広報こが 2024年9月号

発行号の内容
-
文化
特撮映画の黄金期を支えた男 井上 泰幸(1)
◆号外!ラドン天神に襲来!! なじみのデパートが、怪獣に破壊されるそのさまは福岡の人々に衝撃を与えた。 ミニチュアの精巧さは、実際の天神と寸分違わぬ「本物の天神」をスクリーン上に出現させ、見る者の心をわしづかみにした。妥協を許さぬ彼の執念の賜物(たまもの)であった。 その優れた技術力と飽くなき探求心とで戦後特撮映画の黄金期を支えた男。 かの特技監督円谷英二(つぶらやえいじ)を「特撮の神様」にまで押…
-
文化
特撮映画の黄金期を支えた男 井上 泰幸(2)
第一線でヒット作を出し続けてきた泰幸だが『ゼロ・ファイター大空戦』でついに特撮美術監督に就任。ようやく対外的に名前がクレジット*2されるように。同じ頃母・千代が亡くなり、遺品整理中に父・市治の日記を発見。市治は15歳で後に養兄となる井上圓蔵(えんぞう)の書生となり、早朝から深夜まで雑用に追われながらも猛勉強し、19歳の若さで医師免許試験に合格。また不治の病に侵された折も、重病人と聞くと衰弱した身体…
-
文化
特撮映画の黄金期を支えた男 井上 泰幸(3)
◆「おじさん井上泰幸」 ▽登代美さんの知る井上泰幸とは 幼少期の井上は愉快でわんぱく、好奇心旺盛だったようで「お父さんは立派な方なのに恥ずかしくないか」と、人に涙を流されたとか(笑)大人になってからも、愉快な人ではありましたが、緻密で物事に手を抜かないこだわりと繊細さを併せ持っていました。 「娯楽ではなく、本物を作った。」井上のこだわりは、この言葉で窺(うかが)い知れます。実写かセットなのか区別が…
-
イベント
図書館・歴史資料館開館30周年記念事業
【9/29(日)~10/20(日) 10:00~18:00】 ◆本年11月1日に、図書館は移転開館・歴史資料館は開館して30周年を迎えます! そ・こ・で、利用してくださるみなさまへの感謝の気持ちを込めて、記念イベントを開催します! 9/29(日)~10/20(日)の約1か月間、たくさんの企画を準備してお待ちしております。ぜひお越しください。 休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日)・9/26…
-
講座
Yomotto 読もっと! NO.557
◆9月は健康増進普及月間 9月28日(土)~10月6日(日) 『図書館Week2024』~第30回図書館まつり~ いろいろなイベントを予定しています! ◆図書館で学ぶがんシリーズ 第5回 『すい臓がんを知る』 参加無料 日本のがん死因4位と増加傾向にあるすい臓がんについて、分かりやすくお話しいただきます。 日時:9月28日(土) 10時30分~12時30分(10時開場) 講演:10時30分~11時…
-
文化
History ミルシルマナブ
◆古賀で見つかった2つの甲冑(かっちゅう) 市立歴史資料館では2つの古墳時代の甲冑を見ることができます。 美明にあった永浦(ながうら)4号墳の眉庇付冑(まびさしつきかぶと)と短甲(たんこう)のセット(県指定考古資料)は、5世紀前半に日本列島で製作された甲冑で、鉄板を鋲留(びょうど)めする技術が朝鮮半島から日本に導入された初期の特殊な甲冑です。 小山田・谷山にある船原古墳の竪矧板革綴冑(たてはぎいた…
-
くらし
使い方いろいろ!ご活用ください リーパスプラザこが
◆例えばこんな使い方 ▽子どもを連れてママ友とゆっくりおしゃべり! 和室は、1時間300円または500円の使用料で、お子さんを見ながらゆっくりおしゃべりできます。 ▽友達どうしでワイワイ調理 調理室は、1時間700円の使用料でオーブンや調理器具も使えます。 (エアコン使用の場合は別途1時間100円必要) ▽2024年9月1日からWi-fi導入! ・洋室 ・会議室 ・多目的ホール ◆利用時間 9時~…
-
くらし
認知症 バリアフリー社会の 実現をめざして
~「人生100年時代」を迎える今、認知症は他人ごとではありません~ 認知症は、あなたやあなたの家族、友人など、誰もがなりうる身近なものです。 また、認知症と聞くと「何も分からなくなる」「日常生活が送れなくなる」と思い込んでいませんか?認知症と診断されても、それまでと変わらない生活を送る人も多くいます。自分が当事者になったらどう生きたいか、周りの人とどう関わっていきたいか、また認知症の人にどう接した…
-
くらし
9月20日~26日は動物愛護週間です ワンヘルスで 豊かな未来を
ワンヘルス(One Health=ひとつの健康)とは、人と動物の健康および環境の保全を1つと考え一体的に守っていくために、医師や獣医師、環境の専門家や研究者だけでなく、みんなで考えて行動することです。市は、令和5年3月18日に「古賀市ワンヘルス推進宣言」を表明しました。ワンヘルスの理念のもと、環境保全、人と動物の共生社会づくり、自然や動物とのふれあいを通じた健康づくりに取り組んでいて、ワンヘルス講…
-
くらし
チューモーク
耳より情報をお届け! ※掲載情報は7月30日時点のものです。 ※最新情報は市ホームページでご確認、または担当課にお問い合わせください。 ◆【LOOK】あなたの「やってみたい」を実現しよう「こがのば実験室」 「こがのば実験室」は、古賀のまちをもっと良くしたい!そんなあなたの「やってみたい」を実験する全5回の連続講座です。昨年は定員を超える申込があり、好評につき第2弾を開催!講座では、「やってみたい」…
