北九州市政だより 小倉南区版 こくら南 令和6年4月15日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談
■高齢者・障害者あんしん法律相談 弁護士が応じます。 日時:5月9日(木)13〜17時 場所:小倉南区役所 対象:おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など 申込み:5月2日までに小倉南区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 【電話】093-952-4800へ ■貴船地域交流センターの人権法律相談 日時:5月9日(木)13時30分〜16時30分 場所:貴船地域交流センター(小倉北区東篠崎1丁…
-
スポーツ
大庭産業アリーナ小倉南のスポーツ教室
■JSAボールエクササイズ ボールで関節を押圧し、関節の正常な構成運動を導きます。簡単な動きなので、誰もがたやすくできます。 日時:4月22日〜6月24日のおおむね毎週月曜日(全8回)11〜12時 対象:18歳以上 定員:先着12人 料金:参加費6160円(体験550円) ■やさしいヨガ教室 基本的なポーズをゆっくりと行う初心者向けのやさしいヨガをします。 日時:4月26日〜6月28日のおおむね毎…
-
しごと
自衛隊制度説明会
日にち:4月27日(土)、5月6日(休) 場所:自衛隊福岡地方協力本部北九州出張所(北方5丁目) 時間:13時30分〜14時50分の部と15〜16時30分の部あり 対象:18〜32歳 問合せ:同出張所 【電話】093-963-7728
-
イベント
紫川こいのぼりまつり
寄付された「こいのぼり」約600匹が小嵐山の桜を背景に大空をたなびきます。5月11日(土)まで、紫川中流(桜橋付近)で。 問合せ:詳細は長行市民センター 【電話】093-452-3651へ問い合わせを。 市の担当課:小倉南区役所コミュニティ支援課 【電話】093-951-4115
-
文化
伝統芸能に親しもう
■沼楽【県指定無形民俗文化財】 300年ほど前から伝承されている太鼓踊りです。農耕牛馬に悪疫が流行したため、時の庄屋が村民とともに現在の「沼八幡神社」に祈願を行ったことが起源とされ、近年は、五穀豊穣、厄除け祈願の踊りとして受け継がれています。 日時:5月3日(祝)(荒天時は4日(祝))10〜10時45分 場所:沼八幡神社(沼本町4丁目) ■曽根の神幸行事【市指定無形民俗文化財】 曽根地区と朽網地区…
-
講座
地域交流センターの講座
1.貴船(〒802-0072小倉北区東篠崎1丁目20-8【電話】093-921-5303) ■基礎から学ぶスマホ 日時:5月13日〜6月10日の毎週月曜日(全5回)10〜12時 対象:18歳以上 定員:15人 2.北方(〒802-0841小倉南区北方3丁目31-1【電話】093-931-6594) ■ワード基礎 日時:5月20日〜6月20日の毎週月・木曜日(全10回)13時30分〜15時30分 対…
-
健康
ケア・トランポリン教室
いずれも5月中旬〜12月のおおむね毎週1回(全24回程度)各1時間30分。 ■城野市民センター(富士見3丁目) 日時:月曜日10時から 定員:20人 ■曽根東市民センター(下曽根4丁目) 日時:月曜日15時30分から 定員:24人 ■長尾市民センター(長行西1丁目) 日時:月曜日13時から 定員:24人 ■朽網市民センター(朽網西3丁目) 日時:金曜日13時30分から 定員:24人 ▽共通の内容 …
-
文化
地域でGO! GO! 健康づくり川柳紹介(その3)
市民が主体となって、市民センターなどを拠点に地域の健康課題について話し合い、目標設定や計画づくり、実践、事業評価を一つのサイクルとした健康づくり事業を実施しています。令和5年度、「わが町の健康づくり自慢」をテーマに川柳を募集したところ、各校区から応募がありましたので紹介します。 【志井校区】笑顔には 健康のもと 宿っている 【貫校区】真光寺 歴史学びて ウォーキング 【田原校区】ウォーキング 季節…
-
健康
健康だより
申込み・問合せ:小倉南区役所保健福祉課 【電話】093-951-4125
-
その他
人口
小倉南区人口:20万4321人 世帯数:9万2491世帯 (令和6年3月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 小倉南区版 こくら南 令和6年4月15日号)
◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆時間は24時間表記 ◆料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆申し込みはがき「基本事項」の記入方法 希望催し名:コース・部や実施日が複数ある場合は希望を記入 郵便番号と住所・氏名(ふりがな)・年齢(学生は学年も)・電話番号:複数人数で参加できる場合は参加者全員分を記入し、代表者の前に…