広報くるめ 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
8月分 市民相談のご案内
■本庁舎6階 ■総合支所 ■市民センター ★印の付いた相談は申し込みが必要。先着順で、申込開始は7月8日(月)8時30分。相談日を指定できる、無料のチケット弁護士相談も行っています。 申込先および問い合わせ先:広聴・相談課 【電話】30-9017 【FAX】30-9711
-
くらし
あなたの言葉で安全・安心のまちづくり
市は、安全に安心して生活できるまちづくりのため、「セーフコミュニティ」に取り組んでいます。身の回りで起こるけがや事故を、日頃からの予防と備えで減らそうとする活動です。「安全安心のまち久留米」の実現に向けた思いを、10~30文字の標語で募集します。応募者全員にプレゼントも。 テーマ:交通安全、子どもの安全、高齢者の安全、犯罪・暴力の予防、自殺予防、防災、そのほか身近な安全・セーフコミュニティ 対象:…
-
くらし
情報ほっとライン(3)
■政治家の寄付・あいさつ状は禁止 政治家や立候補予定者が選挙区内の人に寄付やお中元などの贈り物、地域の祭りへの差し入れなどをすることは、罰則の対象です。ただし、親族や政党に対するものは除きます。また、政治家が自筆で書いた返礼を除いて、選挙区内の人に暑中見舞いなどのあいさつ状を出すことや、有権者が政治家に寄付を求めることも禁止されています。 問い合わせ先:選挙管理委員会事務局 【電話】30-9238…
-
その他
広報クイズ
正解者の中から抽選で5人に図書カードを差し上げます。 ■○○○中学校 この夏のパリパラリンピックに、市出身の田中光哉選手がパラテコンドーで出場します。田中選手の出身中学校はどこでしょう。○に漢字を入れてください。 本紙8~9ページに関連の記事があります 申込締切:7月22日(月)(必着) 申込方法:答え、住所、氏名、年齢、電話番号、紙面への要望や意見をはがき、メール、電子申請で連絡。複数の応募は不…
-
文化
これ、知ってる!?【85】
■陸上王国の礎を築く 城島町に生まれた納戸徳重は、100年前の大正13(1924)年にフランス・パリで開催されたオリンピックに、陸上競技で出場しました。引退後は九州一周駅伝を創設するなど陸上競技の振興に尽力。毎年4月に納戸の功績をたたえる陸上大会が久留米で開催されています。 ◎納戸がパリ五輪に出場したときの身分証などは久留米アリーナに展示されています。
-
その他
その他のお知らせ(広報くるめ 令和6年7月1日号)
■デジタルでも情報発信中 災害などの緊急情報はもちろん、暮らし、観光、イベント情報など生活に役立つ情報をさまざまな方法で発信中。 ・ホームページ ・ライン ・ユーチューブ ・広報取材日記 ・くるっぱ公式X ・くるっぱぐらむ ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの商標登録です ※QRコードは本紙P.2をご覧ください。 ■多言語翻訳はグーグルレンズで グーグルレンズを使うとさまざまな言語で広報久留米…
- 2/2
- 1
- 2