福岡市政だより 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
イベント
情報BOX(1)
◆11/3(日・祝) 『催し』どうぶつ愛護フェスティバル in ふくおか ペットのお手入れ体験やしつけ相談、保護犬猫の新しい飼い主募集、紙芝居、動物たちの命についての授業などを行います。 日時:午前10時30分~午後3時30分 場所:千早並木広場、なみきスクエア(どちらも東区千早四丁目) 料金:入場無料 申し込み:不要 問い合わせ:生活衛生課 【電話】092-711-4273【FAX】092-73…
-
イベント
情報BOX(2)
◆11/15(金) 『催し』ISIT(九州先端科学技術研究所)祭り in SRP 半導体をメインテーマに、半導体産業の現状と未来についての講演や、DX・ナノテクノロジー・産学官連携の技術的課題解決に関するセミナー、展示会などを開催。 日時:午前10時30分~午後5時(受け付けは午前9時45分から) 場所:福岡SRPセンタービル(早良区百道浜二丁目) 料金:無料 申し込み:ホームページから11月14…
-
イベント
情報BOX(3)
◆11/17(日)他 『催し』(1)あつまれ アイランドシティ中央公園 PARK(パーク)de(デ)PAN(パン)(2)クリスマススワッグ作り教室 (1)市内外のパン屋が出店する「パンのマルシェ」です。雨天時は屋内で縮小開催。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 (2)公園内の植物でスワッグ(壁飾り)を作ります。 日時:11月(1)17日(日)午前11時~午後3時30分(2)27日(水)午…
-
イベント
情報BOX(4)
◆11/23(土・祝)他 『催し』青葉公園 テニス大会 (1)女子ダブルス(中級大会・ビギナー大会)(2)男子シングルス(オープン大会・ビギナー大会)、男子シニアダブルス(60歳以上)。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。 日時:11月(1)23日(土・祝)(2)30日(土)どちらも午前9時~午後4時 定員:(1)各8組(2)シングルスは各8人、シニアダブルスは8組(いずれも先着) 料金:…
-
イベント
情報BOX(5)
◆12/3(火) 『催し』城南障がい者フレンドホーム おしゃれしめ縄作り 白色の縄と造花を使って作ります。 日時:午後1時30分~3時 対象:市内に住む人(障がいのある人を優先) 定員:10人(抽選) 料金:1,300円 申し込み:電話かファクスに応募事項と障がいの種別、参加人数を書いて、11月1日~15日に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。 場所・問い合わせ:同ホーム(城南区南片江二丁目) …
-
講座
情報BOX~講座・教室(1)
◆市認知症フレンドリーセンター 内容・日時・定員(先着): (1)認知症サポーター養成講座 12/12(木)10:30~12:30 30人 (2)認知症ピアサポート(個別相談) 12/12(木)13:30~14:30 1~2人 (3)認知症デザイン講座「どこでもできる!認知症に配慮した快適空間づくり」 12/14(土)10:30~12:00 30人 (4)ユマニチュード(マルアール)一般向け講座 …
-
講座
情報BOX~講座・教室(2)
◆福岡法務局 and 福岡県司法書士会による「相続・遺言セミナー」 今年4月から施行された「相続登記の義務化」や「自筆証書遺言書保管」に関するセミナーを開催。 (1)司法書士による相続・遺言教室 (2)福岡法務局による自筆証書遺言書保管制度の説明会 (3)自筆証書遺言書保管制度の手続きの案内。 日時:11月10日(日)(1)午後2時~2時45分(2)2時45分~3時15分(3)3時30分~4時30…
-
イベント
情報BOX~催し
◆福岡100プラザ早良(早寿園) 内容・日時・定員(先着): (1)写経 11/30(土)10:00~12:00 20人 (2)クラフトバッグ作り 12/1~22の日曜日15:15~17:00(連続講座) 10人 (3)アクティブシニア就業支援事業「60歳からのお仕事探しセミナー」 12/3(火)13:00~15:00 20人 (4)もっと好印象に!身だしなみ and メイク講座 12/5(木)1…
-
くらし
情報BOX~講演
◆市人権を尊重する市民の集い (1)LGBTQ+講演会~今私たち一人ひとりにできること~ 会場:東市民センターなみきホール(東区千早四丁目) 問い合わせ先・申込先:東区生涯学習推進課(〒812-8653住所不要) 【電話】092-645-1144【FAX】092-645-1042 【メール】[email protected] (2)「こうのとりのゆりかご」から始まる第2の人生…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(1)
