広報いいづか 令和6年9月号

発行号の内容
-
イベント
市役所情報コーナー〔イベント〕
◆「庭園ゼミ」の開催 日時:10月2日(水)13時半〜16時半 場所:旧伊藤伝右衛門邸 ※駐車場は旧伊藤伝右衛門邸臨時駐車場をご利用ください。 内容: (1)実技見学(60分程度) (2)実技講習「名勝庭園の樹木を剪定しよう!」(90分程度) 講師:京都芸術大学 片石 高幸さん 対象:内容(1)(2)両方が受講可能な方 持ち物:剪定道具、作業手袋、タオル、水筒、マスク、汚れてもよい動きやすい長袖の…
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他(お知らせ1)〕
◆国道201号八木山バイパスの夜間全面通行止めを行います 日時:9月30日(月)〜10月21日(月)うち11日間程度 ※夜22時〜翌朝5時 ※通行止めの際は、国道201号(八木山峠)、県道60号、県道435号に迂回をお願いします。 問合せ:国土交通省 北九州国道事務所 筑豊維持出張所 【電話】0948・22・7942 ◆人権擁護委員の委嘱について 7月1日付けで、次の方が人権擁護委員に委嘱されまし…
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他(お知らせ2)〕
◆音声訳朗読ボランティア養成講座 目の不自由な人に情報を発信するボランティア養成講座です。 対象:音声訳ボランティア活動に関心がある人(全日程参加必須) 日時:10月8日(火)・15日(火)・29日(火)・11月5日(火)13時半〜15時 場所:穂波ふれあい会館 内容:文章を伝える基礎的な学習 定員:10人 持ち物:筆記用具 申込期限:9月30日(月) 申込み:飯塚市社会福祉協議会穂波支所 (【電…
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他(お知らせ3)〕
◆大分の獅子舞 福岡県指定無形民俗文化財である「大分の獅子舞」が大分八幡宮の放生会で奉納されます。 日時: 9月28日(土)14時半頃 9月29日(日)10時半・14時頃 場所:大分八幡宮 問合せ:文化課 【電話・FAX】0948・25・2930 ◆働く女性とロールモデルの交流の場 福岡キャリア・カフェ 日時:9月12日(木)19時〜20時40分 場所:市役所本庁舎2階カフェ 内容:ワタシのキャリ…
-
イベント
イベントのお知らせ~第3回いいづか環境ワークショップ
●いいづか環境ワークショップって? 心地よい・住みやすいまち「人+自然+やさしいまち=いいづか」づくりのために、私たちができることをみんなで考えるワークショップのことです。 ●第3回は何をするの? ごみの削減につながる「生ごみ処理機」を作ります!(生ごみ処理機とは家庭で出た生ごみを処理し、可燃ごみの量を減らせるものです。) 今回作成するのは電気を使わないエコな生ごみ処理機です。今まで捨てていた生ご…
-
イベント
NPO法人 人権ネットいいづか啓発事業 講演会「共に生きるとは何か」
■難民の声 家族の歴史から考える多様性 講師:安田 菜津紀さん(NPO法人ダイアローグフォーピープル 副代表理事) 日時:9月20日(金)18:30~20:15 場所:イイヅカコスモスコモン 中ホール 入場無料:託児(要申込み)・手話通訳あり 託児の予約は9月13日までに下記問合せ先まで! この研修会は、令和7年度の飯塚市における競争入札参加者(市内工事)の格付において、主観点数の加点対象となる研…
-
くらし
休日在宅当番医のご案内(診療時間9時~17時)
〔凡例〕 (内)…内科、(小)…小児科、(外)…外科、(整)…整形外科、(リ)…リハビリテーション科、(耳)…耳鼻咽喉科、(胃)…胃腸科、(胃内)…胃腸内科、(消)…消化器科、(消内)…消化器内科、(消外)…消化器外科、(循)…循環器科、(循内)…循環器内科、(腎)…腎臓内科、(糖内)…糖尿病内科、(呼)…呼吸器科、(皮)…皮膚科、(脳)…脳神経外科、(神)…神経内科、(泌)…泌尿器科、(肛)…肛…
-
健康
医療 あれこれ
〔テーマ〕人生100年時代!フレイルを予防しよう! 飯塚市立病院 リハビリテーション室 理学療法士 小宮(こみや) 里香(りか) 「人生100年時代」と呼ばれる時代を迎えているその中で、中高年齢者の「介護予防・フレイル対策」が重要視されています。フレイル(虚弱)とは加齢とともに心身機能が低下し、生活機能が障害され、心身の脆弱性が出現した状態をいい、健康と病気の「中間的な段階」と定義されています。適…
-
子育て
9月子育て支援センターイベント
開所日:月曜日~土曜日(街なか子育てひろばは、日曜・祝日も開いています) 開所時間:8時半~17時 イベントの内容9月10日~10月10日の一部抜粋です イベント参加には予約が必要なものがあります 予約不要の場合は「-」と表記しております。 イベント日程等については変更の場合がございますので、HPをご確認ください。 ※街なか子育てひろばは10月3日(木)、館内清掃の為休館となります。
-
くらし
図書館だより
◆名前を教える会(2) 採集した植物・昆虫等の名前や標本の作り方を教えます! 日時:9月15日(日) 14時~16時 場所:飯塚館2階 資料準備室 問合せ: 飯塚館 筑豊博物研究会 久保山 雄二【電話】090-8351-6578 ◆『秋の自然観察会』参加者募集 植物や昆虫、野鳥などを観察してみませんか? 日時:9月22日(日) 9時10分(受付)~15時(少雨決行) ※雨天の場合…9月29日(日)…
-
くらし
飯塚市民のマイナンバーカードの申請及び交付の休日窓口を開設します!
