広報くるめ 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
撮っておきNews
■久留米のおいしい野菜をPR 11月1日、原口新五市長と八尋義文JAくるめ組合長が大阪市中央卸売市場で久留米産農産物のトップセールスを行いました。市場関係者に、特産のリーフレタスやサラダ菜、キュウリなどを配布。冬が旬のカブやホウレンソウなども展示し、その質の高さをアピールしました。 県内最大の産出額を誇る久留米の農産物は関西圏にも多く出荷されています。 ■自然に囲まれ音を楽しむ 10月27日、県緑…
-
くらし
令和6年を振り返る ふるさと久留米が輝き、まちづくりを進めた1年
令和6年は、雨水貯留施設の竣工や久留米南スマートインターチェンジ(仮称)の新規事業化が決定するなど、災害に強いまちづくりを進めました。 スポーツや文化では市出身の選手や著名人らが輝かしい活躍を見せました。 ■1月 ◇大谷選手からのグローブが久留米に メジャーリーガーの大谷翔平選手から全国の小学校に贈られたグローブが久留米にも届きました ■2月 ◇被災地に給水車を派遣 1月1日に発生した石川県能登半…
-
くらし
12月4日から10日までは人権尊重週間 悪意なき言葉も相手を傷つける(1)
日常にあふれている無意識の偏見や差別について、被差別部落に関わる人や文化などの情報を発信するサイト「BURAKU HERITAGE(ブラクヘリテージ)」を運営するメンバーの上川多実さんに聞きました ■「ない」ことにされるつらさ 私は関西の被差別部落出身の両親の元、東京の部落ではない地域で育ちました。子どもの頃から友人との会話では「部落って何?」「東京には部落差別はないんじゃない?」という反応でした…
-
くらし
12月4日から10日までは人権尊重週間 悪意なき言葉も相手を傷つける(2)
■誰もが「マジョリティ-」にも「マイノリティ-」にもなりうる 社会から不利益を受けていると感じる人が、見方を変えると優位な立場にあることも。 マジョリティ-に合わせて、「当たり前」は作られています ◇マジョリティー:優位な立場にいる ・日本国籍の人 ・男性 ・異性愛者 ・被差別部落にルーツがない人 ・健常者 など ◎普通はこうだよね ◇マイノリティー:優位ではない立場にいる ・外国籍の人 ・女性 …
-
くらし
年末年始の窓口業務と公共施設休業
■12月30日(月)は一部届出を受け付け 市役所本庁舎、総合支所、市民センター、保健所は12月28日(土)から1月5日(日)まで休みます。 本庁舎と総合支所の一部窓口は12月30日(月)に臨時開庁。時間は8時30分から17時15分までです。 そのほかの施設の休業日は下記を確認してください。 ◆本庁舎と各総合支所を開庁 臨時開庁の詳しい取り扱い業務はホームページを確認してください。総合支所では取り扱…
-
くらし
年末年始のごみ収集日と受け入れ施設
■粗大ごみなどの持ち込みは時間に余裕を持って 大掃除などで、年末年始はごみ処理施設が混み合います。施設に直接持ち込む場合は、時間に余裕を持って来てください。 スムーズに持ち込みができるように、必ず事前に分別しましょう。 ◎1月1日(祝)から5日(日)まではごみ収集はありません。出し忘れにご注意を ◆田主丸町以外 ※持ち込みの場合、クリーンセンターの混雑状況がホームページで確認できます。混雑時を避け…
-
イベント
第20回くるめ光の祭典 ほとめきファンタジー
■今年はレトロなイルミネーション 12/14 18:00点灯 12月14日(土)から2月16日(日)まで、「くるめ光の祭典ほとめきファンタジー」を開催します。20周年を迎える今年は、市内の大学生のアイデアで、レトロ感あるネオン風カラーで装飾。明治通りや西鉄久留米駅付近など、中心市街地を約40万球の光で彩ります。 初日の12月14日(土)11時から久留米シティプラザ六角堂広場で、オープニングイベント…
-
くらし
12月 イベントカレンダー
イベントや市役所の窓口情報をお知らせします。久留米広域連携中枢都市圏や筑後川流域クロスロード協議会を構成する市町のイベントも掲載 詳細は『久留米市公式ホームページ』で検索
-
イベント
文化センターがクリスマス一色に
石橋文化センターで12月14日(土)から25日(水)までミュージアムクリスマスを開催。クリスマス限定イルミネーションが園内を彩ります。コンサートやマルシェ、お菓子がもらえる子ども向け企画など、イベントが盛りだくさんです ◎幻想的な光の風景を楽しめます。イルミネーションは20時まで 問合せ:石橋文化センター 【電話】33-2271 【FAX】39-7837
-
くらし
人事行政の運営状況 市の給与や職員数などをお知らせします
市政の透明性や公平性を保つため、職員の給与の状況などを公表します。データは令和6年4月1日時点です。 ■特別職の月額給料・報酬の状況 ※期末手当の支給割合は3.4カ月分です ■期末・勤勉手当の状況 単位:カ月分 ※市・国共に職位に応じた加算があります ■平均給料月額、平均年齢の状況 ※一般行政職は、福祉や民生、農政、商工、土木などの事務に従事する職員です ■一般行政職の初任給の状況 ※県内の民間企…
