広報ちくしの 令和7年9月号

発行号の内容
-
子育て
子育て情報 ■子育(こそだ)て講習会(こうしゅうかい)「歩行(ほこう)までに大切(たいせつ)なこと」 子どものペースでゆとりを持って子育てを~今だから大切なこと~ 子どもとの時間を楽しむためのヒントがたくさんです。 日時:9月30日(火)、10時~11時30分(受付9時45分~) 場所:生涯学習センター2階軽運動室 講師:あんひろこさん 対象:市内在住の2カ月~11カ月の子どもとその保護者 定員:先着25組 ...
-
子育て
子育てのひろば No.342 ■運動遊(うんどうあそ)びの紹介(しょうかい) 子どもは遊びを通して「歩く」「登る」「下りる」「跳ぶ」「くぐる」「はう」などさまざまな体の動きを経験していくことが大切です。そうすることで運動神経も発達し、ケガをしにくい丈夫な体になっていきます。 近年、熱中症予防のため、外で体を動かす機会が減少しています。そこで、屋内でもできる運動遊びを紹介します。 ▽跳ぶ・くぐる遊び ・大人は座って足を伸ばす。足...
-
文化
文化薫道(ぶんかくんどう) 〜文化の風が吹くまち ちくしの〜 ■其の百十七 高級(こうきゅう)な文房具(ぶんぼうぐ)「円面硯(えんめんけん)」 現在、一般的な硯(すずり)といえば、石製の黒くて四角いものが主流ですが、飛鳥・奈良時代は陶製の硯が主流でした。 その頃、文字の読み書きができたのは、貴族、役人などの限られた人たちだけでした。そのため文字を書く道具も貴重な品であったと考えられます。その中でも硯は円形・方形・鳥・亀・獣などさまざまな形がありました。また、...
-
その他
電話番号案内 市外局番092 市役所【電話】923-1111 上下水道料金総務課 料金担当【電話】923-7111 山口コミュニティセンター【電話】922-2551 筑紫コミュニティセンター【電話】926-2913 山家コミュニティセンター【電話】926-2809 御笠コミュニティセンター【電話】922-2601 二日市コミュニティセンター【電話】920-5123 二日市東コミュニティセンター【電話】918-5...
-
その他
人の動き(7月末日現在) 人口:106,317人(+2) 男性:50,821人(+14) 女性:55,496人(-12) 世帯数:48,926世帯(+31) ※( )は前月比
-
その他
7月の交通事故 ■市内の人身事故のみ 発生件数:39件(212件) 死者数:0人(1人) 負傷者数:53人(279人) ■死者・負傷者訳の主なもの 自転車:6件(27件) 高齢者(65歳以上):16件(78件) ■飲酒運転事故件数 0件(2件) ※( )内は1月からの累計
-
その他
その他のお知らせ(広報ちくしの 令和7年9月号) ■今月の表紙 市のマスコットキャラクターつくしちゃんが、全国のゆるキャラの祭典「ゆるバース2025」に出場しています。筑紫野市を全国にアピールし、もっと盛り上げていけるよう頑張ります!ゆるバース2025の詳細は本紙17ページで紹介しています。 ■今月のつくしちゃんとむさし 残暑に負けず元気に筑紫野市の魅力をみんなに伝えるよ! つくしちゃんたちの活躍を市公式インスタグラムで発信中! 本紙記載の二次元...