北九州市政だより 八幡東区版 やはた東 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
共同募金にご協力を
10月1日(火)〜12月31日(火)は、「赤い羽根」共同募金運動期間です。募金は八幡東区内の福祉活動などに役立てられます。募金の受け付けは、お住まいの町会か八幡東区役所、各市民センターへ。 問合せ:共同募金会八幡東区支会(八幡東区役所コミュニティ支援課内) 【電話】093-671-3061
-
くらし
無料相談
■肢体不自由者巡回相談 補装具の相談に応じます。 日時:10月16日(水)13〜14時 場所:八幡東区役所東別館 対象:運動機能などに障害がある人 定員:15人 申込み:10月1〜11日に八幡東区役所「高齢者・障害者相談」コーナー【電話】093-671-4800へ。 ■交通事故相談 交通事故相談員が応じます。 日時:10月21日(月)10〜16時 場所:八幡東区社会福祉センター(西丸山町) 申込み…
-
子育て
親子体操教室「コアラくらぶ」
日時:10月21日(月)10時30分〜11時30分 場所:レインボープラザ(中央2丁目) 対象:1歳以上の未就学児と保護者 定員:先着10組 料金:受講料1組200円 飲み物(水分補給)とタオルが必要。保護者も動きやすい服装で。 申込み:10月4日から北九州市福祉事業団【電話】093-682-0001へ。
-
健康
健康だより
(1)離乳食教室(前期) 日時:11月6日(水)13時15分〜15時 対象:おおむね生後6カ月までの乳児と保護者 定員:10組 母子健康手帳が必要。 (2)食生活相談 日時:11月7日(木)10、11、13、14時から各1時間 対象:64歳以下 定員:各時間1人 ■共通の内容 場所:八幡東区役所東別館 申込み:(1)は10月3〜31日、(2)は10月3日〜11月5日に八幡東区役所保健福祉課【電話】…
-
子育て
親子体操教室
■八幡東体育館 日時:11月2日(土)・9日(土)・16日(土)の10〜11時30分 対象:3歳以上の未就学児と保護者 定員:先着各日20組 タオル・バスタオル・室内シューズなどが必要。 申込み:10月4日から同施設(中央3丁目【電話】093-662-9000)へ。 ■折尾スポーツセンター 日時:11月9日(土)・16日(土)・30日(土)(全3回)の13〜15時 対象:3歳以上の未就学児(2人ま…
-
くらし
図書館だより 10月
休館日は毎週月曜日(14日は除く)と1日(火)・15日(火)・31日(木)。 臨時休館は8日(火)〜12日(土)。 ◆人形たちのちいさなおはなし会 日時:5日(土)11〜11時20分 対象:未就学児 ◆朗読講座「思いを声にのせて」 日時:19日(土)10〜12時30分 対象:中学生以上 定員:先着20人 申込み:3日から同施設へ。 ◆おえかきおはなし会 日時:20日(日)11〜12時 定員:先着6…
-
イベント
無料巡回バス運行決定!!八幡東田バルandマルシェ
飲食や雑貨の販売、ステージイベントなどさまざまな催しがあります。 日時:10月4日(金)16〜21時、5日(土)10〜16時 場所:スペースワールド駅高架下(東田2丁目) ※荒天中止 4日は天心樽酒会(八幡中央区商店街、中央2丁目)や夜市(枝光本町商店街)なども同時開催。5日は「えほんであそぼう!プゥパとおどろう!+みんなでたらふくごはんをたべよう」プロジェクト(八幡中央区商店街)も開催。 「スペ…
-
くらし
あなたの「困ったな」、教えてください。〜行政相談
9〜10月は「行政相談月間」です。道路、福祉、環境・衛生など日常生活のさまざまな困りごとを、総務省の「行政相談委員」がお聴きします。 ■行政相談 日にち:毎月第3木曜日(10月は17日) 場所:八幡東区社会福祉センター(西丸山町) ■巡回行政相談 日にち:10月31日(木) 場所:槻田市民センター(松尾町) ▽共通の内容 時間:13〜15時 問合せ:八幡東区役所総務企画課 【電話】093-661-…
-
健康
栄養士さんの元気レシピ vol.28
■ナスとトマトのシンプル炒め トマトの旨味をしっかりナスにからめて。手軽に作れる炒め物です。 材料(2人分): ・ナス60g ・トマト60g ・ニンニク1g ・サラダ油大さじ1/2 ・しょうゆ小さじ2/5 ・砂糖小さじ1/6 ・塩0.4g ・[かたくり粉小さじ1/5、水小さじ2/5] 作り方: (1)ナスはへたを取り、皮をところどころむき、乱切りにする。トマトはくし型に切る。ニンニクはみじん切りに…
-
その他
人口
八幡東区人口:6万1808人 世帯数:2万9999世帯 (令和6年9月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ (北九州市政だより 八幡東区版 やはた東 令和6年10月1日号)
◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆時間は24時間表記 ◆料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆公式Instagram(インスタグラム)、公式Facebook(フェイスブック)については、ホームページをご覧ください。 ◆申し込みはがき「基本事項」の記入方法 希望催し名:コース・部や実施日が複数ある場合は希望を記入 郵…