福岡市政だより 城南区版 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
健康
[堤丘校区]生き生きと暮らし続けるために 健康講座で元気な体づくり
堤丘校区は、年を重ねても元気に生き生きと過ごせるよう、地域住民の健康づくりに力を入れています。 ■運動や食事など健康づくりをサポート 同校区環境衛生連合会は、歩こう会や食生活改善推進員協議会などと協力して、年に4回健康講座を開催しています。 簡単な体操で筋力の衰えを予防する教室や、健康運動指導士からアドバイスを受けながら行うウォーキング、生活習慣病の予防に役立つ食事について学べる栄養講座など、幅広…
-
くらし
便利なサービスでスムーズに 引っ越しの際は手続きをお忘れなく
3月~4月は転出・転入などの手続きのため、区役所の窓口が大変混み合います。オンラインでの手続きや、混雑を避ける方法など、便利なサービスを紹介します。 ※本紙4面に関連記事。 ■住所が変わる時は手続きを 住所変更の届け出ができるのは、本人または世帯主です。手続きには、マイナンバーカードなどの本人確認書類が必要です(代理人の場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)。詳細は、お問い合わせください。 ▽…
-
子育て
3/21~4/12 来庁者の子どもを預かります
区役所が混雑する時期に、子ども連れでも安心して手続きや相談を行えるよう、保育士等が満1歳から就学前までの子どもを一時的に預かります。 詳細は区ホームページ(「城南区 来庁者子ども見守りサービス」で検索)でご確認ください。 日時:3月21日(木)~4月12日(金)午前10時~午後4時(土・日曜・祝休日を除く) 場所:保健所(ふれあい広場) 対象:区役所・保健所の窓口利用者が同伴する満1歳~未就学児 …
-
くらし
雑がみをリサイクルしよう!
紙箱や包装紙、紙袋、チラシなどの雑がみもリサイクルできます。紙袋に入れてひもで縛り、地域集団回収や紙リサイクルボックスなどの資源物回収場所へ。 問い合わせ:区生活環境課 【電話】092-833-4087【FAX】092-822-4095
-
くらし
お知らせ
◆引っ越し時のごみ・水道の手続き ▽引っ越しごみ 通常のごみとして出せなかったものは、次の方法で処理してください(いずれも有料)。 ≪粗大ごみとして出す≫ 事前に粗大ごみ受付センター(【電話】092-731-1153【FAX】092-731-1195)に電話かファクスでお申し込みください。市ホームページ(「福岡市 粗大ごみインターネット受付」で検索)またはLINE(ライン)「福岡市粗大ごみ受付アカ…
-
くらし
一人一花運動
パートナー花壇の紹介 ■西の堤池ガーデニングクラブ 「西の堤池ガーデニングクラブ」は、池の遊歩道沿いにある花壇で花づくり活動に取り組んでいます。当初は4、5人で活動していましたが、きれいな花が咲く花壇を見て自分も参加したいと、今では12人の会員が集まっています。できる人ができる時に手入れを行い、美しい花壇を保っています。 2月14日は、春に見頃を迎えるビオラなどの花を植えました。代表者の鹿野弘保さ…
-
健康
健康だより(1)
※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 ※場所の記載がないものは保健所で実施。料金の記載がないものは無料。 ※4月以降のよかドック・がん検診等(◆印の日)は、3月13日(水)から予約を受け付けます。 ◆城南市民プール健診 実施日:5/28◆ 受付時間:9:00~11:00 予約:要(下記※を参照) 下記よかドック、がん検診、胃がんリスク検査を城南市民プール(片…
-
健康
健康だより(2)
※状況により中止になる場合もあります。事前に各問い合わせ先にご確認ください。 ※場所の記載がないものは保健所で実施。料金の記載がないものは無料。 ◆エイズ・クラミジア・梅毒検査 実施日:4/3、17・5/1、15 受付時間:9:30~11:00 予約:不要 匿名での検査。検査結果は後日、本人に直接説明。 問合せ:エイズダイヤル 【電話】092-822-8391【FAX】092-822-5844 ▼…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 城南区版 令和6年3月15日号)
福岡市政だより 3月15日号 城南区版 編集:城南区企画振興課 【電話】092-833-4053 【FAX】092-844-1204