広報みやわか「宮若生活」 No.222 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
巻頭特集 そこに防災意識はあるのか 高い意識・知識・技能を備えた防災リーダー(1)
2009年7月に九州北部を襲った豪雨から15年が過ぎようとしています。 「天災は忘れた頃にやってくる」 これは、科学者で文筆家でもある寺田寅彦さんが残した有名な警句ですが、近年、忘れる間もなく災害が起きています。 災害が多い日本で暮らす私たちにとって、防災は、日頃から考えなければならないものです。 もし、明日災害が起きたら…あなたはどんな行動をしますか。 ■防災は日頃の訓練が大切です 後藤 昭廣さ…
-
くらし
巻頭特集 そこに防災意識はあるのか 高い意識・知識・技能を備えた防災リーダー(2)
■防災マップの活用を 防災マップは、市民の皆さんに災害に関する情報を提供し、事前の備えに役立ててもらうことを目的に作成しています。 備蓄品の確認や、地域での自主防災活動などに活用しましょう。本庁防災安全係で配布している他、市公式ホームページで閲覧・ダウンロードすることができます。 ◇[CHECK]市内避難所一覧の確認 市内には22カ所の避難所があります。また、自主避難する場合の一時的な避難所として…
-
くらし
Miyawaka Watching
広報担当がどこにでも取材に行きます! どこかにあなたの知っている人がいるかもしれない まちの話題やイベントを紹介するこのページの名は…Miyawaka Watching ■ペアで出場する最後の全国大会 ◇ジュニアソフトテニスで2選手が全国大会へ出場 5月5日に行われた福岡県小学生ソフトテニス選手権大会兼第41回全日本小学生選手権大会予選会で上位の成績を収めた、宮田ジュニアソフトテニスクラブの小学6…
-
くらし
クーリングシェルターを開設します
4月1日から、改正気候変動適応法が全面施行されました。これにより、市は公共施設などをクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)に指定することができます。 クーリングシェルターとは、危険な暑さから避難し、誰でも自由に休憩できる施設で、熱中症特別警戒アラート発表期間中に開放します。 ■熱中症特別警戒アラート 気温が特に高くなることにより、熱中症などの重大な健康被害が生じる恐れのある場合に、環境大臣が発表…
-
健康
今月の健康 Health Info.
■人間ドックと同時に特定健診を受診できます[宮若市国民健康保険加入の特定健診対象者] 国民健康保険に加入している特定健診対象者(40歳から74歳まで)で、人間ドックの受診を希望する人は、特定健診と同時に人間ドックを行うと、特定健診分の費用は市が負担するため、受診費用が軽減されます。 受診する際は、医療機関に事前予約が必要です。 対象:宮若市国民健康保険加入者で、今年度40歳から74歳に到達する人(…
-
スポーツ
生涯学習ひろば
■いきいきスポーツクラブに参加してみよう! 「いきいきスポーツクラブ」は、スポーツを楽しみながら、健康で明るく、充実した生活を送ることを目的に活動をしています。 ・スポーツ吹矢教室 ・健康体操教室 ・親子バドミントン教室 ・バドミントン教室 ・健康ヨガ教室 ・ママトレ ・ウォーキング教室 ・子ども体操教室 ・若さを保つ運動教室 ・はじめてのピラティス ・ゆったり整えるヨガ ・コアパワーヨガリラック…
-
子育て
Lifelong Study Scope 生涯学習スコープ
■01 一筆に集中、書道の腕試し! 宮若市七夕席上揮毫会(せきじょうきごうかい) 日時:7月30日(火)、午前9時30分受付、10時開始 場所:宮若東中学校 体育館 課題: ・小学1年生 むぎ ・小学2年生 わかば ・小学3年生 かき氷 ・小学4年生 夏山 ・小学5年生 雲海 ・小学6年生 大輪の花 ・中学生 行雲流水 ※小学生は楷書、中学生は楷書または行書です。 申込方法:7月12日(金)までに…
-
子育て
夏休みワクワク情報
もうすぐ夏休み♪ 図書館やトレッジで楽しい催しを開催します ■市立図書館 夏休み理科実験 不思議なことやおもしろいことが好きな好奇心いっぱいのみなさん!簡単で楽しい実験や科学絵本の読み聞かせで、ワクワク体験をしませんか。 日時:7月28日(日)、午前10時から 場所:生涯学習センター「宮若リコリス」研修室 対象:小学生 定員:10人(先着順) 申込方法:リコリス本館とハートフル分館のカウンターにあ…
-
くらし
生涯学習ひろば~図書館
■注目の新刊情報 毎月発売される新刊の中から図書司書セレクトの本をお届けします。新刊チェックの参考にどうぞ。 ▽『台所薬局 スパイスandハーブで、心と体をセルフケア』 著者:ブラフ弥生 出版:主婦の友社 アーユルヴェーダの知識を基本に、スパイスやハーブを使い、女性特有のからだや心の悩みを楽にしてくれる一冊です。 ▽『便を見る力』 著者:石井洋介 出版:イースト・プレス 自分の「うんこ」を毎日観察…
-
しごと
令和6年度 宮若市職員採用試験
試験区分:一般事務 受付期間:7月16日(火)~8月16日(金) 申込方法:電子申請(市公式LINE) 市民の幸せやまちの発展のために、与えられた職務だけでなく、常に問題意識や改善意識、向上心を持ち続けて働く仲間を募集します。 今回の試験の申込みは、電子申請のみで受け付けます。窓口や市公式ホームページなどで配布する職員採用試験要項を必ずご確認の上、期限内にお申し込みください。 ■試験日程 第一次試…
-
イベント
[みやわか・もっと市政情報]宮若市文化祭
