広報「大野城」 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
イベント
未来へつなぐ にぎわいの市民まつり 第42回 おおの山城大文字まつり
日時:令和6年9月21日(土)・22日(祝・日) 場所:大野城市大文字公園 ※内容・時間等、変更の場合があります。また、天候の状況により中止になる場合もあります ※詳細は本紙をご覧ください。 最新情報は本紙二次元コードからご確認ください 問い合わせ先: プロモーション推進課にぎわいづくり担当【電話】580-1895 おおの山城大文字まつり委員会【電話】574-6677
-
くらし
まどか号のルートを一部変更します
「おおの山城大文字まつり」に伴い、コミュニティバス「まどか号」のまつり会場周辺のルートを20日(金)から22日(日・祝)まで変更します。 変更するルートには、臨時バス停を設けますので、注意してください。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問い合わせ先: 都市計画課交通・市街地政策担当【電話】580-1868 西鉄バス二日市(株)【電話】595-6475
-
くらし
便利です オンライン申請
住民票などの証明書をオンラインで取得できる「行政手続きのオンライン申請」を行っています。証明書申請の他、講座やイベントの申し込み、各種申請をオンラインで受け付けています。申請できる手続きを随時更新していますので、市ホームページを確認してください。 ■証明書 ・住民票 ・戸籍謄本・抄本 ・除籍謄本・抄本 ・戸籍の附票 ・独身証明書 ・身分証明書 ・印鑑証明書 ・課税(非課税)証明書/所得証明書 ・固…
-
健康
9月は健康増進普及月間、食生活改善普及運動月間です
生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性について国民一人一人の理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、毎年9月を「健康増進普及月間」と定めています。 また、「食事をおいしく、バランスよく」を基本テーマに、「主食・主菜・副菜をそろえた食事」「野菜摂取量の増加」「食塩摂取量の減少および牛乳乳製品の摂取習慣」の定着に向けた取り組みを強化するため、毎年9月を「食生活…
-
健康
9月はがん征圧月間~がん検診を受けましょう~
がんは、今や2人に1人がかかるといわれる身近な病気です。禁煙や食生活の見直し、運動不足の解消などで、がんになりにくくすることはできますが、完全な予防はできません。 市では、胃がん・肺がん・大腸がん・乳がん・子宮頸がん検診を実施しています。検診で早期発見・早期治療に努めましょう。詳しくは、市ホームページまたは健康パンフレットを見てください。 ■若い世代の人も健(検)診を受診しましょう 市が行う健康診…
-
健康
9月10日(火)~16日(祝・月)は自殺予防週間
国内の自殺者数は2万人台にまで減少し、減少傾向が続いていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等による状況の変化が生じたことも要因となり、自殺者数は全国、福岡県ともに増加に転じました。原因は、健康問題、経済・生活問題、家庭問題が複雑に関係しており、自殺は誰にでも起こる可能性があります。 身近な人に下記の項目のような様子が数多くみられる場合は、早めに相談窓口や医療機関に相談してください。 ・不…
-
健康
歯科検診(歯周病検診)を受けましょう
■歯周病ってどんな病気? 歯周病とは、歯の周りの組織が細菌に感染して炎症が起こる病気の総称です。歯周病は痛みが出にくいので、自覚が無いまま症状が進行し、歯肉が赤くなったり腫れたりします(歯肉炎)。 さらに進行すると炎症は歯を支えている歯槽骨にまで広がり(歯周炎)、やがて歯槽骨が溶け始めて歯がグラグラするようになり、最後には歯が抜けてしまいます。 歯周病は糖尿病や脳血管疾患、心疾患や早産・低体重児な…
-
くらし
省エネ住宅推進補助金交付事業を開始します
本市は、令和3年2月に2050年までに温室効果ガス(二酸化炭素)排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ大野城」宣言を行いました。 この取り組みの一環として、令和6年4月1日以降に購入または工事の契約を締結したZEH住宅を対象に補助事業を開始します。 (「Nearly ZEH」、「ZEH Ready」および「ZEH Oriented」を含む) ◆対象者 次の全てに当てはまる人 ・市内に住所を有し…
-
くらし
事前登録型本人通知制度
住民票の写しなどを第三者に交付したとき、その事実を事前登録した本人に通知する制度です。 ※第三者からの住民票の写しなどの請求があった場合に、交付を拒否したり、交付の可否を確認したりする制度ではありません。 ◆対象の証明書 ・住民票の写し、住民票記載事項証明(除かれたものを含む。) ・戸籍謄本、戸籍抄本、戸籍附票、戸籍記載事項証明(除かれたものを含む。) ◆対象者 ・大野城市に住民登録がある人または…
-
しごと
ごみ減量・リサイクル優良・推進事業所募集
ごみの減量や資源のリサイクルに積極的に取り組んでいる事業所を募集します。 ■制度の概要 ごみの分別や減量化、資源リサイクルに関する取り組み状況や啓発活動などを審査し、基準を達成した事業所を「大野城市ごみ減量・リサイクル優良事業所」に認定、「大野城市ごみ減量・リサイクル推進事業所」に登録します。また、優良事業所のうち、表彰基準を達成した事業所を表彰します。 ※優良事業所認定基準は推進事業所登録基準よ…