-
くらし
カレンダー[2024 9月]
◆もよおしなどのアイコン ◆定期相談もあります。ご利用ください ・県弁護士会古賀法律相談センター(要予約) ・市消費生活センター ・市無料職業紹介所 ・福祉相談(障がいに関するピアカウンセリング)(要予約) ・補聴器相談 ・こども発達ルーム(就学前の発達相談) ・子ども・若者相談室(妊産婦・子育て世帯・子ども・若者に関する相談) ・こが女性ホットライン ・ボランティアや市民活動団体に関する相談 な…
-
イベント
まつり古賀 ステージ出演者and市民出店者募集
◆第39回まつり古賀 11/17(日) 10時~15時 【会場】市役所駐車場 (1)ステージ出演者募集 【ステージの広さ】幅9m×奥行5.4m 対象:市民、市内で活動する団体など 募集演目: [午前の部]:演目自由 ※合唱・伝統芸能など、内容を限定せず幅広く募集します。 [午後の部]:ダンスフェスティバル ※市内に活動拠点を置くダンスグループ。ジャンルを問わず、年齢制限はありません。 申込方法:古…
-
くらし
INFORMATION(1)
※掲載情報は7月30日時点のものだよ~ ※最新情報は市ホームページで確認、または担当課にお問い合わせください。 ◆[募集]令和6年度第2回県営住宅入居者募集(抽選方式) 県営住宅の入居者を募集します。詳細は募集案内をご覧ください。 申込受付期間:9月2日(月)~10日(火) 募集案内配布期間および配布場所:8月26日(月)~9月10日(火) 市役所案内コーナー・管財課 申込・問合せ:県住宅供給公社…
-
くらし
INFORMATION(2)
◆[子ども]児童手当の制度改正(拡充)について 令和6年10月分から制度が拡充されます。 ▽拡充内容 (1)所得制限を撤廃 (2)高校生年代まで支給期間を延長 (3)第3子以降3万円/月に増額 (4)子の数のカウント対象を「22歳の年度末までの子」に拡大 (5)支払を年6回に増加 ▽書類の提出が必要な場合 (1)所得制限などにより受給できていない (2)高校生年代の子だけを養育している (3)[1…
-
くらし
あのくさ
◆「あのくさ…」~みんなの声コーナー~ 「あのくさ…」はお寄せいただいた読者の声(古賀市に思うこと、うれしかった話、聞いてほしい自慢話、暮らしの中の何気ない話など)で作るページです。 ※掲載者とプレゼント当選者は異なります。 ◆広報こが7月号の感想 ▽古賀北中運動会 ・表紙の北中生徒の運動会の様子は一生懸命さが伝わってきますね。必死にジャンプする姿、楽しそうですね。ホップステップジャンプして未来に…
-
その他
ひとのデータ
2024年7月末現在 人口:59,290人(前年同月比-10) 世帯数:27,267帯 男性:28,487人 女性:30,803人 出生:34人 死亡:56人 転入:241人 転出:199人
-
くらし
こがんと掲示板
※「リーパスプラザこが」は「リーパス」と表記 ※イベントや情報の11月号への掲載希望は、9月9日(月)までに内容・日時・場所と連絡先を明記の上、郵送、メールまたはお持ちください。ご希望に沿えない場合もありますので、ご了承ください。 宛て先・問合せ: 〒811-3192 (住所不要)古賀市役所経営戦略課広報公聴係 【電話】942-1346 【メール】[email protected]…
-
健康
ちょこっと健康まめ知識
~生活習慣病編~ ◆コロナ禍以降、肥満の人が増えていますあなたは本当に大丈夫?「生活習慣病」 ・市は、令和5年度に国民健康保険の健診・保健指導などについて、保健事業実施計画を策定しました。その中で、40~64歳男性のうち肥満者(BMI25以上)の割合が約40%と増加していることが判明!! ・肥満の状態が続くと、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を引き起こし、放置すると脳卒中や心筋梗塞などを発症し、最悪…
-
くらし
シリーズ人権を考える(302) THE HUMAN RIGHTS
◆あなたの何気ないひと言、もしかすると… 個人の先入観が含まれる言動で、無意識に相手を傷つける、差別することをマイクロアグレッション(小さな攻撃)といいます。 これは「無知・無理解・無関心」が原因となって起こります。悪意がなくとも、何度も・同じことを・複数人から言われ続けることにより、受け手は傷つきます。 【外見による思い込み・偏見】 ・外国人なのに日本語上手いね! ・箸の使い方が上手ですね ・私…
-
くらし
イイコガ探し隊 Vol.65
石井美紀さん 4歳の男の子のママ。”自分が生まれ育った古賀の魅力”をもっと多くの方へ発信し、故郷への恩返しがしたいと思いPR大使に。 ・仕事・プライベート @miki5iiiii ・料理レシピ @ishii_miki_22 ※各QRコードは広報紙をご覧ください。 ◆Sorajima.(ソラジマ) 青柳にオシャレスポット爆誕! 昨年12月末にオープンしたハンドメイドセレクトショップ「Sorajima…
- 1/2
- 1
- 2