭和49年)にオープンしました。開館50周年を記念して、「足立美術館所蔵横山大観展」を開催します(詳細は「特集」を参照)。 イラストのAとBを比べて、違っている部分を見つけてください。間違いは全部で5つ(5画面)です。 ※色の濃淡は間違いに含みません。 応募方法:応募は、はがきに、間違っている画面番号と、郵便番号、住所、氏名、年齢…
-
その他
自衛隊への個人情報の提供を望まない人は除外申請の手続きを
市では、自衛官などの募集事務について、法定受託事務として広報宣伝などの協力を行っています。毎年、自衛隊では自衛官等募集対象者に対して募集案内を送付しています。その際に必要となる対象者の情報については、令和4年度から、提供する年度に18歳になる男子(日本国籍を有する人)の「氏名」と「住所」を宛名シールに印字して市が自衛隊に提供しています。 対象者:令和6年4月1日時点で市に住民登録があり、平成18年…
-
くらし
災害時の避難に関する調査にご協力を
土砂災害警戒区域や浸水想定区域など災害発生の恐れが高い地域に住み、災害時に一人で避難することが難しい人の避難支援について検討するため、4月中旬以降、対象となる人に郵送で調査を行います。書類が届いた人は必要事項を記入して、返信してください。 詳細は問合せを。 問合せ:危機管理室危機管理課 【電話】582・2110
-
くらし
視覚・聴覚障害者に避難情報を提供します
情報提供を希望する人の自宅の固定電話やファクスに避難情報をお知らせします。 対象者:携帯電話を持っていない人で、視覚の身体障害者手帳1・2級か聴覚の身体障害者手帳2級を持ち、1人暮らし(同居者が仕事などで単身となる場合も含む)か視覚・聴覚障害者だけの世帯で、病院や社会福祉施設などに入院や入所をしていない人 詳細は十問合せを。 問合せ:危機管理室危機管理課 【電話】582・2110【FAX】582・…
-
くらし
助成金・補助金などをご活用ください
■自然環境保全活動への助成 来年3月31日までにNPOや市民団体、学校などが行う自然環境に関する保全活動や啓発活動などの費用を助成します。助成額は1団体10万円まで。選考あり。 申し込み:4月1~12日。概要は各区役所総務企画課・出張所などで配布中。詳細は環境局再生可能エネルギー導入推進課【電話】093-582-2239へ問い合わせ:を。 ■遠賀川環境保全活動団体への助成 遠賀川流域(支流を含む)…
-
くらし
証明書のコンビニ交付は区役所窓口よりも手数料が100円お得です
5月上旬まで区役所などの窓口は混雑が予想されます。市では、コンビ二エンスストアなどに設置されているキオスク端末で住民票の写しなどの証明書が発行できるサービスを行っています。区役所などの窓口より手数料が100円お得です。 発行できる証明書 ▽住民票の写し ▽戸籍全部(個人)事項証明書 ▽戸籍の附票の写し ▽印鑑登録証明書 ▽所得額(課税・非課税)証明書 手続きには利用者証明用電子証明書(4桁の暗証番…
-
子育て
運動会必勝塾
運動会に向けて、速く走るポイントを指導します。4月21日(日)10~11時30分、ミクニワールドスタジアム北九州(小倉駅北側)で。 対象:小学1~3年生 定員:先着30人 費用:1000円 申し込み:4月3日から問い合わせ先へ。詳細は問い合わせを。同施設のホームページでもご覧になれます。 詳細はコチラから 【HP】https://www.kitakyushu-stadium.jp/ 問い合わせ:ミ…
-
イベント
若戸渡船で巡る世界遺産・日本遺産・若戸大橋
洞海湾を巡りながら、ガイドが世界遺産「明治日本の産業革命遺産」、日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡」、国重要文化財「若戸大橋」を案内します。クルーズ後は、普段は開放していない、若戸大橋の橋台内部の展示室を見学します。5月18日(土)9時40分、若松渡場(若松区本町1丁目)に集合。12時、同所で解散。 定員:40人 申し込み:往復はがき(4人まで)に基本事項を書いて4月3~30日に問い合わせ先へ。…
-
スポーツ
女子ソフトボールJDリーグ公式戦に市民を招待
タカギ北九州ウォーターウェーブの公式戦に招待します。 ▽対シオノギ戦 5月24日(金)18時30分から ▽対伊予銀行戦 5月25日(土)14時から ▽対SGホールディングス戦 5月26日(日)13時30分から ▽共通の内容 北九州市民球場(小倉北区三萩野2丁目)で。 定員:各日50人(1組5人まで) 申し込み:往復はがき(1組だけ)に基本事項と希望試合(1試合だけ)を書いて4月10日までに問い合わ…
-
くらし
子ども・ひとり親家庭等・重度障害者医療費支給制度
