北九州市政だより 小倉南区版 こくら南 令和7年5月15日号

発行号の内容
-
スポーツ
大庭産業アリーナ小倉南のスポーツ教室
■ゆがみリセットヨガ 身体のゆがみを整えることで姿勢を改善します。 日時:5月19日〜6月30日の毎週月曜日(全7回)19〜20時 対象:18歳以上 定員:先着12人 料金:参加費5390円(体験770円) ■卓球教室 日にち:いずれも5月19日〜6月23日のおおむね毎週月曜日(全6回) ・初心者クラス 時間:13時15分〜14時45分 ・中級者クラス 時間:15〜16時30分 ▽共通の内容 対象…
-
スポーツ
初級者テニス教室
■火曜教室(初心者も含む) 日にち:7月1日〜9月2日の毎週火曜日 時間:10〜12時の部と13〜15時の部あり ■水曜ナイター教室(初心者も含む) 日時:7月2日〜9月3日の毎週水曜日19〜21時 ▽共通の内容 回数:全10回 場所:文化記念庭球場 対象:18歳以上(学生は除く) 定員:各教室20人 料金:受講料1万円 申込み:往復はがきに基本事項と経験の有無を書いて6月1日までに同庭球場(〒8…
-
子育て
あそびの広場
パネルシアター、手作りおもちゃ、バルーンアート、手形足形、フォトスポットなど。 日時:6月8日(日)10時30分〜13時 場所:小倉南生涯学習センター(小倉南区役所横) 対象:未就学児と保護者(未就学児の兄姉も含む) 問合せ:小倉南区役所コミュニティ支援課 【電話】093-951-4115
-
くらし
防災スピーカーのテスト放送をします
5月28日(水)11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練の一環として、区内沿岸部を中心に設置している防災スピーカー7本のテスト放送を行います。荒天中止。 問合せ:危機管理室危機管理課 【電話】093-582-2110
-
講座
ワード実践講座
日時:6月24日〜7月25日の毎週火・金曜日(全10回)19〜21時 場所:北方地域交流センター 対象:18歳以上(高校生は除く) 定員:10人 料金:教材費2170円 申込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて5月28日までに同センター(〒802-0841小倉南区北方3丁目31-1【電話】093-931-6594)へ。
-
子育て
「人権擁護委員の日」記念講演会
スクールカウンセラー・安永智美さんによる講演。テーマは「『出会いで未来が変わる・変えられる』〜生きにくいこどもたちに、今、私たちは何ができるか」。 日時:5月26日(月)13〜14時20分 場所:北九州国際会議場(小倉駅北側) 申込み:不要 問合せ:福岡県人権擁護委員連合会事務局 【電話】092-722-6199
-
健康
健康だより
9月の集団検診(特定健診・若者健診・各種がん検診・骨粗しょう症検診・肝炎ウイルス検査など)は実施日の3カ月前の同日(土・日曜日、祝・休日の場合、電話予約は翌平日)9時から予約を受け付けます(先着順)。 日程などについては保健福祉局健康推進課のホームページか区役所保健福祉課に問い合わせを。 個別に医療機関で受けることができる検診があります。詳細は問い合わせを。 問合せ:小倉南区役所保健福祉課 【電話…
-
しごと
介護支援ボランティア登録研修会
65歳以上の人が介護保険施設で行うボランティア活動をポイント化し、換金や寄付をすることができる事業について説明します(ボランティアとして活動するためには受講後にボランティア登録が必要)。 日時:5月22日(木)14〜16時 場所:小倉南生涯学習センター(小倉南区役所横) 対象:65歳以上 定員:30人 登録には介護保険被保険者証が必要。 申込み:5月21日までに北九州市社会福祉協議会活動推進課【電…
-
くらし
特設人権無料相談所の開設
6月1日(日)は、「人権擁護委員の日」です。いじめや差別、近隣とのトラブル、家庭内の悩みなど、人権問題全般の相談に弁護士・人権擁護委員が応じます。 日時:5月30日(金)10〜15時 場所:八幡西区役所 問合せ:北九州人権擁護委員協議会 【電話】093-561-3542
-
くらし
北九州市コールセンターのご利用案内
市役所や区役所の手続き、市のイベント、施設などの市政情報や生活情報に関する問い合わせについてご案内します。 問い合わせ先が分からない場合や、夜間・土・日曜日・祝・休日でもご利用でき、たいへん便利です(1月1日〜3日を除く)。 【電話】093-582-4894 ご利用時間…8時30分〜20時 【FAX】093-582-3318 【メール】[email protected] メー…
-
くらし
ハトにエサをあげないでください!
ハトは野生動物で、人がエサを与えなくても自分でエサを探せます。エサを与えることにより、多くのハトが集まり、ふん・羽毛による衛生上の問題や健康被害の心配など、近隣住民へ多大な迷惑をかけてしまいます。1人1人がマナーを守り、より住みよい小倉南区にしましょう。 問合せ:小倉南区役所総務企画課 【電話】093-951-1024
-
その他
人口
小倉南区人口:20万1824人 世帯数:9万2638世帯 (令和7年4月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 小倉南区版 こくら南 令和7年5月15日号)
◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆時間は24時間表記 ◆料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆申し込みはがき「基本事項」の記入方法 希望催し名:コース・部や実施日が複数ある場合は希望を記入 郵便番号と住所・氏名(ふりがな)・年齢(学生は学年も)・電話番号:複数人数で参加できる場合は参加者全員分を記入し、代表者の前に…