広報くるめ 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
文化
これ、知ってる!?【90】
■地名・江戸屋敷の由来 幕末、各藩の江戸の屋敷が廃止され、藩士はそれぞれ故郷に戻ることになりました。久留米藩は、江戸に勤務していた家来たちを城下町に住まわせるような屋敷が少なく、少し離れた地に屋敷地をつくることに。江戸から帰ってきた人たちが住んでいる屋敷地という意味で江戸屋敷と名付けられました。 ◎久留米藩江戸屋敷跡碑は旧国道209号線沿いに建っています
-
くらし
情報ほっとライン(3)
■プロに学ぶ家族介護教室 ◇家族介護に伴うストレスへの対応と参加者同士の交流 1月11日(土)10時~12時30分 本庁舎3階会議室 申込締切:12月23日(月) ◇おむつを使った排せつケアのポイント 1月25日(土)10時~12時 シティプラザ展示室 申込締切:1月14日(火) いずれも対象は家族を介護している人、介護に備えたい人など。料金は無料。定員は15人・選考。 申込先および問い合わせ先:…
-
その他
その他のお知らせ(広報くるめ 令和6年12月1日号)
■デジタルでも情報発信中 災害などの緊急情報はもちろん、暮らし、観光、イベント情報など生活に役立つ情報をさまざまな方法で発信中 ・ホームページ ・ライン ・ユーチューブ ・広報取材日記 ・くるっぱ公式X ・くるめぱれっと ※QRコードは本紙P.2をご覧ください。 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの商標登録です ■多言語翻訳はグーグルレンズで グーグルレンズを使うとさまざまな言語で広報久留米を…
- 2/2
- 1
- 2