広報いいづか 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年の挨拶
-
しごと
【1月のオススメ】いいづかブランド
◆オアシス珈琲有限会社 ◇きれいなコーヒー ドリップバッグ 原料の生豆を特許技術できれいに洗浄、焙煎したきれいなコーヒー(R)のドリップバッグです。原料をきれいにする事で、飲み口がスッキリしています。エグミや雑味がなく冷めても濁りません。 ◎エグミや雑味のないコーヒー本来の味わいをお楽しみいただけます! カラフルなドリップバッグは、色ごとにコーヒーの種類が違います。その日の気分に合わせた、色や味わ…
-
健康
フレイルってご存知ですか?
新年あけましておめでとうございます。 本年もフレイル予防で皆様が健幸な1年となりますように ~フレー!フレー!フレイル予防で健康長寿!!~ 「フレイル」は、2014年に「虚弱(きょじゃく)」を表す英語「frailty(フレイルティ)」を語源として、日本老年医学会が、加齢により筋力や活力が衰えた状態のことを、「フレイル」という概念で提唱し、普及に努めてきました。 「フレイル」は、健常から要介護へ移行…
-
イベント
飯塚市 フレイル予防講演会のお知らせ
人生100年時代を元気で乗り切るために~フレイル予防はまさにまちづくり~ フレイル予防の第一人者である 東京大学 高齢社会総合研究機構 機構長 未来ビジョン研究センター 教授 飯島 勝矢氏 日時:令和7年2月9日(日) 9:00 受付開始・脳年齢測定(無料)開始 10:00 飯島教授 講演会 11:20 座って安全!健幸体操 11:30 飯塚市フレイル予防サポーターによる発表 12:00 閉会 場…
-
くらし
一日乗車券を使って、飯塚市内を巡ろう!
●一日乗車券販売中! まちなかおかいものゴー 何度乗り降りしてもOK ○販売場所 ・飯塚バスターミナル ・西鉄バス筑豊株式会社本社 ・イオン穂波ショッピングセンター(サービスカウンター) (1)一日乗車券運賃 小人 150円 大人 300円 (2)通常運賃 お問い合わせ:西鉄お客様センター 【電話】050-3616-2150
-
講座
フレイル予防教室のお知らせ
対象者:飯塚市に住民登録がある人(送迎はありません) 定員:各教室25人程度 申込期間:1月9日(木)~20日(月)(先着順ではありません) ●コツコツ骨育教室参加者募集(骨粗しょう症予防でフレイル対策♪) ~骨を元気に保ちながらフレイルを予防しましょう~ 骨粗しょう症予防教室の参加者を下記のとおり募集します 内容:骨粗しょう症予防のための栄養指導や運動の講座 ●はずむ心の音健教室参加者募集(聴こ…
-
くらし
人権いいづかぬくもり No.113
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
避難行動要支援者名簿及び避難支援個別計画更新に伴う実態調査を行います!!
