広報みやわか「宮若生活」 No.220 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]不動産公売会
■不動産公売会を行います 税金の滞納を解消するため、滞納者から差し押さえた不動産の公売会を行います。 開場時間、物件内容などの詳細は、5月中旬に市公式ホームページでお知らせします。 ◇不動産公売会 日時:7月3日(水) 場所:本庁1階多目的ホール ※対象の物件に関わる税が納付された場合などは、公売を中止する可能性があります。 ◇公売物件・物件位置 公売物件(土地):以下の2筆を一体として入札を受け…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]ごみゼロ運動
■みんなでふるさとをきれいにしよう 5月25日はごみゼロ運動(遠賀川水系河川清掃) 遠賀川流域に捨てられたごみが梅雨の大雨などで下流に流れ、水環境や景観、印象を悪くしてしまう原因となっています。 そのため、より一層きれいな川にしていくために、犬鳴川・八木山川の河川清掃を行います。きれいな遠賀川を作り、水環境を守っていくために皆さんのご協力をお願いします。 日時:5月25日(土)、午前9時から1時間…
-
健康
[みやわか・もっと市政情報]後期高齢者医療
■後期高齢者医療の被保険者を対象にした歯科健診・健康診査を行います 後期高齢者医療広域連合では、後期高齢者の口腔機能低下や肺炎などの疾病予防を目的とした歯科健診や、生活習慣病の発症や重症化の予防などを目的に健康診査を行っていますので受診してみませんか。 ※希望者は、医療機関にあらかじめ電話で相談の上、受診をご検討ください。 ◇歯科健診 対象者には、5月下旬に受診券などを送付します。 対象:本年度に…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]在宅介護支援センター
■在宅介護支援センターを知っていますか 在宅介護支援センターでは、高齢者の自宅を訪問して、高齢者福祉サービスの内容や利用方法などの説明、在宅高齢者(要介護・要支援の認定を受けていない人)の実態調査を行っています。 また、相談受付、在宅福祉サービスの利用申請手続きの受付・代行など、公的福祉サービスの利用に関する調整も行っています。 ※訪問職員に疑問を感じたら、携帯している身分証の提示を求めましょう。…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]認知症相談
■認知症かなと思ったら認知症医療センターに相談を 認知症に関する専門医療相談を受け、認知症の適切・迅速な医療体制の構築を図るため、県が認知症医療の専門医療機関として認知症医療センターを指定しています。 「認知症かも」と思った時は、お早めに相談し、受診するよう心がけましょう。 ◇認知症は早期発見が大切です 認知症は、薬で症状の進行を遅らせることもできます。また、早期に発見し、早い段階から適切なケアを…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]シニア活き活き音楽教室
■音楽で楽しく認知症予防を シニア活き活き音楽教室の参加者を募集します 介護予防の一環として、音楽の専門講師によるシニア活き活き音楽教室を行います。 歌に合わせて手や指先を動かすことで脳の活性化を図り、認知症予防効果が期待されています。 この教室は、全十二回の講座で「歌う」「学ぶ」「楽器に触れる」「聴く」を柱に、音楽を楽しみながら体験していくプログラムです。 音楽を通して、健康づくりを始めてみませ…
-
しごと
[みやわか・もっと市政情報]保育士募集
■宮若市の保育施設で働く保育スタッフを募集しています 保育園への入所を希望している児童に対応するため、市内の認可保育施設で働ける保育士などを募集しています。 元気な宮若っ子を育てるためにあなたの力が必要です。就職を検討中の人はぜひご応募ください。 必要資格:保育士資格・幼稚園教諭・小学校教諭・養護教諭のいずれかの資格を持っている人(資格取得見込みも可)もしくは、子育て支援員研修を修了した人 勤務地…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]2000年公園農園利用者募集
■2000年公園の農園を利用しませんか 2000年公園(上大隈)には、芝生広場や野菜づくりなどが楽しめる貸し農園があります。農園を使用する人は、園内のスコップやくわなどの農具や水道を無料で使用できます。 ◇利用期間・申込方法など 利用期間:利用開始月から令和7年3月31日まで 募集区画:二十六区画 申込方法:利用許可申請書に必要事項を記入して本庁地域振興係へ提出してください。 ※利用許可申請書は、…
-
しごと
[みやわか・もっと市政情報]バナー広告の掲載
■市公式ホームページにバナー広告を掲載しませんか 地域経済の活性化を図る目的で、市公式ホームページに事業者向けの広告枠を作成しています。 毎月数万人が閲覧している市のホームページで、会社や事業などをPRしてみませんか。 掲載期間:一カ月単位(複数月も可) ※最長期間は、申込み年度の年度末(3月31日)まで 広告料:一枠月額八千三百八十円(税込) 掲載位置:市が指定した場所 ※市公式ホームページホー…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]市民の提案箱
