広報ちくしの 令和6年10月号

発行号の内容
-
スポーツ
ちくしのびと chikushinobito(21)
今〝輝いている〟人・団体を取り上げる「ちくしのびと」。 今回は、パリオリンピックでも大きな話題を呼んだ競技の一つ、バドミントンで、何度も全国大会優勝を果たしている二人を紹介します。 ■バドミントンプレーヤー 阿久根恭子(あくねやすこ)さん ▽Profile 昭和42年生まれ。岡垣町に生まれ、小学3年生からバドミントンを続けています。 気持ちの強いプレースタイルで、サイドバックのドライブは特に強力。…
-
くらし
もしものためにいつもから~男女共同参画の視点から防災を考える~
避難所運営ゲーム(HUG)というゲームをご存知ですか?災害発生時における避難所運営を模擬体験できるゲームです。今回はこのHUGを紹介しながら、男女共同参画の視点から防災について考えます。 ■HUG(ハグ)とは HUGとは、災害発生時の避難所運営について考えるために静岡県が開発した模擬体験ゲームです。 年齢、性別、国籍など、さまざまな避難者の情報が書かれたカードを、避難所に見立てた平面図にどれだけ適…
-
イベント
100周年記念第90回筑紫野市祭「二日市温泉と天拝山観月会」withいきいき商工農フェスタ
■5年(ねん)ぶりに花火(はなび)、復活(ふっかつ)! 100周年記念 第90回筑紫野市祭「二日市温泉(ふつかいちおんせん)と天拝山観月会(てんぱいざんかんげつかい)」withいきいき商工農(しょうこうのう)フェスタ 開催日時:10月20日(日)12時〜19時 ※小雨決行・延期なし 会場:天拝公園、御自作天満宮、天拝山、つくしちゃんカフェ ※駐車場に限りがあります。公共交通機関などをご利用ください…
-
健康
NEWS PICK UP
■予防接種(よぼうせっしゅ)を受(う)けましょう ワクチンを接種することで、病原体に対する免疫ができ、発症予防・発症後の重症化予防に一定の効果があるとされています。接種してから免疫がつくまでに、1~2週間程度かかりますので、早めに接種を受けましょう。 ▽新型コロナウイルス感染症定期予防接種 新型コロナウイルス感染症予防接種は、令和6年度からインフルエンザ予防接種と同じ定期接種に位置付けられ、高齢者…
-
くらし
市役所からのお知らせ「お知らせ」(1)
■筑紫野市戦没者追悼式(せんぼつしゃついとうしき) 先の大戦などで亡くなられた方々を追悼し、平和を祈念するため、戦没者追悼式を献花方式で行います。参加方法など詳細は問い合わせください。 日時:10月11日(金)、10時~ 場所:生涯学習センター2階さんあいホール 問合せ:生活福祉課地域福祉担当 ■「コンビニ交付(こうふ)サービス」の利用停止(りようていし) コンビニで住民票などを取得できる「コンビ…
-
くらし
市役所からのお知らせ「お知らせ」(2)
■令和(れいわ)7年度小中学校(ねんどしょうちゅうがっこう)で使用(しよう)する教科書(きょうかしょ) 市では、法令に基づいて設置された第1地区(筑紫地区)教科用図書採択協議会の選定結果を受け、市教育委員会において、次の表のとおり採択しました。 令和7年度使用小学校教科用図書: 令和7年度使用中学校教科用図書: 問合せ:学校教育課 ■資産等報告書(しさんとうほうこくしょ)の審査結果(しんさけっか)…
-
イベント
市役所からのお知らせ「イベント」
■スポレクフェスタ 日時:11月3日(日・祝)、9時~15時 場所:勤労青少年ホーム、農業者トレーニングセンター、筑紫運動広場 内容:スポーツ体験(体育館シューズが必要です)、子ども体験教室、健康コーナー、ペタンク大会(要事前申込)、モルック体験会、軽食バザー、キッズコーナー ID:15407 問合せ:文化・スポーツ振興課スポーツ企画担当 【電話】925-4802 ■オータムコンサートinおかだ …
-
くらし
市役所からのお知らせ「ぼしゅう」
■人権問題講演会(じんけんもんだいこうえんかい) 人権週間に合わせて、女性の人権をテーマとした人権問題講演会を開催します。 また、筑紫地区5市の小学校で実施した「人権の花運動」の人権パネル展を同時開催します。 日時:11月30日(土)、10時30分~12時30分(10時開場) 場所:生涯学習センター2階さんあいホール 内容:「おんなの生きかた―ジェンダーを越えて―」 講師:松山照紀さん(松壽山不徹…
-
くらし
ふるさと親善大使 立川生志(たてかわしょうし)のひとり言(ごと)
みなさんは、思い出の料理はありますか?筑紫野市の親善大使、立川生志師匠の思い出の料理の話です ■大好物(だいこうぶつ) FBS福岡放送「めんたいワイド」でコメンテーターをやらせていただいてもう10年。夕方の地元情報番組で私をご覧いただいている人も多いと思います。 先日出演させてもらったときに「二日市はカレーの街!」という特集がありました。それによると二日市近郊には大学や短大が点在し学生が多いので手…
-
くらし
環境課からのお知らせ
■ドラゴンロックフェスタand環境(かんきょう)フェア 自然を感じ、環境について楽しく学べるブースがたくさんあります。 日時:11月9日(土)、10時~15時(雨天決行) 場所・問合せ:竜岩自然の家 料金:入場無料(一部要材料費) 内容:丸太切り、クライミング、木工体験、フードドライブ、火起こし、野鳥・生物観察、手作りエコバッグ、ボトル分別チャレンジ、ソーラートレインなど 問合せ:【電話】921-…
