広報いいづか 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
市役所情報コーナー〔お知らせ1〕
◆ひとり親家庭等医療所得制限の緩和について ひとり親家庭等の方への医療費助成について、令和6年11月1日から所得制限限度額が改正されます。所得の関係でこれまで申請されていない方も、前年所得が改正後の限度額未満の場合は、申請手続により医療証が発行できる可能性があります。詳細はお問合せまたは市HPをご覧ください。 問合せ:医療保険課 【電話】0948・96・8212 ◆お宅のブロック塀は大丈夫ですか?…
-
くらし
市役所情報コーナー〔お知らせ2〕
◆緊急地震速報を受信した際の行動訓練 緊急地震速報を見聞きした時に、あわてず自分の身を守るため、訓練が実施されます。 市内すべての防災行政無線から訓練放送が流れますので、お間違えのないようご注意ください。 日時:11月5日(火) 10時〜 問合せ:防災安全課 【電話】0948・96・8243 ◆Jアラート情報伝達試験放送 緊急時における住民への迅速かつ確実な情報伝達を行うため、Jアラート情報伝達試…
-
くらし
市役所情報コーナー〔募集〕
◆まち・ひと・しごと創生総合戦略 市民意見募集 第3次飯塚市まち・ひと・しごと創生総合戦略についての市民意見募集を行います。 対象:飯塚市に住所を有する人、飯塚市へ通勤・通学している人 日時:11月11日(月)〜12月2日(月) 場所:飯塚市役所本庁1階、各支所 市民窓口課、各地区交流センターおよびHP ※右記に記入用紙と回収ボックスを配置しておりますので、回収ボックスに投函されるか、郵便、FAX…
-
講座
市役所情報コーナー〔講演・講座〕
◆認知症サポーター フォローアップ講座 「認知症サポーター養成講座」を修了された方を対象に、認知症についての理解をさらに深めていただくためのステップアップ講座を実施します。 対象:飯塚市内に在住または在勤、在学の方で、認知症サポーター養成講座を過去に修了された方 日時:11月30日(土) 10時〜11時半(受付9時半〜) 場所:穂波交流センター視聴覚室 定員:30人(定員になり次第締切) 申込み・…
-
イベント
市役所情報コーナー〔イベント〕
◆国際交流いいづか暮らし〜森で遊ぼう〜参加者募集 日時:11月24日(日) 9時半〜16時 場所:サンビレッジ茜 ※市役所からバスで送迎します。 対象:市内在住または在学(在勤)の外国人・日本人 定員:20人 内容:ウォークラリー、木材を使ったワークショップ 費用:600円(お弁当代) 申込期限:11月15日(金) 申込み:電子申請または電話 問合せ:国際政策課 【電話】0948・96・8507 …
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他1(お知らせ)〕
◆秋の火災予防運動が始まります 『守りたい未来があるから火の用心』を統一防火標語として、全国一斉に秋季火災予防運動が実施されます。 日時:11月9日(土)〜11月15日(金) 内容: 〔地震が発生したら〕 ・落ち着いて身の安全を守る ・あわてず、火の始末 ・ドアや窓を開け、逃げ道を確保する 〔備えましょう いざという時に〕 ・非常用バッグの準備 ・寝具の固定 ・ハザードマップの確認 ・避難方法や場…
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他2(お知らせ)〕
◆世界エイズデー HIV検査 12月1日の「世界エイズデー」にちなみ、臨時のHIV検査を行います。 日時:11月30日(土) 12時〜14時 場所:嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所(福岡県飯塚総合庁舎)別館1階 内容:HIV検査、梅毒検査 採血後、1時間程度で結果をお知らせします。(結果によっては再来所が必要な場合有) 定員:先着10人(定員になり次第締切) 申込期限:11月29日(金) 17時15分…
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他3(お知らせ)〕
◆在宅肢体不自由児等療育講座 対象:肢体不自由児者(心身障がい児者を含む)及び保護者・関係者 日時:11月21日(木) 10時〜16時 場所:サン・アビリティーズいいづか 内容: (1)講演(午前) 演題 「障がいを持った子供達その家族がともに安心して生きていける社会とは…」 講師 元福岡県こども療育センター新光園理学療法士 守屋 実 氏 (2)各種相談(午後) 費用:無料(昼食は実費) 問合せ:…
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他4(お知らせ)〕
