市報おおかわ 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
講座
医療法人社団高邦会 高木病院 健康講座 [参加無料]
■第60回「早期がんも認知症も分かる!CT、PET/CT診断の基礎知識」 病気の診断に欠かせないCT装置。精緻な画像が得られるため、体の内部をより細かく検査し、病気の早期発見も可能です。PET装置はがんの転移や再発の診断に有効ですが、最近ではアルツハイマー型認知症の診断でも注目を浴びています。 気になる被ばくの低減についても解説しますので、どなたもお気軽にご参加ください。 ※終了後、PETドックの…
-
講座
市民大学講座 開催中!
6月から8月にかけて、大川市民大学講座を開催しています。(残り3回)希望する講座のみの受講可能です。ご参加お待ちしております。 ◇期日/演題/講師 ※受付13時30分~ 講演14時~ ・7月6日(土)/「戦国時代の郷土」~大国の覇権争いのはざまで~/大川郷土史研究会 井口克典氏 ・8月10日(土)/「金融トラブルが身近で増えています!~対処法を知りましょう~」/福岡財務支局上席調査官 笠哲浩氏 ・…
-
イベント
ゆかたで歩こう 藩境のまちand昇開橋 [旧吉原家住宅]
2024 7/28 映える写真も撮れるよ!
-
イベント
令和6年度企画展 未来への視点vol.2 シリーズ2 宮本華子個展
■宮本華子個展~在る家~ 7月13日(土)~8月25日(日) タイトルである「~在る家~」は、何処にでもある家の出来事という意味をこめたもので、宮本の祖母をモチーフとした作品とその対になる絵画を基軸に、絵画、写真、映像を用いて美術館全館を使用したインスタレーションを展開します。 開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで) 休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日) 観覧料:500円(15名以上の…
-
くらし
図書館だより
■話題の本 ☆毎週約100冊の新着本があります。 図書館HP「新しい本をさがす」で確認ができます ★が付いている本は児童書です。 ▽今すぐ君の武器になる 今日から使える心理学 文響社/編 文響社 「心理学」の中でも、実生活・ビジネスで活用できる「語りたくなる」用語を200超収録。人間関係の悩み解消・創作のヒントになるかも!美麗イラストつきで、気になるところから気軽に読めます! ▽フライパンで8分蒸…
-
くらし
卓越技能者『大川の匠』を募集します
▼認定対象技能分野 家具製造/建具製造/その他木工関連製造 ▼対象(すべての要件を満たしている人) (1)卓越した技能を有する人 (2)匠にふさわしい見識と人格を有する人 (3)本市で産業振興に貢献した人または産業の発展に欠かせない人 (4)指導育成能力を有し、後進の育成指導または社会活動を期待できる人 (5)本市に5年以上現に在住または在勤している人 ▼受付期間 7月1日(月)~8月30日(金)…
-
子育て
第42回大川市総合美術展関連イベント ジュニア写真コンテスト
▼テーマ 大川市の魅力を伝える風景、ひと、もの、建物、大川の思い出 ▼応募資格 中学生以下 ▼募集作品 2Lサイズ(127×178mm)の写真 ※応募条件があるので必ず募集要項をご確認ください ▼募集期限 9月6日(金) ▼賞 最優秀賞 優秀賞 佳作 入選 ▼作品展示 第42回大川市総合美術展の期間中(11月3日(日)~9日(土))に、文化センターに展示します ▼提出先 作品の裏に応募用紙を貼付し…
-
くらし
わがまちをつくるひと vol.3
■地域コーディネーター(地域学校協働活動推進員)椛島(かばしま)元(はじめ)さん 1961年生まれ(62歳)大川市出身。川口校区在住。 川口小・大川南中を経て、伝習館高校、福岡教育大学へ進学。同大学を卒業後、市内の小・中学校(保健体育科)で教員として勤務。その間、マサチューセッツ大学に短期留学し、社会教育を学ぶ。また、行政職で市教育委員会(派遣)・県教育庁・県社会教育総合センターで社会教育主事・指…
