北九州市政だより 八幡西区版 やはた西 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談
■法律人権相談 日時:8月14日(水)13時30分〜16時30分 場所:八幡西区役所(コムシティ6階) 定員:先着18組 申し込み:8月13日8時30分から同区役所総務企画課【電話】093-642-0039へ ■肢体不自由者巡回相談 内容:補装具に関する相談に応じます 日時:8月21日(水)13〜14時 場所:八幡西生涯学習総合センター(コムシティ2階) 対象:運動機能に障害のある人など 定員:1…
-
健康
フラダンス体験会
内容:フラダンスを通して心と身体を癒します 日時:8月8日(木)11〜12時 場所:桃園球場内スタジオ(八幡東区桃園4丁目) 対象:18歳以上 定員:先着10人 料金:参加費500円 申し込み:8月5日から桃園スポーツ施設管理事務所【電話】080-8364-1234へ
-
イベント
お盆精霊おくり
◎缶・瓶類のお供物、卒塔婆や位牌は持参しないでください 日時:8月15日(木)18〜20時 場所:本城公園(御開4丁目、陸上競技場横) ※小雨決行 問い合わせ:八幡仏教会 【電話】093-691-2369 市の担当課:八幡西区役所総務企画課広報広聴係 【電話】093-642-0039
-
講座
初歩のJW-CAD講座
日時:8月31日〜10月12日の毎週土曜日(全7回)13〜16時 場所:楠橋地域交流センター 対象:エクセルの基本操作ができる人 定員:10人 料金:テキスト代1000円 申し込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項を書いて8月20日までに同施設(〒807-1145 八幡西区楠橋西2丁目16-22【電話】093-617-0308)へ
-
スポーツ
折尾スポーツセンターのスポーツ教室
■初心者と経験者のための卓球教室 日時:9月2日〜12月2日のおおむね毎週月曜日(全10回)13〜15時 対象:18歳以上(学生は除く) 定員:24人 料金:保険料など8500円 ■レディースシェイプアップ教室 日時:9月4日〜11月20日の毎週水曜日(全12回)9時30分〜11時 対象:18歳以上の女性(高校生は除く) 定員:30人 料金:保険料など7200円 ■女性スイミング教室 日時:9月6…
-
スポーツ
北九州市スポーツ協会若松管理事務所のスポーツ
■レディース健康シェイプアップ教室 日時:9月2日〜12月16日のおおむね毎週月曜日(全12回)14時15分〜15時45分 場所:若松体育館(若松区古前1丁目) 対象:18歳以上の女性(高校生は除く) 定員:20人 料金:参加費7200円 ■すこやか太極拳教室 日時:9月10日〜11月26日のおおむね毎週火曜日(全12回)10〜11時30分 場所:若松武道場(若松区古前1丁目) 対象:18歳以上 …
-
くらし
交通共済の加入者を募集
内容:掛け金は年額1口500円(1人3口以内)。1口最高120万円の共済金を受けられます。 共済期間:10月1日〜来年9月30日。 申し込み:9月30日までに町内会長や自治区会長などへ 問合せ:交通共済事務局 【電話】093-663-1113
-
くらし
市営バスのお盆ダイヤ
内容:8月13日(火)〜15日(木)は休日ダイヤです 問い合わせ:交通局営業推進課 【電話】093-771-8410
-
くらし
8月の図書館だより
休館日:毎週月曜日(12日は除く)と13日(火)・31日(土)、9月2日(月) ■八幡西図書館【電話】093-642-1186 ▽おはなし会 日時: ・3日(土)・11日(祝)・25日(日)11〜11時30分 ・18日(日)14〜14時30分 ▽赤ちゃん向けおはなし会 日時:7日(水)・21日(水)の11〜11時20分 ▽英語でおはなし会 日時:17日(土)11〜11時30分 ▽小学生向けおはなし…
-
健康
健康だより
(1)マタニティクラス ●第1課 内容:妊娠経過と過ごし方、出産準備ストレッチ、妊娠中から産後の食生活など 日時:9月4日(水) ●第2課 内容:産後の過ごし方、赤ちゃんのお世話の仕方、妊娠中から行う歯の健康など 日時:9月11日(水) (1)の共通の内容 時間:13時20分〜15時20分 場所:八幡西区役所(コムシティ5階) 対象:初めて子どもが誕生する妊婦と家族 (2)パパママ教室 内容:助産…
-
その他
人口
八幡西区人口:24万2948人 世帯数:11万4345世帯 (令和6年7月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 八幡西区版 やはた西 令和6年8月1日号)
●時間は24時間表記 ●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆はがき・往復はがきの記入方法 申し込みはがき「基本事項」の記入方法については、本紙または市ホームページをご覧ください。 〇市役所や各区役所への郵送の場合 宛先は郵便番号と部署名で届きます。 ◆各区役所の代表電話番号 門司区…