広報ちくしの 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
証明書コンビニ交付サービス
マイナンバーカードを利用して証明書を取得できます。 取扱時間:6時30分〜23時 取扱店舗:全国のマルチコピー機設置のコンビニエンスストアなど 取扱業務:住民票の写し、印鑑登録証明書、所得課税証明書 ※10月19日(土)、20日(日)、26日(土)は利用できません。
-
くらし
緊急漏水時(きんきゅうろうすいじ)の水道当番業者(すいどうとうばんぎょうしゃ)
問合せ:上下水道工務課
-
くらし
お知らせコーナー「無料相談」
-
子育て
子育て情報
■子育(こそだ)て支援(しえん)センターのイベント ▽子育て講習会 (1)「戸外遊び」(1歳6カ月~就学前の親子) 子育て支援センターの職員と一緒に外遊びを楽しみませんか。いろいろな遊びのコーナーも準備しています。 日時:10月30日(水)、10時~11時30分(受付9時45分~) 場所:カミーリヤ(多目的コート) ※雨天中止 申込期間:10月3日(木)~(先着25組) (2)「子どもとの愛着」(…
-
子育て
子育てのひろば No.333
■子(こ)どもの見(み)る力(ちから)を育(そだ)てる 生まれてすぐの赤ちゃんは近くの物がぼんやり見える程度で視線も定まっていません。その後、色々な経験を経て見る機能が発達していきます。 視力は、生後3カ月ごろに0.01~0.02、6カ月ごろに0.04~0.08、1歳ごろに0.2~0.5と、段階的に上昇し、6歳ごろには大人並の視力になります。しかし、視野は大人が見えている範囲より狭く、見えていない…
-
文化
文化薫道(ぶんかくんどう) 〜文化の風が吹くまち ちくしの〜
■其の百六 日本遺産の世界 in 筑紫野 武蔵寺(ぶぞうじ)と虎麿(とらまろ)伝説 天拝山麓にあり、多くの参拝客が訪れる武蔵寺には、古い歴史が伝わっています。 江戸時代初めごろに成立したといわれる『武蔵寺縁起絵図』では、藤原虎麿(ふじわらのとらまろ)が、薬師如来を祭るために武蔵寺を建立した様子や壬申の乱(672年)で活躍した様子が描かれています。 虎麿は藤原鎌足の子孫とされていますが、確かな記録が…
-
その他
電話番号案内
市外局番092 市役所【電話】923-1111 上下水道料金総務課 料金担当【電話】923-7111 山口コミュニティセンター【電話】922-2551 筑紫コミュニティセンター【電話】926-2913 山家コミュニティセンター【電話】926-2809 御笠コミュニティセンター【電話】922-2601 二日市コミュニティセンター【電話】920-5123 二日市東コミュニティセンター【電話】918-5…
-
その他
人の動き(8月末日現在)
人口:106,372人(+27) 男性:50,928人(+47) 女性:55,444人(-20) 世帯数:48,345世帯(+14) ※( )は前月比
-
その他
8月の交通事故
■市内の人身事故のみ 発生件数:22件(236件) 死者数:0人(1人) 負傷者数:30人(303人) ■死者・負傷者訳の主なもの 自転車:4件(31件) 高齢者(65歳以上):10件(85件) ■飲酒運転事故件数 0件(3件) ※( )内は1月からの累計
-
その他
その他のお知らせ(広報ちくしの 令和6年10月号)
■今月の表紙 9月、原田小学校2年生の児童が市民図書館の見学を行いました。館内見学や図書館司書への質問をして、本を丁寧に扱うことの大切さについて学んだ児童たち。自由時間では、思い思いの本を手に取り読書の秋に触れていました。 ■市ホームページの記事ID検索で情報をより詳しく! IDのついた記事は、市ホームページ上部の「記事ID検索」へ番号を入力することで、より詳細なページや関連情報のページを表示でき…