市報おおかわ 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
指名願・小規模工事等契約希望者登録の受付
■大川市競争入札参加資格審査申請の受付 市が発注する工事等請負について競争入札に参加を希望する事業者は、「競争入札参加資格審査申請書」を提出してください。 ※提出した書類について、記載事項が事実と異なることが判明したときは、厳正な措置を行います。 ■大川市小規模工事等契約希望者登録申請の受付 市が発注する小規模な工事や修繕の契約を希望する人で、大川市建設工事競争入札参加資格者名簿に登録されておらず…
-
くらし
介護保険負担限度額認定証をお持ちの方へ
現在お持ちの介護保険負担限度額認定証は有効期限が令和6年7月31日までです。引き続き認定を受けるためには、8月末までに更新申請を行う必要があります。 申請場所:健康課介護保険係 7番窓口 申請に必要なもの: ・介護保険負担限度額認定申請書兼同意書 ・本人及び配偶者の預金通帳残高の写しや有価証券残高の写し など ※お忘れの場合、申請の受付ができません 交付条件:以下の(1)、(2)をどちらも満たす人…
-
くらし
今年の検(健)診忘れていませんか?
検診内容や対象者、料金等は市報4月号と同時配布した「大川市健康ガイドブック」または市ホームページをご覧ください。 希望者は、「大川市健康ガイドブック」にある「申し込みはがき」または二次元コードからお申込みください。 ●実施日/場所/申込締め切り ・8月24日(土)/健康福祉センター/7月12日(金) ・9月14日(土)/健康福祉センター/7月12日(金) ・8月25日(日)/健康福祉センター/8月…
-
講座
みんなの体操ひろば「元気カフェ」参加者募集
市内各施設で体操教室を開催しています。 参加費は無料で、申込みも不要です。 ・週1体操 木曜コース 毎週木曜日 大川市文化センター研修室1・2 ・週1体操 水曜コース 毎週水曜日 大川三潴医師会館2階会議室 ・月1体操コース 7月29日(月) ゆめタウン大川2階 ブルーのエレベーター横 ※以下は全コース共通 受付・健康チェックが終了後、体操を開始します。 時間: 受付…9時40分~ ※10時までに…
-
くらし
福岡県医師会よりみなさまへのお願い
令和6年4月より、医師の働き方改革による時間外労働時間の上限規制が開始されました。 限られた医療資源で医療提供体制を維持するために、下記の点にご協力お願いします。 ・気軽に相談できる「かかりつけ医」をもちましょう。 ・交通手段が充実していて、医療機関のスタッフが揃い、検査・治療が十分に行える日中・診療時間内に受診しましょう。 ・「今すぐ救急車を呼ぶか」、「今すぐ医療機関に行ったほうが良いか」迷った…
-
子育て
子育て・保健 Child and Health(1)
子育て・保健に関する情報をお知らせします ■Child 1 大川市子育て支援総合施設「モッカランド」の行事 ▽モッカDay(要予約) 7月5日(金) 10時30分~ 「誕生会とたなばたまつり」 7月生まれのお友だちの誕生会をおこないます。 7月生まれのお友だちは、モッカルーム窓口までお知らせください。笹の葉に飾り付けをして、一緒にねがいごとをしませんか? ▽親子クッキング「トマトカップ」(要予約)…
-
子育て
子育て・保健 Child and Health(2)
子育て・保健に関する情報をお知らせします ■Child 1 大川市子育て支援総合施設「モッカランド」の行事 ▽離乳食教室(要予約・無料)[市内居住者・里帰りの方] ・7月18日(木) 「もぐもぐ離乳食教室」 対象:離乳食をこれから始める人 (おおよそ3~6か月児の保護者) ・7月25日(木) 「らくらく離乳食教室」 対象:すでに離乳食を始めている人 (おおよそ6~8か月児の保護者) 時間:13時3…
-
くらし
子育て・保健 Child and Health(3)
子育て・保健に関する情報をお知らせします ■Child 2 「にこにこ」教室(市内居住者のみ) 親子あそびと、ことばや発達の相談会です。前日までに予約が必要です。初めて参加される人は、にこにこ相談会をご予約ください。 ・3日(水)、10時~ にこにこ相談会 ・3日(水)、14時~ 年長児教室 ・10日(水)、10時~ 1・2・3歳児親子教室 ・10日(水)、14時~ にこにこ相談会 ・10日(水)…
-
くらし
~大都市圏からの移住を応援します~大川市移住支援金
大川市では、三大都市圏(東京圏、名古屋圏、大阪圏)から移住し、一定の要件を満たして就業・起業等する方に対して移住支援金を交付します。 条件が複雑なため、詳細は市ホームページでご確認ください。 ▼主な支給要件 ・直前10年のうち、通算5年以上、三大都市圏に住んでいた方 ・支援金の申請日から5年以上継続して居住する意思がある方 ・「福岡県移住・就業マッチングサイト」掲載企業への就業、または福岡県起業支…
-
くらし
藩境のまち リノベーション支援事業助成金
藩境のまちエリアの空き物件等への新規出店および店舗改修費用の一部を助成します。 ▼助成対象 ▽新規出店支援(通常) ・対象エリアの空き物件などへの出店であること ・開業する業種が農業・病院などでないこと など ▽店舗改修支援 ・対象エリア内の店舗で、週4日以上・1日4時間以上の営業を6か月以上行っていること ・修繕や更新が目的ではなく、集客力や買い物環境の向上につながる改修であること など ▼対象…
