広報いいづか 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
水道料金・下水道使用料がスマホ決済で納付できるようになります。
令和6年4月より、スマホ決済アプリを利用し、納付書に印字されたバーコードを読みとることで、24時間いつでも納付できるようになります。 ※お支払いはポイント還元の対象外です。 ●対応アプリ ・PayPay請求書払い ・LINE Pay請求書支払い ・PayB 令和6年4月の口座振替分より水道料金の口座振替に伴う割引を終了いたします。 ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。 ※口座振替は引き続きご…
-
くらし
手話コーナー
●「手話・言語・条例」 ○手話 両手人差し指を胸の前で前後に回すしぐさ ○言語 右手をまっすぐに立て、人差し指を顎に軽く当てる ○条例 左手甲に右手親指と人差し指で作った輪を当て、下に下げるしぐさ 「手話」は、動きのある言語です。その動きを伝えるために、動画にまとめていますのでご覧ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
~飯塚市国民健康保険からのお知らせ~令和6年12月2日から健康保険証が廃止されます
●飯塚市国民健康保険に加入の皆様へ 令和6年12月2日から健康保険証が廃止されます。 マイナンバーカードを健康保険証として利用するための登録がまだの方は、マイナンバーカードを健康保険証として登録してお使いください。 登録方法は、(1)「マイナポータル」、(2)セブン銀行ATM、(3)医療機関・薬局の受付から登録が可能です。 また、飯塚市役所本庁1階の情報公開コーナーにて、マイナンバーカードの健康保…
-
その他
TVでチェック飯塚市のdボタン広報誌
●1ch(KBC)とdボタンを押してみよう! ○操作方法 (1)テレビのチャンネルを1ch(KBC)に合わせる (2)リモコンの「dボタン」を押す (3)「dボタン広報誌」を選び「決定ボタン」を押す お問合せ:情報管理課 【電話】内線1674・1675
-
くらし
飯塚警察署からのおしらせ
■「子どもの交通事故防止」 これから新学期を迎えるお子さんたちに、もう一度ご家庭で交通事故に遭わないための指導をお願いします。 ●「危ないこと」を教えましょう! ~道路での「危ないこと」とは?~ ○飛び出し! ・子どもは、「興味があるものしか見ない、一度に一つのことしか把握できない」という特性があります。 ・子どもは、飛び出しが危険な行為と理解していない場合が多くあります。 ・どうして飛び出しが危…
-
講座
~みんなで学ぼう!生活の中の省エネ~(いいづか環境ワークショップ)
「いいづか環境ワークショップ」に参加してみませんか? 今回のテーマは「省エネ」です!パナソニック株式会社エレクトリックワークス社の方をお招きし、灯りや省エネに関するオリジナルの実験装置を使いながら、楽しく省エネについて考えます。大人でもお子様でも楽しく学習できる内容になっておりますので、親子でも、お友達同士でも、もちろんおひとりさまでもご参加いただけます!皆さまのご参加をお待ちしております! 日時…
-
スポーツ
飯塚オート開催日程 3月
-
くらし
休日在宅当番医のご案内(診療時間 9時~17時)
〔凡例〕 (内)…内科、(小)…小児科、(外)…外科、(整)…整形外科、(リ)…リハビリテーション科、(耳)…耳鼻咽喉科、(胃)…胃腸科、(胃内)…胃腸内科、(消)…消化器科、(消内)…消化器内科、(消外)…消化器外科、(循)…循環器科、(循内)…循環器内科、(糖内)…糖尿病内科、(呼)…呼吸器科、(皮)…皮膚科、(脳)…脳神経外科、(神)…神経内科、(泌)…泌尿器科、(眼)…眼科、(産)…産婦人…
-
健康
医療 あれこれ
〔テーマ〕「作業療法士」って知っていますか 飯塚市立病院 リハビリテーション室 主任作業療法士 永易(ながやす) 利夫(としお) リハビリテーション(以下 リハビリ)とは、障がいを持つ方々が、住み慣れた地域で、生き生きと豊かに生活をすることを援助する支援体系を言い、当院では、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など様々なリハビリの専門職が活躍しています。 リハビリというと、みなさんはどのようなイメー…
-
子育て
3月子育て支援センターイベント
開所日:月曜日~土曜日(街なか子育てひろばは、日曜・祝日も開いています) 開所時間:8時半~17時 イベントの内容3月11日~4月10日の一部抜粋です イベント参加には予約が必要なものがあります ※の問合せ、予約申込等は立岩交流センターへ【電話】23-6000
-
講座
あなたの学びたいを応援します~令和6年度 中央公民館サークル受講生募集
対象者:市内居住者・同勤務者を優先(定員に余裕のある場合はこの限りではありません) 開講期間:令和6年4月中旬~令和7年3月中旬 募集受付:令和6年4月1日(月)~4月8日(月) 9:00~17:00 ※6日(土)は12:30まで 〔注意〕 費用は、サークル会運営費お一人年間100円が別途必要です。受付は、先着順となります。 申込書(窓口に設置)に記入の上、公民館へご本人が直接お申込みください。F…
-
くらし
図書館だより
◆春・夏野菜の育て方のコツと裏ワザ 日時:3月20日(水・祝)10時~11時半 場所:イイヅカコミュニティセンター2階 展示ホール 対象:一般 定員:30人程度(先着順) 講師:佐藤 圭さん(農山漁村文化協会) 申込み:飯塚図書館 3月1日(金)9時半~ 問合せ:飯塚図書館 ◆飯塚図書館 本のリサイクル市開催について 飯塚図書館でのリサイクル市、今年は5月のGWに開催します。 ―詳しくは4月の市報…
-
くらし
飯塚市民のマイナンバーカードの申請及び交付の休日窓口を開設します!
