広報「大野城」 令和6年11月15日号

発行号の内容
-
くらし
空港周辺住宅の空調機器の取り換え費用を助成します
福岡空港周辺の航空機騒音指定区域内にある昭和57年3月30日以前に建てられた住宅で国補助による防音工事により設置した空調機器の取り換え工事に一定額を助成します。 対象:設置から10年以上経過し、故障しているもの 申込方法:申込書(申込先で配布)、間取図(申込書に手書きか写しを貼付)を提出 ※申し込みから取り付けまでに、1カ月ほどかかります。 ※市県民税が一定額以下の世帯・生活保護等世帯は、一部負担…
-
くらし
住民票とマイナンバーカードに旧姓(旧氏)が併記できます
婚姻などで姓(氏)が変わったときに、それまで使っていた姓を住民票やマイナンバーカードなどに併記することができます。希望する人は申請してください。 ※地域行政センターでは申請はできません。 必要なもの: ・本人確認書類 ・旧姓が確認できる戸籍謄本など ・マイナンバーカード 旧姓が併記される書類: ・住民票の写し ・住民票記載事項証明書 ・印鑑登録証明書 ・マイナンバーカード 申請と問い合わせ先:総合…
-
しごと
令和7年度 会計年度任用職員募集
◆募集職種と採用予定人数 (1)一般事務 15人程度 (2)事務補助 20人程度 (3)一般事務(障がい者対象) 2人程度 (4)事務補助(障がい者対象) 2人程度 (5)専門職(保健師) 1人程度 (6)専門職(保育士) 2人程度 (7)専門職(管理栄養士) 1人程度 ※全ての職種で併願可能です。 ※令和7年4月1日付けの採用予定人数です。 ※採用予定人数の他に、令和7年4月1日以外に採用される…
-
健康
これから運動をはじめたい人に 脂肪燃焼教室 お腹まわりスッキリ運動
お腹まわりの脂肪は内臓脂肪といわれ、生活習慣病の原因になります。生活習慣病予防には、日頃からの食事の摂り方や継続した運動がポイントです。 この教室では、普段どのような運動をしたらよいかを、健康運動指導士の講話と簡単な運動で学びます。保健師や管理栄養士による個別相談もできます。 対象者:高血圧、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病が気になっている人とその家族 日時:12月20日(金) 午前10時~正午…
-
くらし
令和5年度の決算がまとまりました(1)
■一般会計 一般会計の決算額は、歳入449億9459万円(前年度比6.0%増)、歳出433億9697万3千円(前年度比5.8%増)で、収支は15億9761万7千円(実質収支15億6935万1千円)の黒字となりました。 ◆歳入 449億9459万円 ◆歳出 433億9697万3千円 ▲家庭の借入金にあたる市債の残高 ▲家庭の預貯金にあたる基金の残高 ◆地方交付税 国税の一定割合の額を国が市に交付した…
-
くらし
令和5年度の決算がまとまりました(2)
■指数で見る大野城市の財政状況 市町村の財政状況を分析するものとして、経常収支比率、財政力指数、健全化判断比率(4指標)があります。 大野城市は、経常収支比率が前年度よりわずかに増加し、財政力指数はわずかに下がったものの、財政力は安定しています。 健全化判断比率(4指標)は、いずれも法律の基準を下回っており、健全な数値となっています。 ◆経常収支比率 税収や地方交付税などの経常的な収入が、人件費・…
-
くらし
令和5年度の決算がまとまりました(3)
■水道事業会計 ◇営業 令和5年度の水道事業では、年間有収水量842万2597立方メートル(前年度比0.02%増)を各家庭や企業に給水し、料金収入は、16億5448万8千円でした。 最大配水日は1月8日で、1日あたり2万7463立方メートル(前年度比1.17%増)を配水しました。 ◇建設改良 水道管の老朽化に伴う事故などを防止するため、緑ケ丘二・四丁目地内配水管改良工事や下大利南ヶ丘線配水管改良設…
-
くらし
令和5年度国民健康保険特別会計の決算についてお知らせします
国民健康保険特別会計は、国民健康保険(国保)の運営に関する収入および支出の会計です。 歳出(支出)は、国保加入者の医療費の支払いや、国民健康保険の運営主体である県への事業費納付金、特定健診の費用などがあります。 歳入(収入)は、国保加入者が納付した国民健康保険税、国や県からの補助金・交付金などのほか、市(一般会計)からの財政支援を行うことにより収支を維持しています。 ◆歳出 ◆歳入 ◇国保財政の状…
-
スポーツ
まどかスポーツクラブ参加者募集(1)
誰でも気軽に参加できる初心者向けの教室です。この機会に、運動やスポーツを始めてみませんか。 ■一般の部 対象者:市民、または市内の事業所に勤務している人 ◇ロコモ予防体操教室 日時:1月6日~3月24日 月曜日(全10回) 午前10時~正午 ※1月13日、2月24日は休講 会場:東コミュニティセンター 多目的室 講師:髙橋知子さん 定員:25人 参加費:4000円(保険料込み) ◇ダンスエアロビク…
-
スポーツ
まどかスポーツクラブ参加者募集(2)
■一般の部(続き) ◇シェイプエクササイズ教室 日時:1月9日~3月13日 木曜日(全10回) 午後1時~3時 会場:北コミュニティセンター 多目的室 講師:森吉あゆみさん 定員:25人 参加費:4000円(保険料込み) ◇すっきりエアロビクス教室 日時:1月10日~3月21日 金曜日(全10回) 午後1時~3時 ※1月31日は休講 会場:北コミュニティセンター 多目的室 講師:松本久美さん 定員…