災害時に避難支援が必要な人や日頃から見守り活動が必要な人を把握するため、市において定める要件に該当する方を対象に、市から調査を行います。 調査方法:訪問調査(民生委員による訪問調査) 調査時期:令和7年2月~3月末日(順次訪問) 調査対象者:既に避難行動要支援者名簿に掲載されている方 ※民生委員は非常勤の特別職地方公務員として守秘義務があり、調査に関する行政情報は厳格に管理されます。 ※避難行動要…
-
イベント
第24回筑前飯塚・地産大豆de節分まつり
楽しい催し物をたくさん用意しています。お誘い合わせの上、是非ご来場ください。 日時:令和7年2月2日(日) 10時~13時 場所:飯塚市役所本庁 庁舎前駐車場 主催:筑前飯塚・地産大豆de節分まつり実行委員会 ▽プログラム(予定) ●豆のまき手募集!! 対象:11歳以上の巳(み・へび)年生まれの市内居住者 募集人員:年男10人・年女10人(申込多数の場合は抽選) 申込期限:1月17日(金) 17時…
-
くらし
飯塚市の財政状況 令和5年度 決算報告(1)
-
くらし
飯塚市の財政状況 令和5年度 決算報告(2)
-
くらし
飯塚市の財政状況 令和5年度 決算報告(3)
-
くらし
飯塚市の財政状況 令和5年度 決算報告(4)
-
くらし
公営企業の決算報告
■水道事業 令和5年度の収益的収入は26億6,776万円となり、このうち水道料金は23億3,056万円で収益全体の約87.4%となっています。また、収益的支出は24億6,108万円で、2億668万円の当年度純利益を計上しました。 資本的事業としては、老朽化した水道管の布設替、施設の改善など各施設の整備拡充に努めました。 ▽給水人口と給水量 ▽損益計算書(令和5年4月1日~令和6年3月31日) ▽貸…
-
くらし
飯塚市の給与・定員管理等について(1)
■総括 1.人件費の状況(普通会計決算) 2.職員給与費の状況(普通会計決算) (千円) (注)1 職員手当には退職手当を含みません。 2 職員数は令和5年4月1日現在の人数です。 ■職員の平均給与月額、初任給等の状況 1.職員の平均年齢、平均給料月額の状況(令和6年4月1日現在) (1)一般行政職 (2)技能労務職 (注)「平均給料月額」とは、令和6年4月1日現在における職種ごとの職員の基本給の…
-
くらし
飯塚市の給与・定員管理等について(2)
■特別職の報酬等の状況(給料月額等) ■職員数の状況 1.年齢別職員構成の状況(令和6年4月1日現在) (単位:人) (注)1 年齢は各年度末での到達年齢です。 2 ( )内は女性数で内数です。 2.部門別職員数の状況 (注)1 職員数は一般職に属する職員数です。 2 ( )内は女性数で内数です。 ■職員の分限及び懲戒処分の状況 1.分限処分者数(令和5年度) (単位:人) 2.懲戒処分者数(令和…
-
子育て
ここすもだより~こども家庭センターCOCOSUMO(ここすも)
●こどもの虐待防止講演会 子育て支援 ~こんなことで困っていませんか?~ 日時:令和7年1月31日(金) 会場:のがみプレジデントホテル4階(〒820-0004 福岡県飯塚市新立岩12番37号) ・受付17:30~ ・講演18:30~20:30 「アタッチメントの理解と支援~虐待、ネグレクトを受けたこどもたちを中心として~」 山梨県立大学大学院 人間福祉学研究科 西澤哲(にしざわさとる) 特任教授…
-
子育て
子育ておしらせコーナー
◆お子さまの予防接種はお済みですか 入園・入学のシーズンが近づいてきました。お子さまの予防接種の受け忘れがないかをご確認ください。 ◇予防接種の受け方 (1)予防接種を受けたことがあるか親子(母子)健康手帳などで確認する。 (2)済んでいない予防接種がある場合、実施医療機関に予約する。 (3)当日はお子さまの体調を確認し、接種履歴がわかるもの(親子(母子)健康手帳等)、本人確認できる書類(マイナン…
-
子育て
子育て関連施設のご紹介
子育てに関する悩み相談やサービスの情報提供など行っています。楽しいイベントも開催していますので、お気軽にお越しください♪ ※詳細はHPにてご確認ください
-
健康
健幸(けんこう)づくり
〔健幸〕 個々人が健康かつ生きがいを持ち、安心して豊かな生活を営むこと。 飯塚市は健幸都市をめざしています。 ●健康相談 日時:1月15日(水) 13時半~15時 場所:飯塚市役所本庁2階多目的ホール 内容:血圧測定、血管年齢測定、保健師による健康相談(※予約不要) ●和食文化講習会 ○飯塚市食生活改善推進会協働事業 ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」 伝統的な日本の食文化にふれ、調理体験し…