-
くらし
令和6年度久留米市表彰式
■21人の功績をたたえ 11年ぶりの文化章も 11月3日、久留米シティプラザで市表彰式が行われました。市にゆかりのある作家・帚木蓬生さんに11年ぶりとなる文化章を贈呈。市の振興発展に貢献した市功労者15人、市スポーツ功績賞2人、市芸術奨励賞3人の計21人を表彰しました。受章者は次のとおりです。(敬称略) ◆文化章 ◇芸術の向上発展に貢献し、市民の誇りとする人 ◆市功労者 ◇福祉の増進や文化の興隆な…
-
くらし
農業功労者・ふるさと農業奨励賞
■久留米の農業発展・振興に尽くした8人を表彰 11月9日に久留米百年公園の農業まつり会場で、農業功労者・ふるさと農業奨励賞の表彰式が行われました。農業功労者は、指導的地位にあり地域の農林水産業の発展に貢献した人に、ふるさと農業奨励賞は、地域の農林水産業の振興に顕著な功績があり、今後も活躍が期待される人に贈られます。今年は功労者5人、奨励賞3人の計8人が表彰されました。(敬称略) ◇農業功労者 ◇ふ…
-
くらし
消費生活Q and A
■光回線サービスの勧誘トラブルに注意 電話や訪問での勧誘で光回線サービスの契約をした後、「実際の料金やサービスが聞いた内容と違う」「大手電話会社と思ってたら別の会社だった」という事例が多くあります Q:現在契約している大手電話会社を名乗り「光回線の新サービスです」と電話がかかってきたので、話を聞きました。利用料が安くなり、回線速度も速くなると説明されたので、契約を申し込みました。届いた契約書類を確…
-
くらし
流域治水シリーズ(6) 調査報告
◎大雨に備える取り組みシリーズは今号が最終回です 「流域治水」について調べた子ども調査隊が、分かったことをまとめました 子ども調査隊:調査報告します。久留米市では、雨の時に街なかに水があふれないように、あちこちで雨水をためていることが分かりました 河川課 中島雄平さん:そうだね。グラウンドや公園の地下、田んぼ、タンクなどにためていたよね。市民や国、県と協力して取り組んでいるんだ 子ども調査隊:「流…
-
くらし
みんなのチカラで 地球温暖化防止シリーズ(4)
地球温暖化防止の取り組みを分別救助隊ワケルンジャーが紹介。今号が最終回です ■地球に優しい建物を広めよ! 快適な室内環境を維持しながら、一次エネルギー年間消費量の収支ゼロを目指した建物がZEB(ゼブ)です。導入している久留米大学の皆さんに魅力を聞きました 看護学科・医療検査学科1号館の建て替え時、設計会社からの提案を機に学生や職員が快適に過ごせるZEBに魅力を感じて導入しました。天井や外壁に、断熱…
-
くらし
日曜在宅医
※診療時間や災害時の開閉は各医療機関に問い合わせてください ※医療機関が変わる場合があります。変更は市ホームページ「日曜在宅医」で確認してください ■救急車を呼ぶか、病院に行くか迷ったとき 24時間受け付け救急電話相談・医療機関案内 プッシュ回線:【電話】#7119 【電話】092-471-0099 ■子どもの急な病気やケガで心配なとき ◇小児救急医療電話相談 受診するか迷ったら、看護師や小児科医…
-
くらし
情報ほっとライン(1)
■身体障害のある人のための無料相談 内容:身体障害者手帳の取得や障害の悩みに身体障害者相談員が対応 12月11日(水)、18日(水)、1月8日(水)。各13時~16時 市総合福祉会館 対象:障害のある人と家族 申し込み:不要 問い合わせ先:障害者福祉課 【電話】30-9035 【FAX】30-9752 【メール】fukushi@city.kurume.lg.jp ■生活・法律・こころの相談会 12…
-
くらし
1月分市民相談のご案内
■本庁舎6階 ■総合支所 ■市民センター ★印の付いた相談は申し込みが必要。先着順で、申込開始は12月9日(月)8時30分。相談日を指定できる、無料のチケット弁護士相談も行っています 申込先および問い合わせ先:広聴・相談課 【電話】30-9017 【FAX】30-9711
-
くらし
情報ほっとライン(2)
■養育費セミナーand個別相談会 内容:弁護士による養育費の取り決め方や公正証書の作成方法、親子交流などの講話。セミナー参加者限定の個別相談会 1月25日(土) (1)10時~12時・セミナー (2)13時30分~16時30分・個別相談会 本庁舎3階会議室 対象:市内に住んでいるひとり親家庭、子どもがいて離婚を考えている人 料金:無料 定員: (1)35人 (2)10人 先着順 申込期間:12月8…
-
その他
広報クイズ
正解者の中から抽選で5人に図書カードを差し上げます ■○○○風 12月14日(土)から始まる「くるめ光の祭典ほとめきファンタジー」。20回目の今年は、どんなカラーで装飾されるでしょう。○にカタカナを入れてください。 11ページに関連の記事があります 申込締切:12月20日(金)(必着) 申込方法:答え、住所、氏名、年齢、電話番号、紙面への要望や意見をはがき、メール、電子申請で連絡。複数の応募は不可…
- 1/2
- 1
- 2