広報いいづか 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
市役所情報コーナー〔お知らせ1〕
◆本人通知制度登録のお願い 本籍が記載された住民票の写しや全部事項証明書等(戸籍の謄本等)が代理人及び本人等以外の方に交付された場合、事前に登録された方に、交付したことを通知する制度です。 委任状の偽造等による不正請求の抑止や早期発見につながりますので、通知を希望される方は登録をお願いします。 問合せ: 市民課【電話】0948・96・8210 各支所市民窓口課 ◆e-ZUKAスマートアプリコンテス…
-
くらし
市役所情報コーナー〔お知らせ2〕
◆古い木造住宅 耐震化のススメ 耐震改修と省エネ改修を木造戸建て住宅に行う際には、一定の補助金が支給される場合があります。 詳細はお問合せまたは、市HPをご覧ください。 問合せ:建築課 【電話】0948・96・8457 ◆図書の寄贈をありがとうございました 8月に美口真一様より飯塚市立小中学校全校へ図書(各校6冊)を寄贈いただきました。 問合せ:教育総務課 【電話】0948・22・5554 ◆愛の…
-
くらし
市役所情報コーナー〔募集〕
◆環境基本計画にあなたの声を 再生可能エネルギー導入目標反映にかかる第3次飯塚市環境基本計画の改訂にあたり、市民の皆様から広く意見を募集します。 場所:本庁1階情報公開コーナー、各支所市民窓口課、中央公民館、各地区交流センター、市HP 申込期限:10月1日(火)〜31日(木) 問合せ:環境整備課 【電話】0948・96・8508 ◆農業委員・農地利用最適化推進委員の募集 定員: 農業委員 19人 …
-
講座
市役所情報コーナー〔講演・講座〕
◆介護予防教室 参加者募集 対象:飯塚市に住民登録がある65歳以上の人で全回参加可能な人(送迎はありません) ※初参加、会場付近にお住まいの人を優先的に案内(先着順ではありません) 申込み:高齢者支援課(【電話】内線1141) ◆スマートフォン教室の開催 対象:スマートフォンの操作に苦手意識のある方 内容:基本操作やインターネットの使い方など 定員:各回20人程度 持ち物:お持ちのスマートフォン …
-
イベント
市役所情報コーナー〔イベント〕
◆古墳の特別公開を行います 川島古墳(県指定史跡)と小正西古墳(県指定史跡)を特別公開します。古墳公開日には、普段入ることができない古墳内部を見学できます。 日時:10月19日(土)、20日(日)9時半〜16時 場所:川島古墳公園・小正西古墳公園 問合せ:歴史資料館 【電話】0948・25・2930 ◆古民家の作品展を行います 日時:11月8日(金)〜11日(月)10時〜16時 場所:旧松喜醤油屋…
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他1(お知らせ)〕
◆福岡県母子寡婦福祉大会が開催されます ひとり親家庭等の福祉の向上を図ることを目的として開催するものです。式典や行政説明の後に介護福祉士の方を講師に迎え講演していただきます。 日時:11月10日(日) ※12時半受付 13時〜16時(予定) 講演…14時40分〜15時40分(講演から参加できます。) 場所:クローバープラザアリーナ棟(春日市) 内容: (1)式典 (2)行政説明(福岡県こども未来課…
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他2(お知らせ)〕
◆シルバー人材センター 会員募集 飯塚市シルバー人材センターは、健康で働く意欲のある高齢者に「生きがい事業」として臨時的、短期的、軽易な就業を提供し、高齢者の能力を生かした、活力ある地域社会づくりを目指しています。 対象:市内在住の60歳以上で、健康で働く意欲のある方 内容:施設管理・家事援助(家庭内清掃)・子育て・草刈・除草・屋内外作業等 ※随時、説明会を開催(忠隈センター事務所) 問合せ:(公…
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他3(お知らせ)〕
◆第37回I LOVE遠賀川を開催します 遠賀川の保全のため、清掃活動を行います。遠賀川を愛し、30年以上続けてきたこの活動にご理解いただき、ぜひとも清掃活動にご参加ください。 日時:10月20日(日)10時〜11時 ※少雨決行 9時40分までにお集まりください。9時50分より開会式を行います。荒天により中止の場合は、市HPでお知らせします。 場所:あいタウン前河川敷 持ち物:手袋(軍手)、水分補…
-
しごと
令和7年度分 指名願の補充受付を開始します
