北九州市政だより 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
特集 自分事として捉えよう~「思い込み」や差別への「無関心」~(1)
※詳細は本紙をご覧ください。 ◆市長からのメッセージ 差別は決して許さない!北九州市がそういう街であるために、市民みんなでもう一度、「思い込み」がないか、「無関心」になってないか、振り返ってみませんか? 北九州市の魅力は、いろんな個性や価値観のある人がいること。だから、「自分と違いのある誰か」を尊重することは、「誰かと違いのある自分」を尊重してもらうことにもつながります。 周囲にある差別に気付き、…
-
くらし
特集 自分事として捉えよう~「思い込み」や差別への「無関心」~(2)
【北九州市人権推進センターからのお知らせ】 ◆人権推進センターとは? 北九州市人権推進センター(小倉北区大手町、ムーブ8階)では、「人権文化のまちづくり」を推進するため、講演会などの人権啓発事業、人権ライブラリーの設置、人権相談などを行っています。 ◇人権ライブラリー 人権に関するDVD(400本以上を所蔵)、図書などの貸し出し、ライブラリー内での閲覧・視聴ができます。 ◇人権相談 専門の相談員が…
-
イベント
夏祭りや花火大会のお知らせ
※最新情報など詳細は下記へ問い合わせを。 (1)わっしょい百万夏まつり 8月2日(金)〜4日(日) 毎年市内外から多くの観客が訪れる、本市を代表する祭りです。 ◇2日(金)の催し《前夜祭》 「シティポップ」をテーマにした音楽に合わせて、約1万4000発の花火が打ち上がります。20〜21時、ミクニワールドスタジアム北九州(小倉駅北側)で。スタジアムには、有料観覧席を1万席以上設置します。 料金、費用…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ
◆令和6年度分保険料の決定と納付方法 「保険料額決定通知書」を7月中旬に送付します。納付方法は原則、年金天引きです(希望者は口座振替への変更も可)。 ※年金額が年間18万円未満の人や4月3日以降に加入した人などは自主納付(口座振替か納付書)となります。 ◆保険料の減免 災害などで保険料納付が困難になった人は、減免制度を適用できる場合があります。 ◆8月から保険証が新しくなります(新しい保険証は“水…
-
くらし
7月は河川愛護月間です
市では、良好な河川環境を保つための改修工事を行うほか、川に親しんでもらうための啓発活動などを行っています。 ◆ボランティアに参加しませんか 河川の清掃や除草を行うボランティア団体を支援しています。活動への参加方法など詳細は問い合わせを。 ◆川あそび安全のポイント 近年、局地的な大雨による水難事故が多発しています。川で遊ぶ時は、天気予報や注意書きの看板などを確認しましょう。詳細は市のホームページでも…
-
イベント
クレヨンしんちゃん バーチャルサイエンスランド
オリジナルムービーやバーチャルアトラクションでデジタル技術が体験できます。7月13日(土)〜9月1日(日)10〜18時(入場は17時30分まで)、スペースLABO(八幡東区東田4丁目)で。 料金、費用:中学生以上1000円、3歳〜小学生500円。ペアチケット(中学生以上と3歳〜小学生)1200円。 チケットは主要プレイガイドなどで発売中(「ペアチケット」はプレイガイドだけで7月12日まで)。 問い…
-
しごと
リスキリング(学び直し)を応援します
◆WEB系プログラマ・DX人材育成プログラム「everiGo」 IT経験がなくても半年間でIT企業への就職を目指すプログラムです。インターンシップもあり。9月17日〜来年3月12日の週4回(1日4〜5時間)、オンラインで(対面授業(※)が月2回程度あり)。 対象: パソコンの基本操作ができるおおむね40歳までの人や就職氷河期世代の求職者。非正規雇用の人も可 定員、定数:40人 料金、費用:教材費と…
-
くらし
北九州空港からソウルへ夏の臨時増便
7月18日〜8月25日、北九州-ソウル線の臨時増便が運航します。 ソウル線の利用者を対象に、北九州空港駐車場の無料券2日分のプレゼントや、パスポート取得応援キャンペーン(最大5000円)も実施中です。 問い合わせ:港湾空港局空港企画課 【電話】093-582-2308
-
イベント
「にっぽん丸」関門市民クルーズ&船内見学会
◆関門市民クルーズ 市民は特別料金(市民価格)で乗船できます。8月13日(火)、下関を出港。徳島港を経由し、8月16日(金)、横浜に入港(3泊4日)。 料金、費用:1人当たり(2人1室利用時)22万円から 詳細は申し込み先へ問い合わせを。 申し込み:商船三井クルーズ(株)クルーズデスクフリーダイヤル【電話】0120-791-211へ。 ◆船内見学会 8月13日(火)15〜16時、下関港第2突堤(下…
-
文化
“かわいい”のパイオニア 竹久夢二展 大正浪漫のマルチクリエイター
大正時代に活躍した画家・竹久夢二の版画、絵画、詩画集などを展示。7月20日(土)〜9月23日(休)(月曜日は休館(祝・休日のときは開館し翌日が休館))の9時30分〜18時(入館は17時30分まで)、文学館(小倉北区城内)で。 料金、費用:一般500円、中学・高校生200円、小学生100円 ◆記念イベント ◇開会記念講話 竹久夢二の人物像と作品について。講師は夢二研究家の大平直輝さん。7月20日(土…
