北九州市政だより 令和7年6月15日号

発行号の内容
-
イベント
福北連携コーナー ふく・きた・る 福岡市と情報交換をしています。 ◆おいでよ!夏の美術館「オバケ?」展 約20組のクリエイターによる「オバケ屋敷」「オバケ湯」「オバケ工場」など、「史上初のオバケ?万博」の体験型展覧会。7月10日(木)〜8月31日(日)の9時30分〜17時30分(入室は17時まで)、福岡アジア美術館(福岡市博多区下川端町、【電話】092-263-1100)で。 料金、費用:一般1600円、中学・高校生(学生証の提示...
-
スポーツ
関門連携コーナー 海峡の友 下関市と北九州市では、市政だよりでお互いの情報を交換し掲載しています。 ◆つのしま夕やけマラソン参加者募集 下関市豊北町角島を走ります。いずれも10月18日(土)。 ◇10kmの部 制限時間80分。 対象:中学生以上 定員、定数:先着800人 料金、費用:6500円 ◇5kmの部 制限時間40分。 対象:中学生以上 定員、定数:先着200人 料金、費用:5500円 ◇5kmペアの部 制限時間50分...
-
くらし
相談(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆外国人のための生活全般に関する相談 対面のほか、電話、メール、オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)により最大23言語で対応します。いずれも6月の毎週月〜金曜日。 ◇ワンストップインフォメーションセンター黒崎(黒崎駅西側、コムシティ3階、【電話】080-6445-2606) 9時30分〜16時 ◇ワンストップイ...
-
くらし
相談(2) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆労働・年金無料相談会 解雇などの労働問題と年金の相談に社会保険労務士が応じます。7月4日(金)10〜16時、ウェルとばた8階(戸畑駅前)で。 申し込み:不要 問い合わせ:高年齢者就業支援センター 【電話】093-882-5400 ◆ひとり親のための法律無料相談 養育費などに関する相談に弁護士が応じます。7月9日(水)14〜...
-
イベント
お出かけ(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆朝日新聞西部本社 発刊90周年記念企画展 テーマは「昭和100年〜映像と地図で振り返る北九州市の戦前・戦中・戦後」。6月21日(土)〜7月6日(日)の9〜17時(入館は16時30分まで)、旧門司税関(門司港レトロ地区)で。 問い合わせ:朝日新聞福岡本部 【電話】092-477-6083 担当課:都市ブランド創造局門司港レト...
-
イベント
お出かけ(2) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆小倉城庭園の催し (1)納涼茶会 7月6日(日)9〜15時30分。 定員、定数:先着100人 料金、費用:薄茶2席一般2000円、小・中学生1000円 (2)刀匠展 九州の技と美 九州の刀匠たちによる現代日本刀を中心とした展示。7月12日(土)〜9月15日(祝)の9〜20時。 料金、費用:入園料が必要 会期中、刀剣鑑賞会、...
-
イベント
お出かけ(3) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆親と子のふれあい講座「子どもの館で遊ぼう」 館内で利用できるボールプールなど有料コーナーのフリーパス券を人数分進呈します。7月20日(日)10時、子どもの館(黒崎駅西側、コムシティ7階)に集合。随時解散。 対象:ひとり親家庭の親と子 定員、定数:20家族 申し込み:はがき(1家族だけ)に基本事項を書いて6月15〜30日に母...
-
子育て
子育て ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆シン・子育てファミリー・サポートセンター入会説明会 子どもの一時預かりや送迎などの子育て支援を行う有償ボランティア会員の内容や登録方法と、その支援を受ける方法など。7月6日(日)10〜16時、子育てふれあい交流プラザ(小倉駅北側、AIMビル3階)で。 対象:育児ボランティアをしてみたい人・支援を受けたい人 申し込み:7月5...
-
しごと
仕事 ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆若者ワークプラザ北九州の就職セミナー (1)公務員面接試験対策セミナー 6月21日(土)13〜15時、若者ワークプラザ北九州(小倉駅北側、AIMビル2階)で。 対象:公務員面接試験を受ける人 定員、定数:15人 (2)あがり症対策セミナー 6月26日(木)13時30分〜15時30分、若者ワークプラザ北九州・黒崎(黒崎駅西側...