◆第25回JAふくおか嘉穂 ふれあいまつり 日時: 11月2日(土) 9時〜 11月3日(日) 9時〜 場所:カホテラス(KAHO TERRAS)敷地内広場 内容:地元農産物の直売・ステージイベント・福引抽選会など 問合せ:JAふくおか嘉穂 営農部農業振興企画課 【電話】0948・24・7206(内線550) ◆第76回サイエンスカフェ 日時:11月22日(金) 18時〜19時半 場所:九州工業大…
-
くらし
コミュニティ助成事業で獅子舞の備品を整備
宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源としたコミュニティ助成事業により、飯塚市見田自治会では獅子舞備品の購入をしました。 このコミュニティ助成事業は、宝くじの助成金により実施されました。
-
くらし
手話コーナー
●「キャンプ、カレー、バーベキュー」 ○キャンプ 手の甲にもう片方の指をつけ、上に引上げながら指を閉じる。 ○カレー 指を曲げ、口に向けて回す。(辛そうな表情) ○バーベキュー 両手人差し指を串に見立て、同時に手首を回転して焼く動きを表す。 「手話」は、動きのある言語です。その動きを伝えるために、動画にまとめていますのでご覧ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
11月子育て支援センターイベント
開所日:月曜日~土曜日(街なか子育てひろばは、日曜・祝日も開いています) 開所時間:8時半~17時 イベントの内容:11月11日~12月10日の一部抜粋です イベント参加には予約が必要なものがあります 予約不要の場合は「-」と表記しております。 イベント日程等については変更の場合がございますので、HPをご確認ください。
-
くらし
図書館だより
◆科学広場 ふしぎで楽しい科学の体験ブースがもりだくさん! 日時:11月16日(土) 10時~14時 場所:イイヅカコミュニティセンター他 詳細はホームページ、SNSをご覧ください ◆クラヴィス木管五重奏inちくほ図書館〔先着70名〕 イイヅカコスモスコモン出前コンサートVol.54 日時:12月7日(土) 14時~15時 場所:ちくほ図書館 申込み:11月16日(土)~ ちくほ図書館にて入場券を…
-
くらし
休日在宅当番医のご案内(診療時間9時~17時)
〔凡例〕 (内)…内科、(小)…小児科、(外)…外科、(整)…整形外科、(リ)…リハビリテーション科、(耳)…耳鼻咽喉科、(胃)…胃腸科、(胃内)…胃腸内科、(消)…消化器科、(消内)…消化器内科、(消外)…消化器外科、(循)…循環器科、(循内)…循環器内科、(腎)…腎臓内科、(糖内)…糖尿病内科、(呼)…呼吸器科、(皮)…皮膚科、(脳)…脳神経外科、(神)…神経内科、(泌)…泌尿器科、(肛)…肛…
-
くらし
医療 あれこれ
〔テーマ〕災害時の準備に食材のローリングストックを 飯塚市立病院 栄養管理室 管理栄養士 古林(こばやし) 美保(みほ) 災害が多くなっている昨今ですが、ご家庭で“特別な備蓄の準備”をしなくても日常使用できるものを「備え→食べる→買い足す」を繰り返す、ローリングストックという考え方があります。 ●ローリングストックの食材を選ぶポイント (1)食べ慣れたもの (2)そのまま食べれるもの、お湯を入れる…
-
くらし
飯塚市民のマイナンバーカードの申請及び交付の休日窓口を開設します!
日時: 11月24日(日) 受付時間9時~16時 12月8日(日) 受付時間9時~16時 場所:飯塚市役所 1階 市民課 ●休日窓口開設日に限り、交付場所(交付通知書「ハガキ」に記載)が本庁以外の方も飯塚市役所市民課窓口でお受取りができます。 ●マイナンバーカードの申請に必要なもの(有効期限内のもの) 本人確認書類(Aのうち1点、またはBのうち2点) A 運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード…
-
くらし
無料相談コーナー(11月)
-
講座
エコ工房 11月・12月環境教室案内
(詳細はエコ工房までお問合せください。) ●シェアデイ 11月15日(金)9時~15時 ※ぞうり編み器やミシン、工具、調理器具(ガス代別途1人100円)など、ご希望に応じて無料で使えます。 ・参加費100円(お茶、保険代) ・事前予約なしでどなたでも参加できます。9時~15時の間であれば、ご都合のよい時間からお好きな時間まで。 ☆お友達と、夏はクーラー冬は暖房といったエネルギーのシェアに、また、情…
-
イベント
市民交流プラザ11月イベント
問合せ:あいタウン2階 【電話】0948-21-6711 毎週水曜日休館
-
スポーツ
飯塚オート開催日程11月