皆さんの生活に直結する制度やイベントを紹介するコーナーです ■宮若市文化祭の参加者を募集します 秋恒例イベントとなっている宮若市文化祭を、今年も開催します。 地域の文化や伝統を発信し、市民のコミュニケーションを促進するイベントとして、ステージ出演者と展示作品を広く募集します。日頃の成果を披露してみませんか。 日時:11月2日(土)、3日(日) 場所: ・ステージの部 宮田文化センター ・展示の部 …
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]千石キャンプ場
■いこいの里千石キャンプ場がオープンします いこいの里千石には、テントサイト、オートキャンプ場や各種公園、広場を整備しています。 特に夏は涼しく、透き通った水で遊んだり、つり橋を渡ったりすることができるため、家族連れからも大人気のスポットです。 また、周辺には戦国時代に築かれた笠木城跡のある笠置山や、高取焼の流れを汲む千石窯跡などもあり、散策も楽しめます。 なお、今年度は下流のテントサイト、オート…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]お盆のごみ収集・資源回収
■ごみ、し尿の収集は8月13日(火)から15日(木)まで休みです お盆期間中の固形燃料用ごみ、不燃物、し尿の収集日程は、次のとおりです。 固形燃料用ごみの収集:8月13日(火)から15日(木)までお休みします。16日(金)から平常どおり収集します。 不燃物の収集:日程表どおり行います。 し尿の収集:8月13日(火)から15日(木)までお休みします。16日(金)から平常どおり収集します。 ※し尿の臨…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]定額減税補足(調整)給付金
■定額減税補足(調整)給付金のお知らせ 物価高騰に伴う国民負担を緩和するため、令和6年分の所得税・令和6年度の個人住民税(市県民税)の定額減税が実施されます。 定額減税対象者のうち、税額が定額減税による減税額可能額に満たない人に対し、差額を一万円単位で給付します。 対象:定額減税可能額が、令和6年分推計所得税額(令和5年分所得税額)または、令和6年度個人住民税所得割額を上回る人。(合計所得金額が千…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]国民健康保険証の切替
■8月1日は国民健康保険証の切替日です[新しい保険証は水色です] 国民健康保険は、被保険者全体の相互扶助で成り立つ社会保険制度で、その財源となる保険税の収納確保は、制度を維持していく上で重要です。特別な事情がなく保険税を滞納すると、ペナルティがあります。新しい保険証は水色です。 ◇新しい保険証を簡易書留で郵送します 保険税に未納や滞納がない世帯は、7月中に新しい保険証(水色)を簡易書留で送付します…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]国民健康保険税
■国民健康保険税の納税通知書を送付します 国民健康保険に加入している世帯(4月から6月までに加入していた世帯を含む)の世帯主(納税義務者)宛に、7月上旬に国民健康保険税納税通知書を送付します。 ◇納付方法など 年度途中に七十五歳になる人や、特定の条件を満たす人(世帯)は、納付方法が変更になることがあります。納付方法や条件は、納税通知書でご確認ください。 なお、加入者が社会保険など、別の保険に加入し…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]後期高齢者医療保険料
■後期高齢者医療保険料を決定して通知書と保険証を送付します 後期高齢者医療保険料の決定通知書を7月上旬に送付します。 年間の保険料は被保険者ごとに計算し、被保険者全員が等しく負担する均等割額と、被保険者の総所得金額等に応じて負担する所得割額との合計額となります。賦課(ふか)限度額(上限額)は八十万円です。 保険料額や軽減措置などの詳細は、送付する「後期高齢者医療保険料額決定通知書」の内容をご確認く…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]介護保険料
■65歳以上の人に介護保険料額決定通知書を送付します 今年度の市民税の税額などを基に決めた、介護保険料の決定通知書を7月下旬に郵送します。 所得段階別の保険料などの詳細は、決定通知書や介護保険広域連合のホームページでご確認ください。 三年に一度の介護保険料の見直しで、今年度から保険料が変更になります。 令和6年度から8年度までの宮若市のグループは「Aグループ」です。 ※グループは、広域連合の構成市…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]国民年金保険料
■しっかり確認してきっちり保険料を納付しましょう 国民年金に加入し、保険料を納めることは義務ですが、毎月一万六九八〇円の保険料を納付するのが困難なときは、免除や猶予制度があります。 ◇免除制度 経済的理由により保険料を納めるのが困難なときは、申請して認められると納付が免除されます。免除の承認期間は7月から翌年6月までです。 免除は前年の所得により審査し、全額、四分の三、半額、四分の一の四段階に分か…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]高齢者等SOSネットワーク
■高齢者等SOSネットワークへ登録を 認知症などの症状により道に迷うなど、行方不明になるおそれのある市内在住の高齢者等を支援する、宮若市高齢者等SOSネットワークを行っています。 ◇行方不明のおそれがある場合は事前登録を 事前登録した人には履物などに貼るステッカーを交付します。顔や特徴が分かりにくくても、ステッカーを目印に発見することができます。 本人が自分の名前などを答えられなくても、登録番号を…
- 1/2
- 1
- 2