北九州市政だより 八幡東区版 やはた東 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
民生委員・児童委員の委嘱状伝達式が行われました
八幡東区役所で民生委員・児童委員の委嘱状伝達式が行われ、2月1日付で新たに1人の区民が委嘱を受けました。 問合せ:八幡東区役所保健福祉課 【電話】093-671-3022
-
イベント
桜マルシェを開催します
ボランティアによるステージ披露やカフェ、バザー、絵画展など。 日時:3月26日(火)10時30分〜15時 場所:八幡東区社会福祉センター(西丸山町) 問合せ:八幡東区社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター 【電話】093-662-0911
-
イベント
前田さくら祭り
パトカー・白バイ・消防車の展示、バザー、餅まきやパフォーマンスなど。 日時:3月31日(日)10〜15時 場所:さくら通り(祇園1・2丁目) 雨天中止。さくら通りは8〜16時30分まで車両通行止めとなります。 問合せ:平野市民センター 【電話】093-661-1584
-
くらし
高齢者・障害者あんしん無料法律相談
弁護士が応じます。 日時:4月11日(木)13〜17時 場所:八幡東区役所 対象:おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など 申込み:4月8日までに八幡東区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 【電話】093-671-4800へ
-
スポーツ
ストレッチandリズムダンス体操教室
日時:4月15日〜7月22日のおおむね毎週月曜日(全12回)10〜11時30分 場所:八幡東体育館 対象:40歳以上 定員:100人 料金:受講料7200円 申込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項と受講経験の有無を書いて3月29日までに同施設(〒805-0019八幡東区中央3丁目9-6) 【電話】093-662-9000へ
-
くらし
災害時に開設する避難所の見直しについて
近年の災害状況などをふまえ、土砂災害の避難情報発令時に「警戒レベル4・避難指示」で追加開設する避難所の運用を、4月1日から下記のとおり見直します。 ■見直し後の避難所の運用内容 以下の避難所は「警戒レベル4・避難指示」では直ちに開設せず、近隣避難所の避難者数や災害状況などを判断し開設へ。 ・皿倉小学校 ・高槻小学校 ・槻田中学校 ・槻田小学校 ・大蔵中学校 ・高見中学校 ・ひびきが丘小学校 ・枝光…
-
くらし
栄養士さんの元気レシピ vol.24
■小松菜とツナのからし和え からしを使うことで、しょうゆが少なくてもおいしく減塩できます。 ▽材料(2人分) ・小松菜100g ・ニンジン20g ・ツナ水煮(缶)30g ・しょうゆ小さじ2/3 ・練りからし小さじ1/3 ▽作り方 (1)小松菜はゆでて水けを絞り、食べやすい長さに切る。ニンジンは細切りにし、ゆでる。 (2)練りからしはしょうゆで溶いておく。 (3)汁けをきったツナに(1)、(2)を加…
-
イベント
皿倉山健康ウオーク
いずれも5月12日(日)、東田大通り公園(中央区商店街側)で出発式。受け付けは、出発式の40分前から。同公園にゴール。 ■皿倉・河内水緑(みりょく)健脚コース(23km) 8時30分出発式。 定員:先着500人 ■THE OUTLETS KITAKYUSHU プレゼンツじっくり歴史探訪コース(5km) 9時30分出発式 定員:先着75人 ※八幡東区制50周年を記念し新設されたコースです。 ■地域発…
-
健康
健康だより
小さな努力 無理せず続けて フレイル予防 ◆元気で長生き食卓相談(食事に関する個別相談) 対象:65歳以上 料金:無料 定員:4人 実施日/時間/会場:4月16日(火)/10、11、13、14時(各1人)/八幡東区役所東別館 申込み:3月18日〜4月12日 ◆マタニティクラス1課(妊娠中の歯、栄養の話、お世話体験) 対象:妊娠16〜35週の妊婦とそのパートナーや祖父母 料金:無料 定員:7組 実施…
-
その他
人口
八幡東区人口:6万2354人 世帯数:3万96世帯 (令和6年2月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ (北九州市政だより 八幡東区版 やはた東 令和6年3月15日号)
区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆公式Instagram(インスタグラム)、公式Facebook(フェイスブック)については、ホームページをご覧ください。 ◆時間は24時間表記 ◆料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆申し込みはがき「基本事項」の記入方法 希望催し名:コース・部や実施日が複数ある場合は希望を記入 郵便…