広報みやわか「宮若生活」 No.224 2024年9月号

発行号の内容
-
子育て
特集 ここがわたしのすきなばしょ(1)
私たちが暮らすこのまちには、6カ所の認可保育施設があり、各園、特色のある保育を行っています。 今回、広報担当が市内認可保育施設の園長、保育士、保育教諭、そして園児たちに直撃取材。 園児には園の好きなところを、園長、保育士、保育教諭には園で自慢に思うことを、自由に描いてもらったり、話してもらったりしました。 どの園でも共通しているのは、自分の園が大好きだということ。 今月号では、未来を担う子どもたち…
-
子育て
特集 ここがわたしのすきなばしょ(2)
◆宮若さくらこども園 ◇園児をとりまく豊かな環境と人とのつながり 幼保連携型認定こども園として、乳児から就学前までの一貫性のある教育・保育を行っている宮若さくらこども園。 筑豊地区でも園児の数はトップクラスで、大人数だからこそできる取組みがあります。 保育教諭の渡邊さんが、園の取組みと日頃から大切にしていることを話してくれました。 保育教諭 渡邊結香(Watanabe Yuika) 宮若さくらこど…
-
子育て
特集 ここがわたしのすきなばしょ(3)
■保育Information ◆企業主導型保育施設 前ページまでの認可保育施設は市が保育の実施主体として入所を決定しますが、ここで紹介する企業主導型保育施設は従業員のために設置された保育施設で、施設側が入所を決定します。従業員の働く時間に応じた柔軟な保育を提供できることが最大の特徴であり、待機児童の解消にも大きく貢献しています。定員に空きがあれば、地域枠として従業員以外のお子さんも入所することがで…
-
子育て
Miyawaka Watching
広報担当がどこにでも取材に行きます! どこかにあなたの知っている人がいるかもしれない まちの話題やイベントを紹介するこのページの名は…Miyawaka Watching ■地域活性化への思いを込めて ◇宮若商工会議所青年部おみこし 7月19日、宮若商工会議所青年部おみこしが行われました。 当日は、事前に春日神社で祈禱(きとう)を受けたおみこしを担ぎ、青年部会員15人が出発。商売繁盛や地域活性化を願…
-
子育て
産後ケア事業
■9月利用分から産後ケア事業の自己負担額が下がります 産後ケア事業は産後の体調がすぐれない人、育児に不安があり家族などからサポートが受けられない人などが利用することができます。市内に住民登録がある出産後12カ月未満(一部施設は4カ月未満)の母親と、その乳児が対象です。 ◇利用できる施設 ※この他、県助産師会と契約している施設も利用することができます。詳細は、県助産師会ホームページをご確認ください。…
-
健康
今月の健康 Health Info.
■献血にご協力ください 病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの生命を救うため、市民の皆さんのご協力をお願いします。 ※65歳から69歳の人は、60歳から64歳までに献血の経験がある人に限り献血が可能です。この他にも、チェック項目があります。 日時:10月2日(水)、午前9時30分から11時30分まで、午後0時30分から4時まで 場所:マリーホール宮田 主催:宮若市献血推進協議会 協賛:宮若…
-
スポーツ
生涯学習ひろば
■いきいきスポーツクラブに参加してみよう! 「いきいきスポーツクラブ」は、スポーツを楽しみながら、健康で明るく、充実した生活を送ることを目的に活動をしています。 ・健康体操教室 ・子ども体操教室 ・バドミントン教室 ・親子バドミントン教室 ・スポーツ吹矢教室 ・ウォーキング教室 ・若さを保つ運動教室 ・ママトレ ・はじめてのピラティス ・ゆったり整えるヨガ ・コアパワーヨガリラックスクラス ・コア…
-
くらし
Lifelong Study Scope 生涯学習スコープ
■01 初心者でも安心して受講できます 歴史・文化財保護ボランティア養成講座 市には、装飾古墳として知られる竹原古墳をはじめ、伝統芸能などさまざまな文化財が存在します。 これらの文化財を後世へ語り継ぐには、市の歴史や文化財を説明できるガイドが必要なため、養成講座を行います。お気軽にお申し込みください。 日時:10月10日(木)、11月14日(木)、12月12日(木)、令和7年1月9日(木)、2月1…
-
スポーツ
10月20日(日) スポーツフェスタ2024に参加してみよう!
