福岡市政だより 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
講座
情報BOX(3)
◆9/27(金) 『講座・教室』福岡100プラザ城南(寿楽園) エアープランツのオブジェ作り講座 土を使わず、適度に水分を与えるだけで育てられる観葉植物を使って、立体的なオブジェ(飾り)を作ります。 日時:午後1時~3時 対象:市内に住む原則60歳以上 定員:20人(抽選) 料金:2,500円 申し込み:電話かファクス、メール(【メール】jyurakuen@c-fukushin.or.jp)、来所…
-
イベント
情報BOX(4)
◆10/6(日) 『催し』市民総合スポーツ大会 まちなか探検・ウオークラリー大会 地図を見ながら歩き、課題やゲームに挑戦して得点を競います。 日時:午前9時~午後1時 場所:集合は鴻臚館(こうろかん)跡展示館前(中央区城内) 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員:30組(先着。1組2~5人程度) 料金:1人500円、小学生無料 申し込み:電話かファクス、メール(【メール】info@rec-…
-
イベント
情報BOX(5)
◆10/11(金) 『催し』家族介護者のつどい 介護者同士で語り合う交流会のほか、認知症コミュニケーション・ケア技法「ユマニチュード(マルアール)講座(入門編)」を開催。介護に関する相談や福祉用具のミニ展示も行います。 日時:午後1時~3時30分 場所:アミカス(南区高宮三丁目) 対象:市内に住み、要支援または要介護認定を受けた人を在宅で介護している人 定員:20人(先着) 料金:無料 申し込み:…
-
イベント
情報BOX~催し(1)
◆雁の巣レクリエーションセンター 内容・日時: (1)ブラインドサッカー体験会with(ウィズ)アビスパ福岡 9/15(日)10:00~11:00 (2)BLUE HAWK(ブルーホーク)親子でキャッチボール 9/16(月・祝)10:00~11:00 (3)親子でがんばるじてんしゃ教室 9/23(月・休)10:00~11:30 (1)ブラインドサッカー(アイマスクを装着し、音の出るボールを使ったサ…
-
イベント
情報BOX~催し(2)
◆福岡100プラザ博多(長生園) 内容・日時・定員(先着): (1)長生園オレンジカフェ 9/20(金)14:00~15:30 20人 (2)スマホセミナー「スマホで始めよう災害の備え」 9/24(火)13:00~14:30 20人 (3)笑いヨガと健康体操 9/25(水)14:00~15:00 30人 (1)和やかな雰囲気の中で話をしながら、認知症の不安や悩みについて相談できます。 (2)全員同…
-
講座
情報BOX~講座・教室(1)
◆中央障がい者フレンドホーム 内容・日時・定員: (1)SDGs☆地球色石けん 9/28(土)10:00~11:30 8人(先着) (2)季節のリースを作ろう 9/28(土)13:30~15:30 6人(先着) (3)ストレッチヨガ教室 後期 10/8~来年3/25の第2・4火曜日10:30~12:00または13:00~14:30(祝休日を除く。連続講座) 各6人(抽選) (4)はじめてのいけばな…
-
講座
情報BOX~講座・教室(2)
◆市精神保健福祉センター 内容・日時・対象: (1)ひきこもりの問題を抱える家族のための教室(後期) 11/13~来年3/12の原則第2水曜日14:00~16:00 ひきこもり者の家族 (2)薬物依存症回復支援プログラム~薬物使用をやめたい人・やめ続けたい人へのプログラム~ 毎月第2・4金曜日(時間など詳細は問い合わせを) 薬物使用をやめたい(やめ続けたい)人 どちらも連続講座。事前面談あり。日程…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(1)
◆市国民健康保険加入者ヘ糖尿病重症化予防のための保健指導を実施 糖尿病の治療を中断している可能性がある人へ保健指導を実施します。対象者には、事前に案内通知を送付後、9月~12月にかけて、市が委託した事業者の保健師等が訪問または電話で受診勧奨や生活習慣改善のためのサポートを行います。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。 問い合わせ:保険医療課 【電話】092-711-4390【FAX】09…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(2)
◆多胎児世帯向けの外出支援(ヘルパー派遣)を行っています 市は妊娠中から出産後の日中に家族などから支援が受けられない家庭にヘルパーを派遣し、家事や育児の支援を行う「産前・産後ヘルパー派遣事業」を行っています。従来の支援に加えて、令和6年4月から多胎児(双子、三つ子等)世帯が公民館や公園等に外出する際の同行支援も行います。利用回数は、産後1年間で従来の40回に加え、外出支援として20回追加の利用が可…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(3)
◆「調整給付」の申請は9月30日が期限です 所得税および個人市県民税に対して行われる「定額減税」で、減税額が課税額を上回り、控除しきれないと見込まれる場合に調整給付を行っています。対象者には、給付金額を記載した「確認書」を7月中旬(一部は8月上旬)に送付しています。確認書が届いた人は、オンラインで手続きをするか、確認書に振込希望口座等を記入し、必要書類を添えて郵送してください。詳細はホームページで…
-
しごと
情報BOX~しごと
※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 ◆市職員(障がいのある人を対象とする職)を募集 点字での受験も可能。 資格:昭和54年4月2日~平成19年4月1日に生まれた人で、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかを有する人 採用予定日:原則令和7年4月1日以降 募集案内の配布:人事委員会事務局任用課(市役所5階)、情報プラザ(同1階)、各区役…
-
くらし
情報BOX~相談
◆ひきこもり相談 臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。 日時:平日午前10時~午後5時 ※第1火曜日のみ正午~午後7時 対象:市内に住むおおむね20歳以上のひきこもり本人やその家族など 料金:無料 申し込み:面接を希望する場合は電話かファクスで問い合わせ先へ予約を。 場所・問い合わせ:ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階) 【電話】…
-
イベント
情報BOX~施設の情報(1)
◆科学館 ▽ドームシアター(プラネタリウム)新番組「おしりたんていコズミックフロント~コズっとなぞとき!うちゅうのおおどろぼう!~」 日時:9月11日(水)~12月2日(月) 対象:未就学児・小学校低学年推奨 定員:各回220人(先着) 料金:大人510円、高校生310円、小中学生200円、未就学児無料(座席を使う場合200円) 申し込み:当日午前9時30分から3階チケットカウンターで販売。 ▽ド…
-
イベント
情報BOX~施設の情報(2)
◆介護実習普及センター ▽10月の介護講座 内容・日時・定員(先着): (1)今日から使える介護1日講座 10/1(火)10:00~16:00 30人 (2)人には聞けない排尿トラブル 10/2(水)14:00~16:00 25人 (3)立ち上がりを楽にしよう 10/5(土)11:00~13:00、10(木)10:00~12:00 5日…15人、10日…20人 (4)人には聞けない排便トラブル 1…
-
くらし
夜間・休日急患診療
以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 【電話】#7119 県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。【電話】092-471-0099でも受け付…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 令和6年9月1日号)
◆本紙掲載の情報は8月19日時点のものです。 ◆SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 ◆アジアのリーダー都市へ FUKUOKA NEXT ◆福岡の野球チームを応援しよう! 9月前半の福岡ソフトバンクホークスのホームゲームは、…
- 2/2
- 1
- 2