日時:9月29日(日) 受付時間 9:00~16:00 場所:飯塚市役所 1階 市民課 ●休日窓口開設日に限り、交付場所(交付通知書「ハガキ」に記載)が本庁以外の方も飯塚市役所市民課窓口でお受取りができます。 ●マイナンバーカードの申請に必要なもの(有効期限内のもの) 本人確認書類(Aのうち1点、またはBのうち2点) A 運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き)など B 健康保険証…
-
くらし
無料終活相談会~9月・10月は「行政相談月間」です
あなた自身とご家族のために、終活を始めてみませんか 福岡法務局、司法書士会などの専門家のほか、行政相談委員などが相談をお受けします。 日時:令和6年9月20日(金) 11:00~15:00 ※受付は先着順です。 会場:イオン穂波ショッピングセンター1階セントラルコート 相談内容: ・相続 ・登記 ・遺言 ・遺産分割 ・人生のゴールを前にして不安なこと、気になること 主催 総務省九州管区行政評価局 …
-
くらし
無料相談コーナー(9月)
-
講座
エコ工房 9月・10月環境教室案内
(募集人数や持参品、対象年齢等の詳細は下記までお問合せください。) ●シェアデイ ※ぞうり編み器やミシン、工具、調理器具(ガス代別途1人100円)など、ご希望に応じて無料で使えます。 ・参加費100円(お茶、保険代) ・事前予約なしでどなたでも参加できます。10時~15時の間であれば、ご都合のよい時間からお好きな時間まで。 9月20日(金) 10時~15時 ☆お友達と、夏はクーラー冬は暖房といった…
-
イベント
市民交流プラザ9月イベント
問合せ:あいタウン2階 【電話】0948-21-6711 毎週水曜日休館
-
スポーツ
飯塚オート開催日程9月
-
くらし
まちの話題
市内で行われたイベントや活動などを掲載しています。 ◆飯塚ボーイズが8月開催の全国大会に出場決定 結成25年を迎える中学硬式野球チーム「飯塚ボーイズ」。8月に大阪で開催する「エイジェックカップ第55回日本少年野球選手権大会」に出場が決まり、7月29日に桑原教育長を表敬訪問しました。 13名の中学生選手(うち7名が市内在住者)と監督が市役所を訪れ、6回目となる全国大会出場を報告、平成29年以来の全国…
-
くらし
今月の飯塚市の風景 vol.060
◆54年目に咲いた奇跡の花 撮影場所:伊岐須 撮影日:令和6年7月16日 撮影者:祝原 隆弘 コメント:勤務先に植えられたリュウゼツランがついに開花!!多くの人に見てもらえて、職場を明るくしてくれました ※画像など詳しくは本紙をご覧ください。 ◆飯塚市内で撮影した風景写真を募集します。
-
子育て
はじめてのお誕生日 9月
電子申請(QRコード)にてお申込みください。 定員:8人(先着順) 受付:誕生日月前月1日8時半~1週間後の17時まで ※1日が土・日・祝日・年末年始の場合は、翌開庁日から1週間後の17時まで。 ※写真は紙面に合わせ適宜トリミングを行います。ご了承ください。 問合せ:情報管理課情報発信係 【電話】0948-96-8541
-
その他
その他のお知らせ(広報いいづか 令和6年9月号)
■表紙 夜空を彩る夏の風物詩 第100回飯塚納涼花火大会 ■「I(あい)i(あい)フェスティバル・飯(めし)-1(わん)グランプリ同時開催」につきましては、本紙をご覧ください。 ■Information 飯塚市役所【電話】0948-22-5500【FAX】0948-21-2066 穂波庁舎・支所【電話】0948-22-0380【FAX】0948-26-4733 筑穂支所【電話】0948-72-11…
- 2/2
- 1
- 2