北九州市政だより 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
特集 市役所の仕事(1)
北九州市役所では、339の部署で約7000人の職員が働いています。今回の特集では、市役所の職員と仕事を紹介します。 まちづくり 安全安心 魅力発信 企画立案など ◆やりがいとワクワクがあふれます! 若手職員に聞きました ◇一般技術員(土木) まちづくりのためのビッグプロジェクトに計画段階から携われるのも魅力 都市戦略局都市交通政策課 田添智士 ・市役所を志望したきっかけ インターンシップで市役所を…
-
くらし
特集 市役所の仕事(2)
◆転職経験のある職員も活躍しています ◇一般事務員(行政) 産業経済局 産業政策課 産業政策係長 小林洋志 民間企業での経験を生かして、新たなやりがいを手に入れました ・市役所を志望したきっかけ メーカーで働いていた時、北九州市の職員の話を聞く機会があり、産業振興やまちづくりなど行政の仕事に魅力を感じました。仕事の影響力も大きく、やりがいを感じられそうだと思い、入職を決意しました。 ・仕事について…
-
イベント
夜景サミット in 北九州を開催
夜景観光のPRと情報交換を目的とした「夜景サミット」が北九州市で開催されます。今回のサミットは、3年に一度改選される「日本新三大夜景都市」が発表される場であり、北九州市にとっては全国1位の連覇がかかる重要なものとなります。ぜひご参加ください。 日時:12月17日(火)14~17時20分 場所:北九州国際会議場(小倉駅北側) 内容: ・夜景観光の未来を語るトークショー ・夜景観光の取り組み紹介 ・日…
-
スポーツ
ラグビー国内リーグ戦を開催
「NTTジャパンラグビーリーグワン」ディビジョン1の試合が北九州市で初開催されます。試合は「トヨタヴェルブリッツ 対 埼玉ワイルドナイツ」。日本代表選手や世界各国の代表選手も数多く所属するチーム同士の対戦です。1月19日(日)14時30分から、ミクニワールドスタジアム北九州(小倉駅北側)で。 また、1月11日(土)12時からミクニワールドスタジアム北九州で、ディビジョン2の試合「九州電力キューデン…
-
イベント
二十歳の記念式典を開催
1月12日(日)11時から、西日本総合展示場新館(小倉駅北側)で。市内に住民票がある人には12月上旬に案内はがきを送付します。当日は、はがき(はがきをお持ちでない場合は年齢の確認ができるもの)を準備して来場してください。詳細は市のホームページをご覧ください。 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた人 配慮が必要な人へ:託児(無料)や、福祉車両で来場する人、障害特性に応じた配慮が必要…
-
くらし
北九州市議会議員一般選挙は1月26日(日) 手続きが必要な人はお早めに
1月26日(日)、北九州市議会議員一般選挙が行われます。次の場合は、事前の手続きが必要になりますので、早めに申請を。 (1)「郵便投票」などによる不在者投票 身体障害者手帳、戦傷病者手帳、介護保険の被保険者証を持ち、一定の条件に該当する人は、郵便などによる不在者投票ができます。事前に証明書の交付が必要。詳細は住所地の区選挙管理委員会へ問い合わせを。 (2)目の不自由な人への投票所入場整理券 投票所…
-
くらし
水道管に寒波対策を
むき出しになった水道管は、管が凍ったり、破裂したりすることがあります。特に、北側や日陰、風当たりの強い場所の水道管は、注意が必要です。寒くなる前に寒波対策をしておきましょう。 ◆水道管の保温 (1)むき出しになっている水道管に保温チューブなどを巻く。保温チューブはホームセンターなどで購入できます。 (2)水道メーターは布を入れたビニール袋などで保温する。マンションなどのパイプスペース内にある水道メ…
-
くらし
客引きを利用しないようにしましょう!
