北九州市政だより 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
特集 武内市長×光石研さん(俳優 北九州市出身) 新春対談(1)
新年おめでとうございます ◆市長からのメッセージ 令和6年は、北九州市にとって明るいニュースの多い1年でした。バレーボールや卓球、パルクールなど世界的なスポーツイベントの開催、小倉の街を連続62日間彩る、多くの注目をいただいた「コクラBEAT」の開催、Z世代のさまざまな舞台での活躍、子育て・介護の新たな取り組みや企業誘致における投資も相次ぎました。 令和7年は、それらの動きをさらに加速させ、市民の…
-
くらし
特集 武内市長×光石研さん(俳優 北九州市出身)新春対談(2)
◆応援よろしくお願いします! 北九州マラソン2025 2月16日(日)北九州市役所前9時スタート! 光石さんはファンランに参加します! ※国際会議場前10時スタート 問い合わせ:都市ブランド創造局スポーツ振興課 【電話】093-582-2831 ◆北九州市からのお知らせ ◇映画の街・北九州 北九州市は映画関係者から「撮影しやすい街」として絶大な信頼を得ています。各地で映像作品のロケが頻繁に行われ、…
-
くらし
北九州市・新ビジョン「北九州市の未来を描く」イラストコンテスト
北九州市では、今後のまちづくりの方向性を示す「北九州市・新ビジョン」を策定しました。 市民の皆さんに新ビジョンを広く周知し、まちの未来について考える機会の創出を図るため、北九州市の未来像をビジュアル化し、今後のPRに活用するためのイラストを募集しています。最優秀賞(1作品)をはじめ優秀作品には商品券を進呈します。 ◆デザインイメージ 北九州市・新ビジョンが実現した「未来のまちの姿」や「そのまちで暮…
-
イベント
彩(いろどり)・長寿・しあわせサミットを開催
シニアの皆さまが自らの目標に向かって元気に活躍し、輝き続け、地域や社会、若者世代にも力を与える「彩りある」幸福長寿モデル都市の実現を目指して、シンポジウムを開催します。 ◆申し込み 不要 ◆内容 ・89歳の世界最高齢プログラマー・若宮正子さんによる講演 ・若宮さん、北九州市在住の70代YouTuber・ロコリさん、武内市長などによるパネルディスカッション ・書家・栗原光峯さんによる書道パフォーマン…
-
くらし
女性活躍・ワークライフバランス表彰
誰もが活躍できる環境づくりに取り組み、成果を上げている企業などを表彰しています。 ◆市長賞 ・株式会社ARIGATO(化粧品卸・製造業/小倉北区) ・株式会社ゆめマート北九州(小売業/八幡西区) ◆奨励賞 ・株式会社川口建設(総合建設業/小倉北区) ・POSCO Japan PC株式会社(製造業/若松区) 問い合わせ:総務市民局女性の輝く社会推進室 【電話】093-582-2209
-
イベント
北九州都市圏域マルシェを開催
北九州市と近隣17市町で構成される連携中枢都市圏「北九州都市圏域」の魅力を発信するため、地元グルメや特産品などが立ち並ぶマルシェを開催します。 日時:1月11日(土)・12日(日)の10~17時 場所:小倉駅JAM広場 問い合わせ:政策局政策課 【電話】093-582-2156
-
くらし
花壇のスポンサー企業・団体を募集
北九州市では、街をより美しく快適にするために、市民・企業・団体などの協力を得て街なかを四季の花で彩る「花咲く街かどづくり事業」に取り組んでいます。現在は福岡市との連携により「一人一花運動」にも参加し、花咲く街かどづくりをさらに推進しています。 ◆スポンサー募集 当事業のスポンサーとなる企業・団体を募集しています。ご支援いただいた企業・団体は、市内3カ所のスポンサー花壇や市のホームページなどで企業名…
-
くらし
1月15日(水)から、日明工場への可燃ごみの持ち込み先が新工場に変わります
日明工場の建て替え工事により、ごみの持ち込み先が変わります。 ◆可燃ごみ(燃えるもの) 新工場 に変わります。 (新工場で計量して、新工場で手数料支払い) ◆不燃粗大ごみ(燃えないもの) 現状通り 現工場に持ち込みます。 (現工場で計量して、現工場で手数料支払い) ※可燃粗大ごみは持ち込めません。新門司工場、皇后崎工場へ搬入してください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆注意点 ・可燃ごみと不燃…
-
くらし
大人のための大学教育プログラム
「i-Design(アイ デザイン)コミュニティカレッジ」の履修生を募集 北九州市立大学では、アクティブシニアや社会人の学び直し、キャリアアップを支援する社会人教育プログラム「i-Designコミュニティカレッジ」の履修生を募集します。 社会人専用にデザインされた4つの領域から学びたい内容を選択できます。 ◆履修生募集 期間は4月から1年間。同大学北方キャンパス(小倉南区北方4丁目)で。 対象:2…
-
イベント
[演劇]KAAT×新ロイヤル大衆舎『花と龍』
北九州市出身の芥川賞作家・火野葦平の小説「花と龍」を原作にした演劇。3月15日(土)15時と16日(日)13時から、J:COM北九州芸術劇場(リバーウォーク北九州6階)で。 対象:小学生以上 料金、費用:前売り(全席指定)一般7500円、25歳以下3500円(身分証の提示が必要)、13~19歳1500円(身分証の提示が必要)。当日も同額。前売り券は1月19日から主要プレイガイドなどで発売。 託児(…