医療機関での保険診療による自己負担額を助成します。 受給資格を喪失した場合は速やかに、住所地の区役所に届け出と医療証の返還を行ってください。喪失日の翌日以降に医療証を使用した場合は、医療費の返還を求めます。 (1)子ども医療 対象:0~18歳 費用:自己負担額は ▽0~2歳児=無料 ▽3歳以上の未就学児=1医療機関、通院1カ月当たり600円まで ▽小学生=1医療機関、通院1カ月当たり1200円まで…
-
イベント
観光施設などでキャッシュレス決済ができるようになりました
市内の観光施設などを、市民の皆さんや国内外の観光客に快適に利用していただけるよう、19施設でキャッシュレス決済ができるようになりました。 ■利用できる決済サービス ▽クレジットカード(Visa、Mastercard、銀聯) ▽電子マネー(iD、楽天Edy、WAON、交通系IC、nanaco) ■対象施設 門司区:白野江植物公園、関門海峡ミュージアム、旧門司三井倶楽部、旧大阪商船、門司港レトロ展望室…
-
子育て
就学などの支援を行っています(令和6年度)
■就学援助 市立小・中学校と県立の中学校、中等教育学校(前期課程)への就学が困難な家庭に、学用品費・給食費などの一部を援助します。 対象:市民税非課税世帯、児童扶養手当受給世帯など 申し込み:来年1月31日まで。詳細は各小・中学校へ問い合わせを。 市の担当課:教育委員会学事課 【電話】093-582-2378 ■専修学校等技能習得資金(貸与) 経済的な理由から専修学校などにおいて修学することが困難…
-
くらし
特別障害者手当などの手当月額が変わります
4月分から次の手当月額が変わります。 ■特別障害者手当・障害児福祉手当・経過的福祉手当 5月の振り込み分から。 ▽特別障害者手当=2万8840円 ▽障害児福祉手当・経過的福祉手当=1万5690円 ■特別児童扶養手当 8月の振り込み分から。 ▽1級=5万5350円 ▽2級=3万6860円 問い合わせ:各区役所「高齢者・障害者相談」コーナー
-
その他
北九州空港関連用地を分譲します
24時間離着陸が可能で、滑走路の延長(3000m)が決定した北九州空港に隣接する用地です。 物件は小倉南区空港北町の土地、約4200平方メートル。分筆も可。 対象:空港関連事業者など。選考あり。 費用:1平方メートル当たり3万8515円程度。 申し込み:4月1~30日。詳細は問い合わせを。 問い合わせ:港湾空港局空港企画課 【電話】093-582-2308
-
文化
漫画の街 北九州 Vol.10 最終回
■北九州市出身の漫画原作者・清水海斗さん 北九州市に本拠地を置く架空のJ2チームを描いたサッカー漫画 「ナリキンフットボール」は、小倉南区在住の清水海斗さんが漫画原作を務めています(作画は明石英之さん)。 本作の主人公・鼓屋我王は前シーズンJ1優勝チームの一員でしたが、目立つプレーが見られないことを理由に契約解除され、低迷するJ2チーム「北九州モンキーズ」に移籍。見た目では活躍が分かりにくい「チー…
-
子育て
子育て応援!ミニコーナーVol.12
産前産後の家事や育児を支援します! 〜産前産後子育て支援ヘルパー派遣事業〜 日中、家族などから支援が受けられない家庭にヘルパーが訪問して援助を行います。 ▽対象となる人 ・0歳児の子どもがいる人や2歳以下の子どもが2人以上いる人 ・妊娠中で体調不良により家事・育児の援助を必要とする人 など ▽サービスの内容 家事援助:食事の準備や後片付け、衣類の洗濯、居室の掃除など 育児援助:授乳の準備、おむつや…
-
くらし
北九州市のSNSを再編!
皆さんにより分かりやすく情報をお届けするため、分野ごとに集約したアカウントで情報を発信します! 北九州市 北九州市・くらし 北九州市・観光イベント 北九州市・スポーツ 北九州市・防災 北九州市・環境【ていたん】 フォローして情報をキャッチ! 詳細はコチラ 【HP】https://www.city.kitakyushu.lg.jp/contents/08300364.html 問い合わせ:市長公室広…
-
くらし
市政テレビ・ラジオ
■市広報テレビ「ちょっと北九見つけてきました! 」 TVQ九州放送(7ch) 毎週土曜日 20時54分〜21時 番組がパワーアップもっと深掘り!! 【4月放送テーマ】 ▽番組オリジナル商品を作れ! ▽合馬たけのこを味わおう! ▽門司に電話の博物館!? ▽大人気! 北九州市の「ゾウ」に密着! ■市政ラジオ「KITA9PR部のキタナビ! 」 市の魅力や市政情報を若者目線で発信! CROSS FM(北九…
-
くらし
相談(1)
■住宅関係の無料相談 ▽住宅に関する一般相談(4月) 4月1〜30日の毎週月〜金曜日(祝日は除く)8時45分〜12時、13〜17時30分 ▽不動産トラブルなどの宅建相談 4月2〜23日の毎週火曜日13時30分〜17時 定員:各日7人 ▽マンション管理に関する相談 4月3日(水)・17日(水)の13時30分〜15時30分 定員:各日2人 ▽住まいの安全・耐震相談 4月5日(金)・19日(金)の13時…
- 1/2
- 1
- 2