-
子育て
保育所の入所申し込みはオンラインで
7月から保育所の入所申し込みがオンラインでも可能になります。詳細は問い合わせを。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ: 子ども家庭局こども施設企画課【電話】093-582-2412 各区役所子ども・家庭相談係
-
その他
クイズまちがいファイブ
今回のテーマ:脇田海釣り桟橋 遊歩道の両側に釣り台を備え付けた施設です。沖合約500mの響灘で、ダイナミックな釣りができます。 ラストのAとBを比べて、違っている部分を見つけてください。間違いは全部で5つ(5画面)です。 ※イラストは本紙をご覧ください。 ※色の濃淡は間違いに含みません。 応募方法:応募は、はがきに、間違っている画面番号と、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、市政だよりの感想など…
-
文化
美術館へようこそ〜所蔵作品のご紹介〜
ヤノベケンジ《GRAND SEED NEW ”ORGA”》 1993年(1994年改変) 鉄、モーター、エンジンほか サブカルチャー文化を想起させるような形態と、実機能を備えた大型機械彫刻作品で知られるヤノベケンジ。本作もまた高さ3m以上もある大きな作品で、「直立型自己埋没装置」として制作されました。起動すると内部の空気が膨らみ、搭乗者は圧縮され、さらにエンジン駆動によって上下に激しく揺さぶられな…
-
子育て
子育て応援!ミニコーナー
◆「親子通園」をご利用ください 親子通園事業では、子どもとの関わり方や寄り添い方、発達の気になるお子さんの最適と思われる通園先などを保育士と一緒に考えていきます。詳細は下記へ問い合わせを。 ◇実施場所(市内3カ所) ・小倉北区 東篠崎保育所 東篠崎1丁目10-1 【電話】093-941-6056 ・小倉南区 徳力保育所 南方5丁目2-1 【電話】093-962-7886 ・八幡西区 黒崎保育所 南…
-
くらし
本気でYouTube始めます!
◆北九州市公式チャンネルでKITAKYUSHU-SHI PRESSをスタート 市役所のしごとの裏側も! 市の新ビジョンに掲げる重要な事業や市政トピックスなど、北九州市の旬なネタ(情報)を配信します。 ◇配信日 毎月9、19、29日 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2236
-
くらし
市政テレビ・ラジオ
◆市広報テレビ 「ちょっと北九見つけてきました!」 ◇7月の放送テーマ ・筑鉄で行く!八幡西区ぶらり旅 ・紫川を楽しもう!水環境館 ・若松の潮風が育てたブランドスイカ ・涼と森林浴を満喫!癒しスポット TVQ九州放送(7ch) 毎週土曜日 20時54分〜21時 ◆市政ラジオ 「KITA9PR部のキタナビ!」 CROSS FM(北九州77.0MHz) 毎週日曜日 10〜11時 市の魅力や市政情報を若…
-
くらし
相談(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆住宅関係の無料相談 ◇住宅に関する一般相談(7月) 7月1〜31日の毎週月〜金曜日(祝日は除く)8時45分〜12時、13〜17時30分 ◇不動産トラブルなどの宅建相談 7月2〜23日の毎週火曜日13時30分〜17時。 定員、定数:各日7人 ◇マンション管理に関する相談 7月3日(水)・17日(水)の13時30分〜15時30…
-
くらし
相談(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆保育所(園)などへの就職無料相談 7月11日(木)・25日(木)の10〜12時と13〜16時、八幡西区役所で。 対象:保育士の資格などを持つ人 定員、定数:各日5人 申し込み:相談日の前日までに保育士・保育所支援センター【電話】093-551-0095へ。 ◆困難を抱える若者の家族のための無料相談 臨床心理士が応じます。7…
-
イベント
お出かけ(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆夏の水生植物〜ハス・スイレン展 鉢植えのハスやスイレン約80鉢と特徴などをまとめたパネルの展示。7月1日(月)〜8月18日(日)(火曜日は休園)の9〜17時、白野江植物公園(門司区白野江2丁目、【電話】093-341-8111)で。 料金、費用:入園料が必要 ◇7・8月の毎週火曜日は白野江植物公園を休園します。 ◆旧安川邸…
-
イベント
お出かけ(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆北九州市ほたる館の催し (1)体験!ほたる館ラボ「ビオトープづくりを体験しよう」 7月13日(土)13時30分〜15時30分。 対象:小学3年生以上と保護者 定員、定数:先着4組 (2)生き物講座「ウナギの秘密」 7月14日(日)14〜15時。 定員、定数:先着20人 (3)世界のカメ展〜甲羅を背負った不思議な爬虫(はちゅ…
- 1/2
- 1
- 2