◆(1)さざんぴあ博多(博多南地域交流センター)(2)博多南図書館を再開館します 設備更新工事のため休館していた両施設(博多区南本町二丁目)を、11月1日(金)から開館します。詳細はホームページで確認を。 問い合わせ: (1)同センター【電話】092-502-8570【FAX】092-502-8571 (2)同図書館【電話】092-502-8580【FAX】092-502-8579 ◆子どもがつく…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(2)
◆アスベストの分析調査や除去などの費用を助成します 申請は11月22日まで。 対象建築物・助成内容:解体の予定がない多数の人が利用する民間建築物に係る ・分析調査…アスベストを含む可能性がある吹き付け材の分析調査費用(上限25万円) ・除去等工事…吹き付けアスベスト除去・封じ込め・囲い込みの工事費用の3分の2以内(上限120万円。指定建築物の除去工事に限り上限300万円)。 詳細は市ホームページに…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(3)
◆12月の休日HIV(エイズ)・梅毒即日検査は1カ月前から予約可能です 日時:12月(1)1日(日)(2)8日(日)どちらも午後2時~3時 場所:あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 定員:各50人(先着) 料金:無料 申し込み:電話で11月(1)1日(2)8日以降に問い合わせ先へ。市ホームページでも受け付けます。 問い合わせ:市エイズダイヤル 【電話】092-712-8391【FAX】092-406-5…
-
くらし
情報BOX~相談
◆ずっと一緒に暮らすための犬猫よろず相談 犬のしつけや犬・猫の手入れ、健康管理、飼い主の万が一に備える「ペット信託」などの相談に応じます。 日時:11月17日(日)午後1時~4時 料金:無料 申し込み:不要。ペット信託と犬のしつけ方相談は要予約(各先着3組)。電話かファクスで、11月1日以降に問い合わせ先へ。 場所・問い合わせ:家庭動物啓発センター(西区内浜一丁目) 【電話】092-891-123…
-
しごと
情報BOX~しごと(1)
※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 ◆介護職員初任者研修 通信制の研修です(開講式等を除く)。資格取得後に事業所への就職マッチングも行います。11月13日(水)の選考会に必ず出席してください。日程など詳細は問い合わせを。 日時:12月11日(水)~来年2月7日(金) 場所:福祉情報センター九州博多校(博多区博多駅南五丁目) 対象:市内の訪問介護事業所等へ…
-
しごと
情報BOX~しごと(2)
◆国民健康保険に係る(1)給付職員(2)業務職員(3)給付適正化職員(4)レセプト点検員を募集 業務内容: (1)療養費等の請求内容の点検・審査・調査や第三者行為損害賠償請求など (2)国民健康保険等に関する相談、窓口業務など (3)はりきゅう費の指定開設者の申請受け付け、請求審査、不正調査、指導など (4)診療報酬明細書の内容点検に関する業務 勤務場所: (1)東・中央・南・城南・西区保険年金課…
-
イベント
情報BOX~施設の情報(1)
◆あいくる(中央児童会館) ▽11月の事業 内容・日時・対象: (1)レッツ!ぼうさい 11/3(日・祝)14:00~14:40 高校生以下 (2)伝承あそび(お手玉やけん玉など) 11/9(土)14:00~15:00 高校生以下 (3)絵本と音楽でOne Heart(ワン ハート)~素晴らしいみんな!~(バイオリンやピアノ等の演奏と共に絵本を楽しみます) 11/10(日)14:00~14:45 …
-
イベント
情報BOX~施設の情報(2)
◆科学館 投映スケジュールや内容など詳細はホームページで確認を。 ▽プラネタリウム 宙(そら)語り 秋「シン・月世界」 月面から、太陽や地球、星はどのように見えるのか、月で生活するとしたら地球とどう違うのかなど、月について紹介します。 日時:開催中~12月2日(月) 対象:小学生以上推奨 定員:各回220人(先着) 料金:大人510円、高校生310円、小中学生200円 ※未就学児が席を使う場合はチ…
-
くらし
夜間・休日急患診療
以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 【電話】#7119 県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。【電話】092-471-0099でも受け付…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 令和6年11月1日号)
◆本紙掲載の情報は10月17日時点のものです。 ◆SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 アジアのリーダー都市へ FUKUOKA NEXT ◆福岡のサッカーチームを応援しよう! 11月前半のアビスパ福岡のホームゲームは、3日(…
- 2/2
- 1
- 2