-
イベント
2024年度 夏期巡回 ラジオ体操・みんなの体操会
午前6時30分~NHKラジオ第1で全国生放送! ■今年は大川市にラジオ体操がやってくる! 7月21日(日)6時~ 大川中央公園 荒天中止 参加無料 参加者全員に参加記念品プレゼント! ※事前申し込み不要。当日、開始時間までに会場へお越しください。 ※大川中央公園駐車場または市役所駐車場をご利用ください。 市民みんなで健康づくり(大川市オリジナルイベント) 巡回ラジオ体操会の閉会後にリズム体操and…
-
イベント
第15回大川市民夏まつり
8月3日(土)17時~21時((雨天中止)) 国際医療福祉大学 グラウンド 屋台や飲食ブース、ステージイベント、盆踊り、キッズコーナーなど見どころ盛りだくさん! 詳しくは8月号の市報に掲載します。 問合せ: 国際医療福祉大学事務部【電話】89-2000 インテリア課おおかわセールス係【電話】85-5570
-
その他
お役立ち情報いっぱい!くらしの掲示板
・ホームページ ・X(旧Twitter) ・LINE イベントや防災情報など幅広く発信しています! ■今月の納付 納期限・振替日7月31日(水) 固定資産税 2期 国民健康保険税 1期 介護保険料 1期 後期高齢者医療保険料 1期 水道料 B地区(三又・木室・田口・川口) ■5月31日現在の人口 人口 31,418人 男性 14,879人 女性 16,539人 世帯 14,053世帯 転入 64人…
-
イベント
映画情報
■6月28日(金)~ 悪は存在しない ■6月28日(金)~ 碁盤斬り ■6月28日(金)~ 関心領域 ■7月5日(金)~ 告白 コンフェッション(PG12) ■7月19日(金)~ ライド・オン お得に鑑賞できる『地域振興映画観賞券』を販売中! 購入当日からご利用いただけます。 作品詳細、上映時間はホームページで確認するか、 お問い合わせください。 問合せ:大川シネマホール 【電話】85-8002 …
-
くらし
7月の行事予定 お出かけカレンダー
-
くらし
7月のマイナンバー窓口延長日
11日(木)、18日(木)19時まで (予約期間 7月1日(月)~10日(水) 9時~17時) →マイナンバーカードの受け取り、更新、申請 ※マイナンバーカードの受け取り・更新は事前に電話予約が必要です。 予約・問合せ:市民課市民係 【電話】85-5502、85-7034
-
その他
編集後記
「土用の丑の日」というと鰻を食べるイメージがあると思いますが、これはビタミンAやビタミンB群など、疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれている鰻が夏バテ防止にぴったりだと、江戸時代に始まったという説が有力です。鰻のほかにも、うどんや梅干しなど「う」から始まる食べ物も夏バテにいいそうですよ! 今年は「土用の丑の日」が6回ありますが、7月24日(水)がそのうちの1日です。 栄養を付けて、暑い夏を…
-
くらし
話せばきっと楽になる 7月の各種相談
■行政相談 井口弘子相談委員(【電話】87・6336) 柿添新一相談委員(【電話】87・4780)
-
子育て
わが家のアイドル
■石橋(いしばし)幸之助(こうのすけ)ちゃん いつも幸之助の笑顔に癒されています。 幸せな時間をありがとう♡ わが家のアイドルの写真を募集中!! 問合せ:秘書広報係 【電話】85-5552 【E-mail】okwhisyo_k@city.okawa.lg.jp ※写真は本紙またはPDFをご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(市報おおかわ 令和6年7月1日号)
■市報おおかわ 2024年7月号 No.1340[毎月1日発行] 【HP】https://www.city.okawa.lg.jp 【E-mail】okwhisyo_k@city.okawa.lg.jp 発行:人事秘書課秘書広報係 〒831-8601福岡県大川市大字酒見256-1 【電話】87-2101(代表) 【電話】85-5552(直通)