-
健康
こんにちは 健康運動指導士です
■座(すわ)りっぱなしで過(す)ごしていませんか? ▼座りっぱなしに注意! 日本人(成人)が平日に座っている平均時間は、「7時間」という事が海外の研究機関の調査で明らかになりました。これは、調査対象20カ国の中で最長の時間です。1日11時間以上座っている人は4時間未満の人に比べて死亡リスクが40%も高まるといわれています。 ▼座りすぎが健康リスクを高める!? ・血流が悪化する…むくみや血栓、心臓病…
-
くらし
図書館くらぶ
■新刊 ヒトとカラスの知恵比べ ごみを荒らす。ヒトを襲う。車にいたずらをする。このようなカラスの被害に困った経験はありませんか?本書では、カラスの生態を20年研究してきた著者が、科学的根拠に基づいたカラス対策を紹介しています。 ヒトからすれば迷惑なカラス被害も、カラスからすると、生きるための食料確保や子を守るための威嚇行動であり、それはヒトとカラスの間に起こる摩擦です。カラスの気持ちになって、正し…
-
イベント
第22回 ちくしの人形劇まつり
日時:12月1日(日)10時開演(9時30分開場) 場所:筑紫野市文化会館 ■演目 ・だめだめすいか ・チーターじまんのてんてんは ・あ〜そぼっ ■プロ劇団 ・人形劇団京芸 ■アマチュア劇団 ・人形劇団づくんぼ ・人形劇団やじろべえ ・人形劇団どんぐり座 ・人形劇団なづみ座 ・人形劇団いちごじゃむ ・人形ボードビルドラ ・むくむく ・KEN-KOU ・おはなしはらっぱ チケットは抽選販売です。ホー…
-
イベント
市無形民俗文化財 山家岩戸神楽(やまえいわとかぐら)
日時:10月17日(木)、13時〜 場所:山家宝満宮神楽殿(市内山家2684-1) 毎年10月17日に奉納されている、山家宝満宮の山家岩戸神楽。五穀豊穣を氏神に感謝するために捧げられるこの舞は、弘治3(1557)年に始まったとされています。 物語で進行していく山家岩戸神楽の中には、健全な育成を願って、子どもを抱き上げる場面などもあります。 観覧は自由です。市内唯一の郷土芸能に触れてみませんか。 問…
-
講座
生涯学習情報 もやい「ちくしるキャンパス」
■特別企画・やさしい日本語で、やさしい世界を。 日時:10月17日(木)10時~12時、10月18日(金)14時~16時 ※両日とも同じ内容です。 定員:各日先着50人 講師:吉開章さん(一般社団法人やさしい日本語普及連絡会代表理事) ■特別企画・折り紙ヒコーキ福岡県大会予選会 日時:10月20日(日)、9時30分~12時30分 場所:吉木小学校体育館 対象:市内在住の小学生(3年生以下は保護者同…
-
講座
生涯学習情報 もやい「ちくしの文化講座 パソコン・スマートフォン講座」
■生涯学習情報 もやい「ちくしの文化講座(ぶんかこうざ) パソコン・スマートフォン講座(こうざ) 場所:生涯学習センター 申込方法:電話または市ホームページから。定員を超えた場合は抽選。 申込締切:(1)・(3)〜(6)10月15日(火)まで、(2)・(7)10月31日(木)まで 持参物:(3)、(6)、(7)スマートフォン((4)、(5)は講座用スマートフォンを無料貸し出し) ※詳細は市ホームペ…
-
イベント
生涯学習情報 もやい「パープルプラザフェスタ」
パープルプラザで活動をしている団体の学習成果発表を中心に、子どもから大人まで楽しめるイベントです。 ※詳細は市ホームページにて 日時:10月26日(土)・27日(日)、11時~15時 場所:パープルプラザ(生涯学習センター、歴史博物館、市民図書館) ID:22583 ■内容 ▼生涯学習センター ○作品展示・活動紹介 書道、洋裁、フラワーアレンジ、水墨画、陶芸、絵手紙、トールペイントなど ○ステージ…
-
講座
生涯学習情報 もやい「竜岩自然の家「登山教室」」
■生涯学習情報 もやい「竜岩自然(たついわしぜん)の家(いえ)「登山教室(とざんきょうしつ)」」 日時:11月15日(金)、9時~17時 場所:竜岩自然の家~大根地山 内容:安全な登山知識の習得と自然観察 対象・定員:登山を始めようとする成人・先着30人 申込締切:10月20日(日)まで 申込方法:電話 ※詳細は市ホームページにて。 ID:15758 申込み・問合せ:竜岩自然の家 【電話】921-…
-
講座
生涯学習情報 もやい「生涯学習(しょうがいがくしゅう)ボランティアバンク」
■ボランティア養成講座 日時:11月13日(水)、13時30分~15時30分 場所:生涯学習センター 内容:しめ縄リース 料金:100円 定員:先着15人 ■このゆびとまれ ボランティア活動に役立つ学習会を毎月コミュニティセンターで開催中。11・12 月は筑紫、二日市東コミュニティセンターで実施。 内容:梅の花ストラップ、クラフトの箸置き 料金:100円 定員:各回先着20人 ※ 詳細はホームペー…
-
子育て
地域(ちいき)と学校(がっこう)のコラボ日記(にっき)(6)「地域学校協働活動」編
「地域学校協働活動」とは、子どもの健全育成のため、地域全体で子どもたちの学びや成長を支えるさまざまな活動です。 ■地域で子どもたちに学びの機会を作ります 市内の公民館やコミュニティセンターでは、「夏休み子ども教室」を開催。今年も特色ある講座が各会場で開かれました。 ID:38099 問合せ:生涯学習課 【電話】918-3535