-
講座
講座・教室(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆難聴者の手話教室「入門編」 6月21日(土)13〜15時、東部障害者福祉会館(戸畑駅前、ウェルとばた6階)で。 対象:難聴者・中途失聴者と関係者 要約筆記あり。 問い合わせ:難聴者・中途失聴者協会 【電話】093-883-3113(FAXも同じ、電話での問い合わせは火曜日だけ) 担当課:保健福祉局障害福祉企画課 【電話】0...
-
講座
講座・教室(2) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆ユースステーションの講座 ◇初級プログラミング教室 7月19日(土)13〜15時。 対象:小学4年〜高校生(小学生は保護者同伴) 定員、定数:先着10人 ◇プラバンでめじるしアクセサリー作り 7月20日(日)。14〜15時30分の部と16〜17時30分の部あり。 対象:小学4年〜高校生(小学生は保護者同伴) 定員、定数:先...
-
講座
講座・教室(3) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆日商簿記3級検定講座 7月29日〜11月14日のおおむね毎週火・金曜日(全30回)18時20分〜20時20分、母子・父子福祉センターで。 対象:ひとり親家庭の親か寡婦 定員、定数:15人 料金、費用:検定料が必要 検定は11月16日(日)。託児(無料)は問い合わせを。 申し込み:はがき(1人だけ)に基本事項と託児希望者は子...
-
講座
講演会 ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆世界遺産登録10周年記念シンポジウム パブリックビューイング 東京で開催される「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録10周年記念シンポジウムのパブリックビューイングを行います。7月6日(日)13時30分〜16時30分、スペースLABO ANNEX(八幡東区東田2丁目)で。 申し込み:不要 詳細は都市ブランド創造局文化...
-
くらし
募集(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆北九州市奨学生(高校・高専などの在学生)を募集 修学上必要な学資金の一部を無利子で貸し付けます。 対象:高等学校か高等専門学校などに在学中で、経済的理由で修学困難な人(他の奨学金の貸し付けを受けている人は除く) 申し込みなど詳細は各学校か教育委員会学事課【電話】093-582-2378へ問い合わせを。 ◆里親募集説明会を開...
-
くらし
募集(2) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆「スタインウェイを弾いてみませんか?」参加者を募集 ステージでグランドピアノを演奏できます。8月17日(日)9時50分〜18時15分(1組50分)、戸畑市民会館(戸畑駅前、ウェルとばた3階)で。 定員、定数:8組 料金、費用:1組3000円 申し込み:7月1〜16日。募集要項はウェルとばた2階で配布中。ウェルとばたのホーム...
-
スポーツ
スポーツ ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆総合体育館の個人利用日 日程(一部利用できない時間帯あり)は、6月16日(月)〜20日(金)・23日(月)〜26日(木)・29日(日)〜7月2日(水)。 料金、費用:使用料が必要 利用可能な種目・時間は総合体育館(八幡東区八王寺町、【電話】093-652-4001)へ問い合わせを。 ◆夏休みジュニア水泳教室 7月28日(月...
-
くらし
お知らせ ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆認知症カフェ(カフェ・オレンジ)で語ろう 参加者同士の交流や、認知症についてのミニ講話など。6月24日(火)、7月8日(火)・22日(火)の13時30分〜15時30分、総合保健福祉センター2階(小倉北区馬借1丁目)で。 対象:認知症の人と家族や、認知症が心配な人など 申し込み:不要 問い合わせ:認知症・草の根ネットワーク ...
-
イベント
施設の催し(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆到津の森公園 (1)飼育員のおはなし「ライオン」編 ライオンの生態や特徴の説明など。6月の毎週土・日曜日の11時30〜45分。 料金、費用:入園料が必要 荒天中止。 (2)市民ボランティア「森の仲間たち」募集 餌の準備や動物ガイド、園内菜園での野菜の栽培など。入会希望者は説明会(7月13日(日)10〜11時、9月10日(水...
-
イベント
施設の催し(2) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆グリーンパーク (1)講習会「楽しい野菜づくり」 野菜の栽培管理について。6月28日(土)10〜12時。 定員、定数:先着36人 (2)ドライフラワーのガラスドーム作り 6月28日(土)13〜15時。 対象:10歳以下は保護者同伴 定員、定数:24人 料金、費用:2800円 ◇共通の内容 料金、費用:入園料が必要 申し込み...
-
その他
北九州市人口 90万2768人 男性:42万6759人 女性:47万6009人 世帯数:43万9867世帯 (令和7年5月1日現在推計)