■皆さんのまちづくり提案をお聞かせください[市民の提案箱] 宮若市のまちづくりは、市民との協働によるまちづくりが大きな柱の一つです。 これを積極的に推進することを目的に、主要な公共施設などの計十カ所に「市民の提案箱」を設置しています。 「市民の提案箱」は、市政への住民参加の一環として行っており、市政に関する市民の皆さんの建設的な提案やアイデアなどを、まちづくりの参考とする制度です。日常生活で気づい…
-
くらし
イベント・ニュース(納期)
■今月の納期[5月] ・軽自動車税 全期 納期限:5月31日(金) 口座振替日:5月27日(月) 納期限内に納付しない場合は督促状を発送します。 また、納期限の翌日から延滞金が発生します。(最初の1カ月は年利2.4%、以降8.7%) ◇4月30日納期限分をお忘れなく 固定資産税第1期の納期限は4月30日(火)です。納付がない時は、差し押さえなどの滞納処分を行うことになりますので、必ず納付してくださ…
-
くらし
イベント・ニュース(相談)
■くらし・行政相談コーナーを開設しています 総務省九州管区行政評価局では、買い物の際に気軽に相談できるよう、小倉井筒屋内に無料相談窓口を開設しています。開設日によって相談できる内容が異なりますので、お問い合わせください。 また、電話での相談にも応じます。 日時:毎週金曜日、午前10時から午後4時まで 場所:小倉井筒屋新館8階 問い合わせ:総務省九州管区行政評価局 【電話】093・531・6710 …
-
しごと
イベント・ニュース(試験)
■自衛官等採用試験 『福岡 自衛官採用試験』で検索 申込方法などの詳細は、お問い合わせください。 募集種目:一般曹候補生、自衛官候補生 試験日:5月18日(土)から24日(金)まで 申込締切:5月7日(木) 問い合わせ:自衛隊飯塚地域事務所 【電話】0948・22・4847 ■調理師免許試験 会場などの詳細は、県公式ホームページに掲載されていますので、ご確認ください。 日時:10月26日(土)、午…
-
イベント
イベント・ニュース(募集)
■笠置山登山道整備の参加者を募集します 笠置山登山道を一緒にきれいにしませんか。申し込み不要で、どなたでも参加できます。 日時:5月26日(日)、午前9時から 場所:千石峡キャンプ場駐車場 申込み・問い合わせ:若宮商工会青年部 【電話】52・0640 ■ほたるの夕べの参加者募集 ほたるの飛び交う幻想的な世界の中で癒やしを味わいませんか。 日時:5月25日(土)、午後7時から午後9時まで(雨天中止)…
-
くらし
イベント・ニュース(その他)(1)
■職業訓練を実施しています ポリテクセンターでは、定期的にさまざまな専門の訓練を実施しています。詳細はお問い合わせください。 募集学科(7月生):機械CADオペレーション、ビル管理技術科、住宅リフォームCAD技術科、CAD/CAM科など 対象:ハローワークへ求職申込みをしていて、訓練の受講が必要と認められた人 申込場所:ハローワーク直方 問い合わせ: ポリテクセンター福岡【電話】093・641・6…
-
くらし
イベント・ニュース(その他)(2)
■鳥獣害防護柵等補助金 有害鳥獣による農林産物の被害防止のために、防護柵などを購入する場合、その費用の一部を補助します。 申請方法や補助金の交付要件などは、お問い合わせください。 対象:電気柵、ワイヤーメッシュ柵、防護ネット 補助割合:購入費の2分の1以内 ※購入前の申請が必要です。 問い合わせ:本庁農林対策係 【電話】32・0518 ■竹林の適正管理に補助金を交付します 市内の放置竹林拡大防止を…
-
くらし
ボランティア活動を一緒に始めよう!
ボランティア連絡協議会に加入する各サークルでは、一緒に活動する皆さんを募集しています。あなたの力を地域のために生かしてみませんか。 ■ボランティア連絡協議会加入団体 ▽親子読書会「くまの子文庫」 読み聞かせ、本の貸し出し、子ども向けイベントの企画・開催 活動日:2カ月に1回とイベント開催時 ▽サロンすこやかグループ あったかサロンに参加する高齢者へのお弁当づくり 活動日:週1回程度 ▽おばんばぁ~…
-
くらし
マイナンバーカードを作りませんか
マイナンバーカードの申請は、スマートフォンまたは市役所窓口でできます。市役所の時間外窓口でマイナンバーカードの申請・交付を希望する場合は、市公式LINEでも予約ができます。まだ作成していない人は作成しませんか。 ◆マイナンバーカードでできること ・顔写真つきの本人確認証明書としての利用 ・コンビニエンスストアでの住民票の写しなど公的な証明書の取得 ・オンラインでの手続き(確定申告、転出届などの異動…
-
くらし
多面的機能支払交付金を活用しませんか
多面的機能支払交付金は、地域の共同活動を支援し、農用地や水路、農道、ため池などの地域資源の保全管理への助成制度です。4月末現在、市内では21組織がこれを活用しており、3月に咲き誇る乙野地区(乙野環境保全会)の菜の花にもこの交付金が活用されています。 この交付金を活用する場合は、組織を設立し、市に5年間の活動計画を提出する必要があります。詳細はお問い合わせください。 申込み・問い合わせ:本庁農林対策…
-
しごと
2024年全国家計構造調査 調査員を募集します
全国家計構造調査とは、家計の実態を総合的に明らかにするために総務省が行う5年に1度の調査です。結果は、国や市区町村の重要な施策に活用されます。 今年度、この調査が行われることから、事務に従事する調査員を募集します。 募集人員:4人 応募要件:20歳以上の人 ※自営、学生、主婦や高齢の人などを含め、幅広い人が調査員として活動しています。 活動期間:7月から12月まで(予定) ※期間中、毎日活動を行う…