-
イベント
工場夜景観賞「あったかクルーズ」を運航
◆令和6年、日本夜景遺産に認定! 船上からきらびやかな工場夜景やライトアップされた若戸大橋を観賞します。2月7日~28日の毎週金曜日、小倉渡場(小倉駅北側)を18時30分に出港。20時頃、同所に入港。 対象:19歳以下だけの参加は不可 定員、定数:各日先着70人 料金、費用:一般3800円、中学生~19歳2500円、小学生以下1750円(未就学児は20歳以上の参加1人につき1人無料)。飲み物(ホッ…
-
イベント
スペースLABO ANNEXの催し
(1)親子で科学教室「ゴムパワーで動くおもちゃを作ろう」 1月25日(土)10~11時30分。 対象:小学1~3年生(保護者同伴) 定員、定数:24人 料金、費用:1人300円 (2)大人の科学教室「あったか手づくりカイロを作ろう」 1月30日(木)14~15時。 対象:18歳以上 定員、定数:12人 料金、費用:300円 (3)親子でロボットプログラミング サッカーロボットを動かすための初歩的な…
-
くらし
市立霊園の使用者を募集します
◆対象者 祭祀(さいし)の主宰者で市内に住所か本籍があり、2親等以内の焼骨を持つ人など。同一世帯などでの重複申し込みはできません。平成5年(1993年)以降に3回以上落選した人は、当選確率が優遇されます。 ◆募集案内の配布 各区役所まちづくり整備課・出張所で配布中。市のホームページからもご覧になれます。郵送を希望する人は住所・氏名を書いて、180円切手を封筒に入れて問い合わせ先へ送付してください。…
-
くらし
和布刈公園工事に伴う歩行者通路の通行止め
和布刈公園(門司区)のデッキ更新工事に伴い、1月中旬~5月下旬(予定)まで公園駐車場から関門自動車道(上り線)めかりパーキングエリアへの歩行者用通路は通行止めとなります。詳細は問い合わせを。市のホームページでもご覧になれます。 ※めかりパーキングエリア(上り線)は、関門橋リフレッシュ工事に伴い、月〜金曜日は閉鎖される場合があります。最新状況はNEXCO西日本ホームページで確認できます。 ※詳しくは…
-
しごと
盛土規制法に関する説明会
宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)の4月からの運用開始に向けて、同法の概要や許可申請手続きなどに関する説明会を開催します。1月16日(木)14~16時、J:COM北九州芸術劇場(リバーウォーク北九州6階)で。 定員、定数:200人 申し込み:1月10日までに問い合わせ先へ。 問い合わせ:都市戦略局開発指導課 【電話】093-582-2644
-
その他
まちがいセブン
今回のテーマ:消防出初式 はしご・まとい演技 今年の出初式は1月11日(土)、西日本総合展示場新館と北九州国際会議場で開催!消防団のはしご・まとい演技のほか、防火・防災について学べるコーナー、消防車両の展示などもあります。 イラストのAとBを比べて、違っている部分を見つけてください。間違いは全部で7つ(7画面)です。 ※イラストは本紙をご覧ください。 ※色の濃淡は間違いに含みません。 ◆さまざまな…
-
子育て
子育て応援!ミニコーナー
◆『食を営む力』を育む保育所の給食 乳幼児期は発育・発達が目覚ましく、味覚や食生活習慣の基礎が培われる大切な時期です。 市の認可保育施設では、さまざまな旬の食材を用い、栄養バランスの取れた献立を子どもの咀嚼(そしゃく)・嚥下(えんげ)などの状態に合わせて調理し、提供を行っています。 また、お誕生日献立や季節ごとの行事食をはじめ郷土料理なども取り入れているほか、各園での野菜栽培やクッキングなど、体験…
-
くらし
市政テレビ・ラジオ
◆市広報テレビ「ちょっと北九見つけてきました!」 1月の放送テーマ: ・新春企画!市長と対談 ・汚水処理だけじゃない!北九州市の浄化センター ・介護先進都市への挑戦! ・日本屈指!北九州市の夜景 TVQ九州放送(7ch)毎週土曜日 20時54分~21時 ◆市政ラジオ「KITA9PR部のキタナビ!」 市の魅力や市政情報を若者目線で発言! CROSS FM(北九州77.0MHz)毎週日曜日 10~11…
-
くらし
相談(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆住宅関係の無料相談 ◇住宅に関する一般相談(1月) 1月6~31日の毎週月~金曜日(祝日は除く)8時45分~12時、13~17時30分 ◇不動産トラブルなどの宅建相談 1月7~28日の毎週火曜日13時30分~17時。 定員、定数:各日7人 ◇マンション管理に関する相談 1月8日(水)・15日(水)の13時30分~15時30…
-
くらし
相談(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆女性のための無料法律相談 弁護士が応じます。 ◇門司生涯学習センター大里分館(門司区下馬寄) 1月11日(土)14~16時 ◇ムーブ(小倉北区大手町) 1月14日(火)・18日(土)の14~16時と22日(水)18~20時 ◇八幡東生涯学習センター尾倉分館(八幡東区尾倉2丁目) 2月8日(土)14~16時。 ◇共通の内容 …
- 1/2
- 1
- 2