日時:3月23日(土) 受付時間 9:00~16:00 場所:飯塚市役所 1階 市民課 ●休日窓口開設日に限り、交付場所(交付通知書「ハガキ」に記載)が本庁以外の人も飯塚市役所市民課窓口でお受取りができます。 詳しくは、市から郵送する交付通知書をご確認ください。 ●マイナンバーカードの申請に必要なもの(有効期限内のもの) 本人確認書類(Aのうち1点、またはBのうち2点) A 運転免許証、パスポート…
-
くらし
無料相談コーナー(3月)
-
講座
エコ工房 3月・4月環境教室案内
(募集人数や持参品、対象年齢等の詳細は下記までお問合せください。) ※ぞうり編み器やミシン、工具、調理器具(ガス代別途1人100円)など、ご希望に応じて無料で使えます。 ○参加費100円(お茶、保険代) ●事前予約なしでどなたでも参加できます。9時~15時の間であれば、ご都合のよい時間からお好きな時間まで。 3月15日(金)9時~15時 ☆お友達と、夏はクーラー冬は暖房といったエネルギーのシェアに…
-
イベント
市民交流プラザ 3月イベント
問合せ:あいタウン2階 【電話】0948-21-6711 毎週水曜日休館
-
イベント
穂波福祉総合センターイベント
◆パステルアート教室(生徒募集) 日時:毎月第4土曜日(月1回)14時半〜17時半 場所:研修室1・2 費用:月謝2000円 申込み:4月1日(月)〜 ◆野村芳宏写真展 日時:3月1日(金)〜15日(金)(最終日15時まで) ◆智書(さとりしょ)ちはる教室書道展 日時:3月16日(土)〜31日(日)(最終日15時まで) ◆オカリナラルゴ ロビーコンサート 日時:3月16日(土)13時半〜 場所:エ…
-
くらし
まちの話題
市内で行われたイベントや活動などを掲載しています。 ◆男子バレーチーム「福岡ウイニングスピリッツ」とのフレンドリータウン協定を締結 1月16日、2022-23シーズンに福岡から初めてVリーグ入りを果たした男子プロバレーボールチーム「福岡ウイニングスピリッツ」とフレンドリータウン協定を締結しました。締結式では、武井市長と「福岡ウイニングスピリッツ」の上竹原聖子代表理事が協定書を取り交わしました。 ◆…
-
くらし
今月の飯塚市の風景 vol.054
◆八木山から眺める雲海 撮影場所:八木山展望公園 撮影日:令和6年1月11日 撮影者:久保 知也 コメント:雲海に巡り合う事ができました。朝焼けが重なりとても綺麗でした。 ※画像など詳しくは本紙をご覧ください。 ◆飯塚市内で撮影した風景写真を募集します。
-
子育て
はじめてのお誕生日 3月
◆申込み 電子申請(右記QRコード)または情報管理課 情報発信係(【電話】内線1674・1675)まで電話でお申込みください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 誕生日の前月1日受付。ただし、土・日・祝日は翌開庁日。 電話:8時半~9時まで 電子申請:0時~9時まで 受付時間内に申込みをいただいた方すべてを掲載します。 ※応募の人数により写真などの大きさが変更となる場合があります。ご了承ください。