(1)小規模業務等契約希望者登録申請 対象:令和7年度に市が発注する内容、及び履行が比較的容易である業務(30万円未満の小規模な修繕の請負、10万円以下の物品の購入)などの見積りに参加を希望する業者で、市内に事業所の本店を有する法人又は住所を有する個人事業者で、かつ、市内で1年以上の営業の実態を有している者 (2)物品・役務等 競争入札参加資格審査申請 対象:令和7年度に市が発注する物品の供給、役…
-
くらし
手話コーナー
●「福祉、集い」 ○福 親指と4指を離して開き、あごに沿っておろしながら閉じる ○祉 指文字で「し」を表す ○集い 両手の5指が人を表し、一か所に集まる様子を表す 「手話」は、動きのある言語です。その動きを伝えるために、動画にまとめていますのでご覧ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
飯塚警察署からのおしらせ
■「高齢者の交通事故防止」 ●歩行者の方へ ○反射用品を着用しましょう 夕暮れから夜間時間帯は、視界が悪く交通事故が起こる危険性が高まります。 夜間の外出は「明るい服装」と「反射材」を活用し、自分の存在をアピールしましょう。 ○交通ルールを守りましょう 信号無視や無理な道路の横断は大変危険です。交通ルールを守り事故防止に努めましょう。 ○自らの安全を守るための行動をとりましょう 近くに横断歩道があ…
-
くらし
休日在宅当番医のご案内(診療時間9時~17時)
〔凡例〕 (内)…内科、(小)…小児科、(外)…外科、(整)…整形外科、(リ)…リハビリテーション科、(耳)…耳鼻咽喉科、(胃)…胃腸科、(胃内)…胃腸内科、(消)…消化器科、(消内)…消化器内科、(消外)…消化器外科、(循)…循環器科、(循内)…循環器内科、(腎)…腎臓内科、(糖内)…糖尿病内科、(呼)…呼吸器科、(皮)…皮膚科、(脳)…脳神経外科、(神)…神経内科、(泌)…泌尿器科、(肛)…肛…
-
健康
医療 あれこれ
〔テーマ〕サルコペニアとサルコペニア肥満 飯塚市立病院 リハビリテーション室 理学療法士 小山(おやま) 美穂(みほ) 「サルコペニア」とは、ギリシャ語で「筋肉=サルコ」と「喪失=ぺニア」を組み合わせた言葉で、加齢に伴って全身の筋肉量が減り、筋力や身体機能(歩行速度など)が低下した状態を意味します。サルコペニアの原因としては、加齢や不活発な生活、病気、食欲不振などによる栄養不足などが挙げられ、日常…
-
子育て
10月子育て支援センターイベント
開所日:月曜日~土曜日(街なか子育てひろばは、日曜・祝日も開いています) 開所時間:8時半~17時 イベントの内容10月11日~11月10日の一部抜粋です イベント参加には予約が必要なものがあります 予約不要の場合は「-」と表記しております。 イベント日程等については変更の場合がございますので、HPをご確認ください。 ※街なか子育てひろばは10月3日(木)、館内清掃の為休館となります。
-
くらし
図書館だより
◆電波教室~ラジオ工作~ 対象:小学4年生以上 ※大人の参加大歓迎! 日時:10月12日(土)14時~16時 場所:イイヅカコミュニティセンター 3階工芸工作室 定員:20人(先着順) 講師:高田 光氏(総務省電波適正利用推進協議会・特別推進員) 申込み・問合せ:飯塚図書館 受付中 ◆庄内図書館まつり 10月25日(金)~27日(日) ◇ブッカー掛け 日時:10月25日(金)~27日(日) 定員:…
-
くらし
飯塚市民のマイナンバーカードの申請及び交付の休日窓口を開設します!
日時:10月27日(日) 受付時間9:00~16:00 場所:飯塚市役所 1階 市民課 ●休日窓口開設日に限り、交付場所(交付通知書「ハガキ」に記載)が本庁以外の方も飯塚市役所市民課窓口でお受取りができます。 ●マイナンバーカードの申請に必要なもの(有効期限内のもの) 本人確認書類(Aのうち1点、またはBのうち2点) A 運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き)など B 健康保険証…
-
くらし
無料相談コーナー(10月)
-
講座
エコ工房 10月・11月環境教室案内
(持参品、対象年齢等の詳細は下記までお問合せください。) ●シェアデイ 10月18日(金)9時~15時 ※ぞうり編み器やミシン、工具、調理器具(ガス代別途1人100円)など、ご希望に応じて無料で使えます。 ・参加費100円(お茶、保険代) ・事前予約なしでどなたでも参加できます(9時~15時) ☆お友達と、夏はクーラー冬は暖房といったエネルギーのシェアに、また、情報のシェア(おしゃべり)だけでもど…
-
イベント
市民交流プラザ10月イベント
問合せ:あいタウン2階 【電話】0948-21-6711 毎週水曜日休館
-
スポーツ
飯塚オート開催日程10月