広報ちくしの 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
みんなで人権(じんけん)を考える「つなぐ」TUNAGU II
そのだ ひさこ ■「TUNAGU II」とは 人と人、心と心をつなぐ、世界とつなぐ―人権尊重のまちづくりの一環として、さまざまな人権問題について市民の皆さんと共に考えます。 ■お祭(まつ)りとケガレ 春から夏にかけて、いたるところでお祭りがある。私はお祭りが大好きだ。昨年は田川の神幸祭に友人と出掛けた。11基の神輿(みこし)が次々と英彦山川に入り、水の中でガタル(神輿を揺らすこと)を勇壮に競いあい…
-
くらし
消費生活センターだより
■SNSで、著名人(ちょめいじん)をかたった投資詐欺(とうしさぎ)にご注意(ちゅうい)! SNS上で、著名人を名乗ったり、つながりを示したりして、投資を勧誘されるというトラブルが急増しています。 「〇〇(著名人)が主催する投資の勉強会」「〇〇(著名人)が投資のノウハウを教える」などと勧誘し、投資名目で振り込みしたものの、「追加費用を支払らわないと出金できない」「相手と連絡が取れない」などといった被…
-
くらし
筑紫野消防署情報
■スズメバチに、注意(ちゅうい)! 毎年、スズメバチに刺されたことが原因で、全国で20人近くの方が亡くなっています。 スズメバチの主な活動期間は春から秋にかけてですが、特に夏場はスズメバチの活動が活発になり、肌の露出が増えるためスズメバチに刺される危険性が高まります。 ▽万が一スズメバチに刺されてしまったら! ・症状を確認する。 ・刺された部位を確認しましょう(腫れの状況、針が残っているか)。 ・…
-
くらし
筑紫野警察署情報
■SNS型(がた)ロマンス詐欺(さぎ)に要注意(ようちゅうい) ▽SNS型ロマンス詐欺の手口 インスタグラム、フェイスブック、マッチングアプリなどのSNSに外国人をかたる人物から突然、メッセージが届きます。 連絡を取り合っている内に徐々に親近感、さらには恋愛感情が生まれ、親密な関係に… ▽その結果… 信頼関係を深めた上でさまざまな切り口で金銭を要求してきます。 「あなたに会うために日本に行きたいか…
-
くらし
ちくしのクリップ
■6/1 地域(ちいき)で生(う)まれたあかりと、地域(ちいき)を越(こ)えたともしびと。 天拝蛍まつり 開催 天拝坂区で天拝ほたる祭が開催されました。毎年、天拝坂区では天拝小学校と協力して、河の清掃とほたるの繁殖活動を行っており、多くのほたるが川を飛び交いました。また今年は、紫ヶ丘地区の指導のもとで作られた竹灯籠も展示され、ほたるの神秘的なあかりと灯籠の温かなともしびに、多くの参加者は「きれい」…
-
くらし
お知らせコーナー「お知らせ」
■出張就業相談会(しゅっちょうしゅうぎょうそうだんかい) ハローワークと連携した出張就業相談会を開催します。養育費の相談も受け付けます。要電話予約。 日時:8月9日(金)、10時~15時 場所:市役所2階202会議室 対象:ひとり親家庭の母・父、または、以前ひとり親家庭だった母や離婚を考えている人 問合せ:福岡県ひとり親サポートセンター 【電話】584-3931 ■リサイクル品抽選販売(ひんちゅう…
-
イベント
お知らせコーナー「イベント」
■5中学校吹奏楽部合同演奏会(ちゅうがっこうすいそうがくぶごうどうえんそうかい) 市内5校の中学校(筑山、天拝、筑紫野、筑紫野南、二日市)の吹奏楽部による演奏会を開催します。コンクールの曲やポップス、歌謡曲などさまざまな演出を交えながら、楽しいステージを企画しています。 日時:8月9日(金)、13時30分~(13時開場) 場所:文化会館大ホール 問合せ:二日市中学校(鬼木) 【電話】923-210…
-
くらし
お知らせコーナー「ぼしゅう」(1)
■自衛官採用試験(じえいかんさいようしけん) 職種により受験資格などが異なります。詳細はホームページを確認してください。 募集職種:航空学生、一般曹候補生、自衛官候補生 問合せ:自衛隊福岡地方協力本部春日分駐所 【電話】591-7450【HP】http://www.mod.go.jp/pco/fukuoka/ ■国税庁経験者採用試験(こくぜいちょうけいけんしゃさいようしけん) 詳細はホームページを…
-
くらし
ごみ収集(しゅうしゅう)、クリーンヒル宝満(ほうまん)の施設休(しせつやす)み
日にち:8月13日(火)~8月15日(木) 問合せ:環境課
-
くらし
お知らせコーナー「ぼしゅう」(2)
