広報ちくしの 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
消費生活センターだより ■定期購入契約(ていきこうにゅうけいやく)~「返品」だけでは解約になりません~ ▽相談事例 SNSの広告を見て1,980円の美容液を注文した。1回だけのお試しのつもりだったのに、2回目が届いたので送り返した。その後も請求書などが届いていたが無視していたところ、先日、法律事務所から最終通告のような封書が届いた。商品が手元にないのに請求されるのは納得がいかない。 ▽低価格やお試しなどを強調する広告を見...
-
くらし
筑紫野消防署情報 ■住宅防火(じゅうたくぼうか)・防災(ぼうさい)キャンペーン 9月1日(月)~21日(日) ▽老人の日・敬老の日をきっかけに火災報知器の設置確認を 近年、住宅火災による死者数のうち高齢者の割合は7割以上と高水準で推移しています。住宅火災から高齢者を守りましょう。これを機会に火災報知器を設置しているか確認しましょう。 ▽火災報知器を設置する場所 設置が必要な場所は、寝室・階段です。 ※階段は、寝室が...
-
くらし
筑紫野警察署情報 ■警察官(けいさつかん)を騙(かた)る詐欺(さぎ)に要注意(ようちゅうい) 電話の後、LINEなどのSNSに誘導し、ニセの警察手帳や逮捕状を見せて信じ込ませます。 その後、ニセの警察官から捜査の名目で送金などを要求され、お金をだまし取られます。 ・警察官はSNSで警察手帳や逮捕状を見せません。 ・警察官は捜査のために送金させません。 ・「+1」や「+44」などから始まる国際電話番号の着信に注意しま...
-
くらし
ちくしのクリップ ■6/29 愛(あい)されて1周年(しゅうねん) つくしちゃんカフェがイベント開催 天拝山の麓にあるつくしちゃんカフェがオープンから1周年を迎えました。記念イベントでは、似顔絵のコーナーやマジックショーなどが行われ、ヤマメのつかみ取りでは特に盛り上がりました。つくしちゃんカフェでは、市の特産品の販売や新たな魅力の発信を行っており、学校の見学を受け入れるなど、地域の大切な拠点となっています。天拝山へ...
-
くらし
お知らせコーナー「お知らせ」 ■循環器病患者(じゅんかんきびょうかんじゃ)の無料相談(むりょうそうだん) 対象:県内在住の循環器病患者やその家族 相談時間:9時~16時(平日) 内容:生活上の注意点、療養場所、仕事と治療の両立など 相談方法:電話、対面、インターネット ※要予約 場所・問合せ:福岡県循環器病総合支援センター(福岡市中央区) 【電話】836-5003【HP】https://kyushu-mc.hosp.go.jp...
-
健康
成人歯科検診 対象:筑紫野市民で、令和8年4月1日時点の年齢が16歳~40歳、50歳、60歳、70歳の人または妊娠中の人 日時:令和8年3月31日まで(妊婦は妊娠期間中) ※期間中1回のみ 持参物:保険証や免許証などの本人を確認できる証明書(妊娠中の人は、母子健康手帳も持参) ※歯科検診の実施機関は、市健康づくりパンフレットをご確認ください。 問合せ:健康推進課 【電話】920-8611
-
イベント
お知らせコーナー「イベント」 ■かふぇ・みなみ 多世代交流の場となる無料のカフェイベントを行います。お茶をしながらハンドマッサージや頭の体操で楽しいひとときを過ごしましょう。映画「オレンジ・ランプ」の上映会も行います。 ※映画鑑賞のみ要事前申込 日時:9月28日(日)、11時30分~13時 場所:筑紫南コミュニティセンター1階和室 申込み・問合せ:筑紫南コミュニティ運営協議会 【電話】555-6080 ■筑紫路(ちくしじ)アー...
-
くらし
お知らせコーナー「ぼしゅう」(1) ■県営住宅入居者募集(けんえいじゅうたくにゅうきょしゃぼしゅう) 募集住宅:県内に所在する県営住宅 ※募集対象団地、募集戸数など詳細は募集案内書をご確認ください。 募集案内書配布期間:8月28日(木)~9月12日(金) 申込受付期間:9月4日(木)~9月12日(金)(当日消印有効) 募集案内書配布場所:県住宅供給公社県営住宅管理部管理課、公社管理事務所、県県営住宅課、市役所など 問合せ:県住宅供給...
