北九州市政だより 戸畑区版 とばた 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
9月の無料相談
(1)法律人権相談 日時:6日(金)13時30分〜16時30分 定員・定数:先着12組 申し込み:5日8時30分から問い合わせ先へ。 (2)行政相談 日時:11日(水)13~16時 (3)交通事故相談 日時:12日(木)10〜16時 申し込み:11日までの9〜15時30分に問い合わせ先へ。 ※事前に予約が必要。 (4)肢体不自由者巡回相談 日時:18日(水)13〜14時 対象:運動機能などに障害が…
-
イベント
旧戸畑市制100周年記念 戸畑区文化祭
○戸畑区民音楽祭(ジャズ・ポピュラー) 日時:9月8日(日)13時30分〜17時 場所:戸畑市民会館大ホール(戸畑駅前、ウェルとばた3階) ○琵琶の祭典 日時:9月14日(土)13〜17時 場所:戸畑市民会館中ホール(戸畑駅前、ウェルとばた3階) [共通の内容] 問い合わせ:戸畑区役所コミュニティ支援 【電話】093-871-1502
-
イベント
ウェルとばたウェルカムコンサート
出演は北九州グランフィルハーモニー管弦楽団。 日時:9月12日(木)12時20〜50分 場所:ウェルとばた2階交流プラザ特設ステージ(戸畑駅前) 問い合わせ:ウェルとばた総合案内 【電話】093-871-7200
-
講座
男女共同参画地域フォーラム
九州歯科大学教授の吉野賢一さんによる講話「男女の違い〜脳科学・植物学的視点から」。 日時:9月13日(金)13時30分〜15時 場所:鞘ケ谷市民センター(西鞘ケ谷町) 問い合わせ:戸畑区役所コミュニティ支援課 【電話】093-871-1502
-
講座
食生活改善推進員養成教室
日時:10月18日〜来年3月13日のおおむね毎月1〜2回(全7回)9時30分〜12時 (調理実習のある場合は13時まで) 場所:戸畑区役所など 対象:教室修了後、食生活改善のボランティア活動ができる人 定員・定数:16人 申し込み:10月17日までに問い合わせ先へ。 問合せ:戸畑区役所保健福祉課 【電話】093-871-2331
-
講座
頭と体のいきいきトレーニング教室
日時:11月6日〜12月25日の毎週水曜日(全8回)14〜16時 場所:戸畑生涯学習センター(中本町) 対象:65歳以上 定員・定数:25人 申し込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて9月27日までに問い合わせ先へ。 問合せ:(公社)福岡県作業療法協会(〒802-0044小倉北区熊本1丁目9-1-101) 【電話】093-951-8760 [市の担当課] 認知症支援・介護予防センター【電話…
-
くらし
9月の図書館だより
※休館日は毎週月曜日(16・23日は除く)と17日(火)・24日(火)、10月1日(火) ○小さい子の絵本の時間 日時:4日〜10月2日の毎週水曜日10時30分〜11時 ○北九州市だからこそできる環境学習〜一人ひとりの学びと行動が街を変え、世界を変える 日時:5日(木)10〜11時30分 定員・定数:先着15人 申し込み:3日から問い合わせ先へ。 ○セルフリンパマッサージ 日時:6日(金)・20日…
-
健康
健康だより
◆シニア料理教室 ●三六市民センター 日時:9月20日(金) 定員・定数:16人 ●天籟寺市民センター 日時:9月26日(木) 定員・定数:10人 [共通の内容] 時間:10〜13時 申し込み:9月13日(「天籟寺市民センター」開催分は19日)までに問い合わせ先へ。 ◆食生活に関する相談 日時:10月3日(木)10、11、13、14時 場所:戸畑区役所2階 定員・定数:各時間2人 申し込み:9月3…
-
文化
祝100周年 (旧)戸畑市は9月1日で100歳になりました!
大正13年9月1日に戸畑市が発足。当時、市庁舎は鳥旗町にありましたが、昭和8年に現在の新池に新たな庁舎(現戸畑図書館)を建設しました。 ※写真は本紙またはHPをご覧ください。 問い合わせ:戸畑区役所総務企画課 【電話】093-881-0039
-
くらし
都市計画道路汐井町牧山海岸線の供用を開始
汐井町交差点から牧山橋までの新しい道路を、8月28日(水)に供用開始しました。鉄道との立体交差化により、安全でスムーズな通行が可能となります。 ※詳しくは本紙またはHPをご覧ください。 問い合わせ:都市整備局街路課 【電話】093-582-2191 ※市のホームページでもご覧になれます
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより NO.1465 令和6年9月1日号 戸畑区版)
■北九州市政だより NO.1465 令和6年9月1日号 戸畑区版 ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) 戸畑区人口 5万5055人 世帯数 2万7903世帯 (令和6年8月1日現在) ※区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆はがき・往復はがきの記入方法(下記参照) [申し込みはがき「基本事項」の記入…