北九州市政だより 八幡東区版 やはた東 令和6年12月15日号

発行号の内容
-
くらし
民生委員・児童委員は社会福祉の増進に努めています
民生委員・児童委員は厚生労働大臣の委嘱を受け、地域の中で支援を必要とする人への相談対応などさまざまな活動を行い、社会福祉の増進に努めています。 問合せ:八幡東区役所保健福祉課 【電話】093-671-3022
-
くらし
高齢者・障害者あんしん法律相談
弁護士が応じます。 日時:1月9日(木)13~17時 場所:八幡東区役所 対象:おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など 申込み:1月6日までに八幡東区役所「高齢者・障害者相談」コーナー【電話】093-671-4800へ。
-
くらし
「子育て講演会」をYouTubeで配信します
教育情報サイトでコラムを執筆している教育評論家・親野智可等さんによる講演会をYouTubeで配信します。テーマは「『親力』で決まる!子どもを伸ばすためにできること~親子関係・SNS・反抗期など」。配信期間は1月14日(火)~2月7日(金)。視聴には事前申し込みが必要です。 申込み:12月16日~1月6日に右記読み込みからどうぞ。(ホームページをご覧ください) 詳細は八幡東区役所保健福祉課【電話】0…
-
くらし
栄養士さんの元気レシピ vol.31
■豆腐の袋煮 中に豆腐とスキムミルクを加えることでカルシウムがたっぷりとれる一品です。 ▽材料(2人分) ・すし揚げ(正方形)2枚(20g) ・A[葉ネギ20g、鶏ひき肉40g、木綿豆腐80g、スキムミルク25g] ・ニンジン20g ・小松菜40g ・B[だし汁200ml、酒大さじ1、砂糖大さじ3/4、しょうゆ大さじ3/4] ・つまようじ2本 ▽作り方 (1)すし揚げは湯通しし、口を開いて袋にする…
-
くらし
老人クラブ会員募集中
人生100年時代、高齢者が高齢者を見守りみんなではつらつと元気に明るく楽しい街にしましょう。参加資格はおおむね60歳以上です。 問合せ:八幡東区老人クラブ連合会(八幡東区役所東別館内) 【電話】093-671-6188
-
くらし
手数料が100円お得!セルフが便利!
区役所やコンビニでは、マイナンバーカードを利用して、住民票など各種証明書をセルフ発行できる便利な「キオスク端末(マルチコピー機)」を設置しています。ぜひご利用ください。 ・操作は簡単で、待ち時間なし。 ・区役所窓口よりも100円お得。 問合せ:八幡東区役所市民課 【電話】093-681-8604
-
健康
健康だより
毎日の 食事が育てる 未来のあなた ■結核・肺がん検診 対象:40歳以上 料金:無料 痰(たん)検査は900円注1) ■肝炎ウイルス検査 対象:過去未検査者 料金:無料 ■大腸がん検診 対象:40歳以上 料金:500円注1) ■前立腺がん検診 対象:50歳以上の男性 料金:1000円注1) ■特定健診注2) 対象:40~74歳(国民健康保険加入者) 料金:無料 ■若者健診 対象:18~39歳 料金…
-
その他
人口
八幡東区人口:6万1682人 世帯数:2万9961世帯 (令和6年11月1日現在)