■字幕(じまく)ビデオ制作(せいさく)ボランティア養成講座(ようせいこうざ) 日時:10月3日~11月28日(毎週木曜日)、13時30分~15時30分 場所:クローバープラザ研修室(春日市) 対象・定員:福岡県内在住で字幕ビデオ制作活動に参加できる人、8人 申込み・問合せ:福岡県聴覚障害者センター字幕ビデオ制作ボランティア係 【電話】582-2414【FAX】582-2419【E-mail】jim…
-
講座
お知らせコーナー「サークル」
会費など詳しくは各サークルに直接問い合わせください ■ソフトバレーボール 日時:毎週水曜日、20時~22時 場所:農業者トレーニングセンター 対象:30代~70代の人 問合せ:JandBソフトバレーボール(小倉) 【電話】090-8295-2574 ■生涯学習(しょうがいがくしゅう) 日時:毎週火曜日、10時~12時 場所:筑紫コミュニティセンター 問合せ:楽しく学び遊ぶシニアの会(池田) 【電話…
-
健康
成人歯科検診
対象:筑紫野市民で、令和7年4月1日時点の年齢が16歳〜40歳、50歳、60歳、70歳の人または妊娠中の人 日時:令和7年3月31日まで(妊婦は妊娠期間中) ※期間中1回のみ 持参物:保険証や免許証などの本人を確認できる証明書(妊娠中の人は、母子健康手帳も持参) ※歯科検診の実施機関は、市健康づくりパンフレットをご覧ください。 問合せ:健康推進課 【電話】920-8611
-
その他
編集後記
市内の小学校を卒業した私ですが、小学生のときの思い出の一つが田植え教室や稲刈り教室です。地域の人の指導で、クラスメイトとわいわい騒ぎながら授業に臨み、農業の大変さやヒルという化け物の存在、鋭い鎌の危なさなど、学校の敷地内では学べないことを経験することができました。改めて、そんな経験ができたのは地域の協力のおかげだったと思います。収穫した米で作ったお餅の味は優しい味でしたが、それ以上に優しい地域の人…
-
子育て
お知らせコーナー「子育て関連」
■母子健康手帳の交付 予約が必要です。必ず事前に電話で予約をしてください。 日時:月~金曜日(祝日、年末年始を除く)、9時~16時(交付時間1人20~30分程度) 場所:市役所2階こども家庭課 持参物:妊娠届出書、マイナンバーが分かるもの、顔写真付き本人確認書類、印鑑、通帳またはキャッシュカード 内容:母子健康手帳の交付と説明、市の保健事業紹介など ※妊婦本人への交付が原則です。本人が来られない場…
-
くらし
救急電話相談(きゅうきゅうでんわそうだん)・医療機関案内(いりょうきかんあんない)
24時間 365日 【電話】#7119 急な病気やけがの対処について、救急車の利用や受診すべきか迷った時などのアドバイスを行います。 IP電話からなど、つながらない場合は【電話】471-0099へ。
-
くらし
休日(きゅうじつ)の当番医(とうばんい)
診療時間は9時〜17時 ・症状の聞き取りや急な当番医の医療機関変更の可能性があるため、必ず事前に連絡してください。 ※診療費と別に料金がかかる場合があります。
-
くらし
小児救急電話相談(しょうにきゅうきゅうでんわそうだん)
平日:19時〜翌朝7時 土曜日:12時〜翌朝7時 日曜日:7時〜翌朝7時 【電話】#8000 休日・夜間の急な子どもの病気の対処に迷ったときの電話相談です。携帯電話からも可。 ■小児科夜間・休日救急診療 ※休日の診療時間は、9時〜21時30分(21時受付終了)です。 ※小児科医ではない救急診療部の医師が診療する場合があります。
-
くらし
歯科休日急患診療(しかきゅうじつきゅうかんしんりょう)
診療時間は9時〜13時(受付は12時30分まで) ※全ての日曜日、祝日、お盆、年末年始の歯科急患に対応しています。必ず事前に連絡の上、受診してください。 問合せ:休日急患歯科診療所 春日市 【電話】571-0118
-
くらし
市民課週末窓口証明書交付サービス
開設日時:第2・第4土曜日(8月10日・24日)、9時〜12時 取扱業務: ・証明書の発行…住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍に関する証明書、住民票記載事項証明書、住民票コード通知票、住所の表示の変更による証明書 ・マイナンバー関連業務…マイナンバーカードの交付など ・印鑑の登録業務…新規登録、再登録、廃止などの申請
-
くらし
証明書コンビニ交付サービス
マイナンバーカードを利用して証明書を取得できます。 取扱時間:6時30分〜23時 取扱店舗:全国のマルチコピー機設置のコンビニエンスストアなど 取扱業務:住民票の写し、印鑑登録証明書、所得課税証明書