-
くらし
お知らせコーナー「ぼしゅう」(2) ■ひとり親家庭(おやかてい)のためのファイナンシャルプランナー3級講習会(きゅうこうしゅうかい) 日時:11月1日(土)~令和8年1月24日(土)の土曜日、9時30分~15時30分 ※11月15日、22日、12月27日、令和8年1月3日は除く 場所:クローバープラザ研修室(春日市) 内容:資格取得をめざし、金融経済の基礎知識や社会保険制度、税金に関する知識などを学習します。 料金:6000円(検定...
-
子育て
お知らせコーナー「子育て関連」 ■母子健康手帳の交付 予約が必要です。必ず事前に子育て応援アプリちくしっこ(母子モ)で予約をしてください。 日時:月~金曜日(祝日、年末年始を除く)、9時~16時(交付時間1人20~30分程度) 場所:市役所2階こども家庭課 内容:母子健康手帳の交付と説明、市の保健事業紹介など ※妊婦本人への交付が原則です。本人が来られない場合は問い合わせください。 持参物:妊娠届出書、マイナンバーが分かるもの、...
-
その他
編集後記 つくしちゃんがリニューアルしてもうすぐ1年。可愛く生まれ変わってからたくさんのイベントなどに参加して、市の魅力を発信してくれています。このたび全国に筑紫野市のアピールをするべく「ゆるバース」にエントリーしたつくしちゃんを、私も毎日票を投じて応援しています。皆さんの1票の応援が積み重なれば、つくしちゃんと筑紫野市の魅力を全国に押し出す大きな力になります。ぜひ、指に力を込めて毎日投票ボタンを押してくだ...
-
くらし
救急電話相談(きゅうきゅうでんわそうだん)・医療機関案内(いりょうきかんあんない) 24時間 365日 【電話】#7119 急な病気やけがの対処について、救急車の利用や受診すべきか迷った時などのアドバイスを行います。 IP電話からなど、つながらない場合は【電話】471-0099へ。
-
くらし
休日(きゅうじつ)の当番医(とうばんい) 診療時間は9時〜17時 ・症状の聞き取りや急な当番医の医療機関変更の可能性があるため、必ず事前に連絡してください。 ・症状が軽い人は(内)(外)の上段、重い人は(内)(外)の下段へ連絡してください。 ・診療費と別に料金がかかる場合があります。 ・産婦人科については【電話】#7119へ連絡してください。
-
くらし
9月(がつ)の納税(のうぜい)と納付(のうふ) 固定資産税:第3期 国民健康保険税:第4期 介護保険料:第4期 後期高齢者医療保険料:第3期 問合せ:収納課
-
くらし
小児救急電話相談(しょうにきゅうきゅうでんわそうだん) 平日:19時〜翌朝7時 土曜日:12時〜翌朝7時 日曜日:7時〜翌朝7時 【電話】#8000 休日・夜間の急な子どもの病気の対処に迷ったときの電話相談です。携帯電話からも可。 ※休日の診療時間は、9時〜21時30分(21時受付終了)です。 ※小児科医ではない救急診療部の医師が診療する場合があります。
-
くらし
歯科休日急患診療(しかきゅうじつきゅうかんしんりょう) 診療時間は9時〜13時(受付は12時30分まで) ※全ての日曜日、祝日、お盆、年末年始の歯科急患に対応しています。必ず事前に連絡の上、受診してください。 問合せ:休日急患歯科診療所 春日市 【電話】571-0118
-
くらし
市民課週末窓口証明書交付サービス 開設日時:第2・第4土曜日(9月13日・27日)、9時〜12時 取扱業務: ・証明書の発行…住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍に関する証明書、住民票記載事項証明書、住民票コード通知票、住所の表示の変更による証明書 ・マイナンバー関連業務…マイナンバーカードの交付など ・印鑑の登録業務…新規登録、再登録、廃止などの申請
-
くらし
証明書コンビニ交付サービス マイナンバーカードを利用して証明書を取得できます。 取扱時間:6時30分〜23時 取扱店舗:全国のマルチコピー機設置のコンビニエンスストアなど 取扱業務:住民票の写し、印鑑登録証明書、所得課税証明書
-
くらし
緊急漏水時(きんきゅうろうすいじ)の水道当番業者(すいどうとうばんぎょうしゃ) 問合せ:上下水道工務課
-
くらし
お知らせコーナー「無料相談」