-
イベント
スタードームまどかに行こう
■天文科学講座 ◇クリスマス工作 おうちの飾り付けにも使える、モビールやミニツリーなどの簡単なクリスマス飾りを作りましょう。 日時:12月22日(日) 午後2時~4時 会場:中央コミュニティセンター 定員:20人(先着順) 材料費:1セット300円(材料代) 申込方法:電話 申込期間:11月18日(月)~12月19日(木) ※小学生以下は、保護者が同伴してください。 ※保護者は定員に含まれません。…
-
くらし
大野城市ハラスメント事案に関する第三者調査委員会を設置しました
市では、市職員のメンタルヘルス不調に伴う病気休暇・休職者に関する一連の報道を受け、7月12日に市長および副市長のコメントを発表しました。 一連の報道などに関し、市民の皆さんから心配する声をいただいています。このような状況を重く受け止め、市民の皆さんの不安解消と市のハラスメント対策の推進を目的として、「大野城市ハラスメント事案に関する第三者調査委員会」を設置しました。 問い合わせ先:人事マネジメント…
-
イベント
ここふるニュース+(PLUS)
入館無料(特別展は有料) ■ハワイin ONOJO 日時:12月3日(火)~15日(日) 午前9時~午後7時 会場:心のふるさと館1階 ジョーホール ◇ワークショップ クリスマスリース・クリスマスミニキルト作り 対象者:小学生以上 ※小学生は保護者が同伴してください。 日時・内容:各日午後1時~ ・12月4日(水)…クリスマスリース作り・クリスマスミニキルト作り ・5日(木)…クリスマスリース作り…
-
文化
あけてみよう! 歴史のとびら 182
■大野城心のふるさと館のおすすめ(11) ◇ワクワク百済!ちょっと公州行ってきました 大野城市の名前の由来になっている「特別史跡大野城跡」は、665年に造られた日本最古の朝鮮式山城で、そのルーツは朝鮮半島にあった国の一つ、「百済(くだら)」の山城(やまじろ)に求めることができます。 「百済」の山城である公山城(こうさんじょう)は、百済の都が熊津(ゆうしん)(現在の韓国・公州(こうしゅう)市)に置か…
-
文化
みんなのチャレンジアート展
障がいのあるアーティストの展覧会などを開催します。パワフルで楽しい世界を見にきてください。 ■展覧会 日時:11月26日(火)〜12月1日(日)午前10時〜午後6時(1日は午後5時まで) 会場:まどかぴあ 多目的ホール ■トークandライブ(講演会) 日時:11月30日(土) 午後2時〜3時半 会場:まどかぴあ 小ホール 出演アーティスト:RefRise 定員:100人(要申込) 入場料: ・一般…
-
文化
ふくおか県芸術文化祭 第27回ジュニアときめき文化祭
子どもたちの、元気あふれるステージ発表の舞台芸術と、個性豊かで素晴らしい文芸美術作品を発表します。 ■舞台芸術の部 日時:12月15日(日) 午前10時〜午後4時 会場:まどかぴあ大ホール 内容:バレエ・ダンス・空手演舞などの発表 入場料:300円(18歳以下は無料) ■文芸美術の部 日時:12月14日(土)・15日(日) 午前10時〜午後4時 会場:まどかぴあ多目的ホール 内容:書道・華道・造形…
-
子育て
親子で遊んでお友達をつくろう あかちゃん広場
赤ちゃんと一緒に、ふれあい遊び、読み聞かせなどを楽しみませんか。子育てに役立つ講話、育児相談、保護者同士の交流もあります。 対象者:生後3~12カ月の子どもとその保護者 ※きょうだいを連れての参加はできません。 期日: ・南・東地区に住んでいる人 12月2日(月) ・北地区に住んでいる人 12月16日(月) ・中央地区に住んでいる人 12月23日(月) 時間:午前10時半~正午(受付 午前10時~…
-
イベント
クリスマスリース作り
つるなどの材料を自分で採って、自然素材の「クリスマスリース」を作りませんか。みんなでワイワイと楽しく工作します。 ※「材料集め」が雨天中止の場合は、「リース作り」のみを午前10時から行います(材料はトラスト協会で準備)。 ※昼食は共生の森からふるかわ公園への移動の間に各自でお願いします。 定員:先着20人+会員枠2人 ※午前・午後ともに参加できる人のみ 申込方法:電話 申込期間:11月18日(月)…
-
健康
お知らせコーナー〔お知らせ〕
■被爆者二世健康診断 対象者:原子爆弾被爆者二世 実施期限:令和7年2月28日(金)(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 受付時間:月〜金曜日 午前中(要予約) 会場:済生会二日市病院〔筑紫野市湯町〕 申し込み先:済生会二日市病院【電話】923-1551 ※他の医療機関でも実施しています。詳しくは問い合わせてください。 問い合わせ先:県庁がん感染症疾病対策課難病等助成係 【電話】643-3267
-
くらし
お知らせコーナー〔相談〕
※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■住まいのサポート「紛争・災害支援センター」の無料相談会(要予約) 日時:11月17日(日) 午前10時〜正午 会場:まどかぴあ 302会議室 相談員: ・建築士 ・宅地建物取引士 ・弁護士 ・行政書士 など 内容:面談、オンラインによる住まいの相談(空き家、防災など) 定員:…