-
くらし
大川市結婚新生活支援補助金
大川市では、新婚世帯への経済的支援のため、新居の住居費や引越し費用に対し、国の補助事業に市独自で上乗せし、最大100万円を支給します。 ※詳細は市のホームページでご確認ください。 ▼補助内容 令和6年4月1日から令和7年2月末日までに支払った「住居費」及び令和7年3月末日までに支払った「引越費用」の合計額 ▼補助額 基本要件に加え、加算要件を満たす場合はそれぞれ加算 ▼対象世帯 令和6年1月1日か…
-
くらし
大川市青少年 健全育成活動助成事業
大川市青少年育成市民会議は、青少年団体などの活性化と、青少年にとって健全な環境づくりの促進を図ることを目的に、青少年の健全育成に関する活動を行う団体を支援します。 ▼助成対象団体(次のすべてに該当する団体) (1)団体の構成員の半数以上が大川市民であること (2)政治的・宗教的活動及び営利活動を目的とする団体ではないこと。また、名称の異なる団体であっても、構成員が同一、もしくは同一とみなされる団体…
-
しごと
「除草」、「草刈」、「家事援助」のシルバー会員緊急募集
大川市シルバー人材センターでは、健康で働く意欲のある60歳以上の人を募集しています。 特に「除草」、「草刈」、「家事援助」のニーズが多く、仕事のご依頼があってもお待たせすることがあるため、「除草」、「草刈」、「家事援助」に従事いただける会員を緊急募集しています。 入会説明会は随時行っています。その他通常の会員も同時募集しています。 問合せ:大川市シルバー人材センター 【電話】87-1025
-
しごと
自衛官募集
■未来の自衛官になってみませんか? ◇募集種目 (1)一般曹候補生 (2)自衛官候補生 (3)予備自衛官補 ◇応募資格 日本国籍を有する人 (1)(2)18歳以上33歳未満 (3)18歳以上52歳未満 (採用月1日現在) ◇募集期間 (1)7月1日(月)~9月3日(火) (2)随時募集中 (3)6月1日(土)~9月19日(木) 問合せ:自衛隊福岡地方協力本部 柳川地域事務所 【電話】72-7794
-
くらし
ニセ電話詐欺を撃退! 迷惑電話防止機器貸出します
大川市では高齢者の方を対象に、振り込め詐欺や悪質な電話勧誘などを未然に防ぐ通話録音装置を無償で貸出します。貸出し希望者はインテリア課までご連絡ください。※台数に限りがあります。 ▼対象者 大川市民の高齢者(65歳以上)で、下記のいずれかに該当する人 (1)高齢者のみの世帯 (2)日中に、高齢者のみとなる世帯 ▼迷惑電話防止機器のすごい機能! (1)通話相手に会話の内容を録音することを事前警告! (…
-
くらし
情報BOX(1)
■立候補予定者説明会 ◇大川市長選挙 9月29日執行の大川市長選挙にかかる、立候補予定者説明会を行います。出席は、1候補者につき3名以内でお願いします。 日時:8月9日(金)、14時〜 場所:市役所3階第1委員会室 問合せ:選挙管理委員会 【電話】85・5565 ■大川市職員採用試験 令和6年度大川市職員採用試験を実施します。詳細は7月中旬頃に市のホームページでお知らせします。 問合せ:人事秘書課…
-
くらし
情報BOX(2)
■福岡県防災士養成研修・試験の受講者募集 自主防災組織の活動に参加するリーダーを防災士として養成するため「福岡県防災士養成研修・試験」を開催します。受講を希望される場合は、お住いの自主防災組織の代表者からの推薦を受けて、お申込みください。 日時:11月9日(土)・10日(日)、9時30分開始 場所:久留米市三潴生涯学習センター 費用:受講料は無料、教本代など計1万2000円は自己負担。試験に合格し…
-
くらし
情報BOX(3)
■ダンボールコンポスト講習会 日時: (1)7月24日(水) (2)8月21日(水) (3)9月25日(水) 13時30分〜14時30分 ※要事前申込み 場所:清掃センター 教材費:1000円 申込・問合せ:環境課業務係 【電話】87・6789 ■久留米広域消防本部消防職員採用試験 職種・人員:消防吏員 7名程度 資格:平成15年4月2日〜平成19年4月1日までに生まれた人 日程・場所:9月22日…
-
しごと
患者役ボランティア募集
国際医療福祉大学福岡薬学部では、薬学共用試験OSCE(オスキー)で模擬患者を演じていただけるボランティアを募集します。ご興味のある方はぜひご協力ください。 ▼活動時期 説明会(7月)、講習会(10月~11月)、試験本番(12月) 日程の詳細は決定次第ご連絡します。 ▼応募条件 ・30~70歳代の方 ・講習会及び試験当日に参加できる方 ・本学部及び他大学の薬学部に二親等以内の親族もしくは同居者がいな…
-
健康
高齢者用肺炎球菌予防接種
この予防接種は、肺炎球菌による肺炎の重症度と死亡の危険性を軽減させるために行います。 下記の(1)~(2)の方が接種対象者です。 (1)満65歳の方(66歳の誕生日の前日まで接種可能) (2)60歳以上65歳未満で心臓や腎臓、呼吸器の機能に障害を有する方やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方(身体障害者1級程度) 接種費用:3,300円 (通常8,000円程度かかります) (1)の…