広報くるめ 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
5月分 市民相談のご案内
■本庁舎6階 ■総合支所 ■市民センター ★印の付いた相談は申し込みが必要。先着順で、申込開始は4月8日(月)8時30分。相談日を指定できる、無料のチケット弁護士相談も行っています。 申込先および問い合わせ先:広聴・相談課 【電話】30-9017 【FAX】30-9711
-
くらし
情報ほっとライン(2)
■身体障がい者巡回補装具判定 内容:義肢、装具や車椅子の購入・修理の必要性を医師が判定。本人が来館し、身体障害者手帳か指定難病医療受給者証、補装具を持参 5月14日(火)9時30分~15時 市総合福祉会館 対象:補装具の作製、義肢のソケット交換が必要な人 料金:無料 申込締切:4月17日(水) 申込先および問い合わせ先:障害者福祉課 【電話】30-9035 【FAX】30-9752 ■シルバーパソ…
-
くらし
パブリックコメント 市の計画案に意見を
パブリックコメントとは、久留米市の基本的な政策や条例、計画などを作る過程で、趣旨や内容を広く市民の皆さんに公表し、意見を求め、それらを考慮して案の作成を進めていく制度です。 今回、次の案件について意見を募集します。住所、氏名、連絡先、意見を書いて持参、郵送、ファクス、電子申請で提出してください。 ◎提出書類などは返却しません。個人情報は、個人情報の保護に関する法律に基づき適正に管理します。なお、意…
-
その他
広報クイズ
正解者の中から抽選で5人に図書カードを差し上げます。 ■○○○ 4月27日(土)から石橋文化センターで春のバラフェアが始まります。今年初登場する新品種のバラは何でしょう。○にカタカナを入れてください。 4~5ページに関連の記事があります 申込締切:4月22日(月)(必着) 申込方法:答え、住所、氏名、年齢、電話番号、紙面への要望や意見をはがき、メール、電子申請で連絡。複数の応募は不可。なお、当選者…
-
文化
これ、知ってる!?【82】
■筑後川堤防にある謎の標記 新合川に筑後川防災施設「くるめウス」があります。その西側の堤防の道路上に「30L」という表示が。有明海から30キロメートル地点を意味し、「L」が左岸を示しています。この標記は「対空標示(ヘリサイン)」と呼ばれるもの。災害時などに上空から河川の位置を特定するために整備されています。 ◎「30L」はくるめウス西側にあります。
-
くらし
情報ほっとライン(3)
■市の人口 令和6年3月1日現在 ■今月の納付(4月分) ◇年金天引き ・市・県民税 ・国民健康保険料 ・介護保険料 ・後期高齢者医療保険料 天引き日:4月15日(月) ◎納付は便利で安心な口座振替で ■住宅のリフォームに助成 ◇住宅の浸水対策 対象:市内の住宅に住んでいて、市税の滞納がない人 対象:工事止水板の設置工事 助成額:費用の2分の1以内。上限30万円 定員:8戸・先着順 申込開始:4月…
-
その他
その他のお知らせ(広報くるめ 令和6年4月1日号)
■デジタルでも情報発信中 ・ホームページ ・ライン ・ユーチューブ ・広報取材日記 ・くるっぱ公式X ・くるっぱぐらむ 4月から市公式フェイスブックに代わって市公式ホームページで「広報取材日記」を開始。紙面に掲載できなかった取材写真などを紹介します。 ■多言語翻訳はGoogleレンズで 広報久留米の多言語翻訳アプリ「カタログポケット」での配信は3月31日(日)で終了します。Google(グーグル)…
- 2/2
- 1
- 2