◆小倉駅周辺での客引き行為等は条例で禁止されています。 ◇市民の皆さまへ 客引きを利用しないようお願いします。 ◇事業者の皆さまへ 従業員などに客引き行為等をさせた場合は、事業者も罰せられます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆客引き行為とは? 「お客さん!居酒屋いかがですか?」などと声をかけ、相手を特定して客となるように誘う行為 ◆客引きをした者・させた者に対する処罰 ・5万円の過料 ・氏名等…
-
スポーツ
平尾台クロスカントリー
3月16日(日)9時30分~13時、ソラランド平尾台(小倉南区平尾台1丁目)と周辺特設コースで。申し込みは1月10日まで市のホームページからの申し込みで。詳細は問い合わせを。 問い合わせ:小倉南区役所コミュニティ支援課 【電話】093-951-1037
-
しごと
お正月のU・Iターンイベントを開催
◆お正月 U・Iターン企業交流会andおしごと相談会 U・Iターンによる就職や移住に関するイベントを開催します。帰省を利用して、相談しませんか。1月4日(土)・5日(日)の13~17時、ATOMica北九州(小倉北区京町3丁目、セントシティ7階)で。 対象:学生(大学生、専門学生等)、保護者、市外在住のU・Iターン希望者など 申し込み:1月3日までに市のホームページからの申し込みで。 ※詳しくは本…
-
イベント
消防音楽隊定期演奏会を開催
年に約150回の出演をこなす北九州市消防音楽隊が、一年間の活動の集大成として行う、マーチングステージなどを取り入れた演奏会です。 3月1日(土)13時30分から(100分程度)、J:COM北九州芸術劇場(リバーウォーク北九州6階)で。 定員、定数:1100人 申し込み:往復はがき(4人まで)に基本事項を書いて12月1~27日に問い合わせ先へ。市のホームページからの申し込みも可。 問い合わせ:消防音…
-
イベント
九州交響楽団「第九」公演を開催
指揮は沼尻竜典さん、合唱は北九州市民によるアマチュア合唱団「北九州市民フロイデコール」が出演します。 12月22日(日)15~16時30分、THE STEEL HOUSE 北九州ソレイユホール(小倉北区大手町)で。 対象:小学生以上 料金、費用:前売り(全席指定)S席4000円、A席3000円、学生1500円(学生証の提示が必要)、車いす席3000円(限定3席)。当日も同額。前売り券は主要プレイガ…
-
くらし
「農林業センサス」統計調査にご協力ください
今後の農林業の政策に役立てるため、農林水産省が5年ごとに実施している統計調査「農林業センサス」が実施されます。 12月中旬から、調査員証を持った調査員が調査の対象となる農林業関係者を訪問し、経営状況などをお尋ねします。オンラインによる回答もできますので、ご協力をお願いします。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:政策局総務課 【電話】093-582-2135
-
イベント
新門司港~大阪南港 フェリーモニターツアー
新門司港と大阪南港を往復するフェリー体験(2泊3日)。1月17日(金)19時30分、名門大洋フェリーターミナル(門司区新門司1丁目)に集合。18日(土)、大阪南港到着後はバスで大阪の観光名所を巡ります(昼食あり)。19日(日)8時30分、出発地と同所で解散。アンケートと感想文(800字程度)の提出が必要。 定員、定数:40人 料金、費用:小学生以上1万5000円(ツーリスト往復利用) 申し込み:往…
-
イベント
「チャレンジ100キロ」参加者を募集
青少年施設に宿泊しながら、市内の山々を含む約100kmを歩きます。3月26日(水)~30日(日)(4泊5日)。 対象:小学4年~中学生 定員、定数:80人 料金、費用:1万5000円 1泊2日の事前研修会(3月1日(土)~2日(日))への参加が必要。 申し込み:はがき(1人だけ)に基本事項と性別、生年月日、学校名を書いて12月31日までに問い合わせ先へ。市のホームページからの申し込みも可。 問い合…
-
イベント
ふくおか教育フェスタ
教師の仕事の魅力ややりがい、採用された際の処遇などに関する講演会や個別相談など。12月22日(日)13~16時、ウェルとばた2・3階(戸畑駅前)で。 対象:教職に関心のある高校生以上。手話通訳あり。 申し込み:事前に市のホームページからの申し込みで。 問い合わせ:ふくおか教育フェスタ2024事務局 【電話】092-791-8307(月~金曜日の10~17時) 市の担当課:教育委員会教職員課 【電話…
-
くらし
あなたの竹を買います/売ります(3月31日まで)
北九州市では、市内の放置竹林を解消するために、竹の伐採・搬出費用を助成しています。また、引き取った竹材は企業や市民に提供(販売)しています。 詳細は問い合わせを。市のホームページでもご覧になれます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆伐採・搬出費用を助成します(買い取ります) 助成金額 1kg当たり10円 ◇竹材条件 長さ:おおむね2mの長さにそろえたもの 形状:枝葉、汚れ、笹などは除く青竹 口径…
-
その他
クイズまちがいファイブ
今回のテーマ:黒崎イルミネーション 黒崎駅前に咲く、幻想的な藤の花が黒崎の夜を照らします。 イラストのAとBを比べて、違っている部分を見つけてください。間違いは全部で5つ(5画面)です。 ※イラストは本紙をご覧ください。 ※色の濃淡は間違いに含みません。 応募方法:はがきに、間違っている画面番号と、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、市政だよりの感想を書いて、次の応募先へ。市のホームページからの…
-
くらし
イベント・講座に参加してみました!
市政だより編集スタッフが、本紙に掲載されたイベントや講座を体験取材して、内容や感想を紹介するコーナーです。 海や山などの自然に恵まれた北九州市では、自然に親しむイベントがたくさん開催されています。 今回はその中から、山田緑地(小倉北区山田町、【電話】093-582-4870)の「もりの観察会」に参加しました。このイベントでは、親子・植物・野鳥の各班に分かれて自然観察を行います。 この日、植物班は緑…
-
子育て
子育て応援!ミニコーナー
◆ふたご、みつごを育てるあなたへ ~ピアサポーターの訪問や外出支援をご利用ください!~ 北九州市では、ふたごやみつごなど多胎児を育てる保護者の不安や負担を軽減するための支援を行っています。 ◇多胎家庭ピアサポーター訪問 多胎育児の先輩ママ(ピアサポーター)が保健師などの専門職に同行して自宅を訪問し、心配事などに対応します。多胎育児に特化した子育て情報もお伝えします。 ◇多胎家庭外出支援 乳幼児健診…