-
くらし
犬・猫を飼うときはマナーを守りましょう
■犬の飼い方 ◆リードにつなぐ 小さな犬であっても、犬が苦手、犬が怖いと思う人がいます。 犬のとっさの行動に対応できるようにリードは短めに持ち、首輪が抜けないように定期的にサイズの調整や劣化がないか確認しましょう。 ◆正しいしつけをする 無駄吠えや犬同士のけんかなど、散歩中のトラブルを未然に防ぐために、きちんとしたしつけをすることが大切です。 ◆ふんは必ず持ち帰る 散歩時はふんを入れる袋を持ち歩き…
-
子育て
地域ボランティア交流会
子育てサロンの運営など、地域で活躍する人たちの集いの場です。情報を共有し、楽しく活動しましょう。 対象者:地域で子育てサロンの運営や子育て支援活動に取り組む市民 日時:10月31日(木) 午前10時〜正午 内容: ・情報交換 ・パネルシアター製作 ・パネル・ボード製作 申込方法: ・直接申し込み ・電話 ・FAX 申込期間:9月2日(月)〜27日(金) 会場・申し込みと問い合わせ先: れいわ子ども…
-
くらし
9月30日(月)が納期限です
・固定資産税(第3期) ・国民健康保険税(第4期) ・介護保険料(第4期) ・後期高齢者医療保険料(第3期) ■延滞金は年8.7% ※令和6年の割合です。 ※納期限の翌日から1カ月を経過する日までの割合は年2.4%です。 ■LINEで納期限のお知らせを発信中 バーコードを読み込み、友だち追加後に「受信設定」で通知を希望する税目を選んでください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■口座振替が便…
-
健康
健康栄養クッキング教室 メタボリックシンドローム編
バランスのとれた食事でメタボを予防・改善 メタボリックシンドロームは、内臓肥満に高血圧、脂質異常、高血糖などが合わさった状態のことをいい、動脈硬化や心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こす原因となります。講話と調理実習を通して、メタボ予防のための食事について学習します。 対象者:メタボリックシンドロームや肥満が気になっている人や予防したい人およびその家族 日時:10月11日(金) 午前10時~午後1時 会…
-
イベント
ここふるニュース+(PLUS)(1)
入館無料(特別展は有料) ■SNSで最新情報をチェック! SNSでは、心のふるさと館のイベント情報や最新情報を発信しています。アカウントをフォローして、最新の情報をチェックしてください。 ・Facebook ・LINE ・X ・Instagram ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■YouTubeチャンネル YouTubeチャンネルでは、心のふるさと館の施設や特別展、特別史跡「水城跡」の紹介動…
-
イベント
ここふるニュース+(PLUS)(2)
■史跡めぐり「御笠の森と日田街道をたずねる」 日田街道は、江戸時代に整備され、博多と日田(大分県)をつなぐ北部九州の大動脈でした。 日田街道沿いの文化財と日本遺産『古代日本の「西の都」~東アジアとの交流拠点~』の構成文化財の一つである「御笠の森」を巡ります。 日時:10月5日(土) 午前10時~午後0時15分(集合は午前9時50分) ※雨の場合は10月27日(日)に順延(集合は午前9時50分) ※…
-
くらし
市の施策評価のヒアリングを聴いてみませんか
大野城市では、第6次大野城市総合計画の推進と事務事業の再整理を目的として、施策マネジメント診断を行っています。大学教授や公認会計士などの有識者、公募した市民、各市民団体の代表などで構成している施策マネジメント診断部会によるヒアリングを聴くことができます。 会場:市役所本館3階 庁議室 ヒアリングの日程・診断対象 ※日程は変更となる場合がありますので、問い合わせてください。 ■診断の流れ ◇自己点検…
-
くらし
楽しいワンポイント手話講座 No.6
日常生活で使う楽しい手話表現を紹介します。地域の聞こえない人とのコミュニケーションに、ぜひ役立ててください。 ■お金がたまる (1)右手2指で輪を作り、腕を立てて「お金」を示す (2)甲を上に向けた両手2指を交差させて、同時に上げる ■貯金 握った右手で左手のひらを2回叩く(貯金通帳に判を押すさま) 動画はこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ先:福祉サービス課障がい福祉担当 【…
-
文化
ふくおか県芸術文化祭2024 第27回ジュニアときめき文化祭 出演・出展者募集
■舞台芸術の部 日時:12月15日(日) 午前10時〜午後5時 ※リハーサルは、12月14日(土) 午前10時〜午後5時 会場:まどかぴあ 大ホール 内容: ・演劇 ・コーラス ・バレエ ・舞踊 ・ダンス ・太鼓 ・大正琴 ・空手演舞 ・落語 など 出演時間:各団体7分以内(出入込) 募集団体数:35団体 (申込多数の場合は抽選。ただし、市文化連盟に所属する団体を優先。) 参加料:1人550円(指…
-
くらし
令和6年7月25日からの大雨災害義援金を受け付けています
7月25日からの大雨災害により、秋田県および山形県に甚大な被害が発生しました。この災害により被災されたみなさんを支援するため、義援金を受け付けています。協力をお願いします。 受付期限:12月26日(木) 義援金募金箱設置箇所: ・市役所1階 ・まどかぴあ ・総合体育館 ・各コミュニティセンター ・心のふるさと館 問い合わせ先:福祉サービス課福祉政策担当 【電話】580-1851