北九州市政だより 小倉南区版 こくら南 令和7年1月15日号

発行号の内容
-
スポーツ
大庭産業アリーナ小倉南のスポーツ教室
■くつろぎヨガ 一日の代謝アップに効果的なヨガです。 日時:1月20日~3月31日のおおむね毎週月曜日(全10回)9時30分~10時30分 対象:18歳以上 定員:先着12人 料金:参加費7700円(体験770円) ■スモールボールでリラックス 関節の正常な動きを導きます。 日時:1月20日~3月31日のおおむね毎週月曜日(全10回)11~12時 対象:18歳以上 定員:先着12人 料金;参加費7…
-
くらし
貴船地域交流センターの人権法律相談
日時:2月13日(木)13時30分~16時30分 場所:貴船地域交流センター(小倉北区東篠崎1丁目) 定員:先着6組 申込み:2月6日9時から同センター【電話】093-921-5303へ。
-
健康
めざせ血管100年!もしもの時に備えた食事
栄養士による備蓄食品を使った調理実習。 日時:2月20日(木)10~13時 場所:小倉南生涯学習センター(小倉南区役所横) 対象:おおむね65歳以上 定員:先着24人程度 申込み:1月17日から小倉南区役所保健福祉課【電話】093-951-4125へ。
-
講座
北方地域交流センターのスマホ活用講座
日時:2月27日~3月13日の毎週木曜日(全3回)13時30分~15時30分 対象:18歳以上(高校生は除く) 定員:10人 料金:教材費400円 スマートフォンが必要。 申込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて2月5日までに同センター(〒802-0841小倉南区北方3丁目31-1【電話】093-931-6594)へ。
-
くらし
市県民税の申告は郵送やオンラインで!
例年多くの来場があり、待ち時間の負担軽減とインフルエンザなどの感染症拡大を防ぐため、郵送かオンラインでの提出をお願いします。オンライン申告にはマイナンバーカードとスマートフォンが必要です。詳しくは市のホームページをご覧ください。また、窓口での受付も行っています。小倉南区の申告会場は下記のとおりです。 ・曽根出張所 日時:2月13日(木)9~16時・14日(金)9~15時 ・両谷市民センター 日時:…
-
くらし
高齢者のための総合相談窓口「地域包括支援センター」
「地域包括支援センター」は、高齢者の皆さんが、住み慣れた地域でその人らしい生活を安心して送ることができるように保健・医療・福祉・介護について幅広い相談に応じる「総合相談窓口」です。「最近つまずきやすくなってきた」、「もの忘れが少し気になる」、「介護に疲れてきた」など、お困りのことや不安なことはありませんか?そのようなときは、気軽に地域包括支援センターにご相談ください。高齢者本人だけでなく、介護を担…
-
健康
健康だより
3月の集団検診(特定健診・若者健診・各種がん検診・骨粗しょう症検診・肝炎ウイルス検査など)は2月3日(月)9時から予約を受け付けます(先着順)。 日程などについては、北九州市保健福祉局健康推進課のホームページをご覧いただくか区役所保健福祉課に問い合わせを。 個別に医療機関で受けることができる検診があります。詳細は問い合わせを。 ■食生活相談(生活習慣病予防などの食生活に関する相談) 対象:おおむね…
-
その他
人口
小倉南区人口:20万3189人 世帯数:9万2906世帯 (令和6年12月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 小倉南区版 こくら南 令和7年1月15日号)
◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆時間は24時間表記 ◆料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆申し込みはがき「基本事項」の記入方法 希望催し名:コース・部や実施日が複数ある場合は希望を記入 郵便番号と住所・氏名(ふりがな)・年齢(学生は学年も)・電話番号:複数人数で参加できる場合は参加者全員分を記入し、代表者の前に…