スポーツフェスタは、市民の皆さんがスポーツに親しみ、健康と体力の向上につなげるため、さまざまな種目(メニュー)を用意しています。 市内在住、在勤の人、スポーツ愛好者が参加対象です。地域や家族、職場、友達同士など、グループや個人で参加して、楽しく体を動かしてみませんか。 ■ソフトテニス 種目: ・男子の部 ・女子の部 ※ダブルスでの試合となるため、ペアでお申し込みください。 場所:宮田BandG海洋…
-
講座
わらべうたと手あそびのおはなし講座~わらべうたをもっと知りたい大人のあなたへ~
小さな子どもに歌うわらべうたには、健やかな成長の願いが込められています。 絵本コンシェルジュを講師に招き、手あそびを交えたわらべうたの実演や、わらべうたの意味をお伝えする大人向けの講座です。 日時:11月17日(日)、午前10時30分から正午まで 場所:生涯学習センター「宮若リコリス」研修室 対象:高校生以上 定員:25人(先着順) 講師:一丸一葉、深堀朋子(絵本コンシェルジュ) 申込期間:9月1…
-
イベント
宮若市文化祭での飲食ブース出店者を募集します
宮若の文化の祭典、宮若市文化祭。日頃の活動の成果がステージや展示会場で披露され、多くの来場者でにぎわいます。 より一層イベントを盛り上げるため、文化祭で飲食ブースを出店する事業者を募集します。申込方法などの詳細は、市公式ホームページをご覧ください。 日時:11月2日(土)、3日(日)、午前10時から午後4時まで 場所:宮田文化センター周辺 来場者数(見込):千人程度(二日間延べ人数) 申込締切:令…
-
くらし
生涯学習ひろば~図書館
■注目の新刊情報 毎月発売される新刊の中から図書司書セレクトの本をお届けします。新刊チェックの参考にどうぞ。 ▽『いつもの台所に麹のある暮らし』 著者:鈴木百合子 出版:朝日新聞出版 麹は農産物直売所などで手軽に手に入ります。麹から作る味噌、塩麹の作り方や、それらを使った発酵レシピを丁寧に紹介した本です。 ▽『絵画をみる、絵画をなおす 保存修復の世界』 著者:田口かおり 出版:偕成社 美術作品を「…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]資産等報告
■開かれた市政の確立を目指して 政治倫理制度 政治倫理制度は、公正で開かれた民主的な市政の発展を目的とする制度です。 条例では、市長、副市長、教育長、教育委員、農業委員、市議会議員の公職にある人の責務や遵守すべき事項(地位を不正に利用し、自己の利益を図ることのないこと)、また市民の責務(公職者に地位を不正に利用させる働きかけを行わないこと)や調査請求権などを定めています。 ◇資産等報告書の提出義務…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]行政相談
■9月、10月は行政相談月間 お困りのときは行政相談をご利用ください 総務省では、9月、10月を行政相談月間と定めています。 その関連行事の一環として、総務省九州管区行政評価局では、さまざまな行政機関が参加する「終活相談会」を開設します。予約は不要です。お気軽にご参加ください。 日時:9月20日(金)、午前11時から午後3時まで 場所:イオン穂波店一階セントラルコート(飯塚市) 相談内容:相続、遺…
-
講座
[みやわか・もっと市政情報]認知症サポーター養成講座受講者募集
■地域で支える認知症 認知症サポーター養成講座 認知症は、脳の病気が原因で起こります。誰にでも発症する可能性があり、令和7年には、六十五歳以上の五人に一人は認知症になると言われています。 ◇誰もが尊厳ある暮らしを送るために 宮若市も人口に占める六十五歳以上の高齢者が三十六パーセントを超え、超高齢社会に突入しています。今後、認知症の人が増えることが予想される中、尊厳をもって最後まで住み慣れた地域で自…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]セアカゴケグモにご注意を
■セアカゴケグモに注意してください 特定外来生物に指定されているセアカゴケグモは、令和2年度に市内でも生息と産卵が確認され、7月に三件目の生息が確認されました。 素手で捕まえたり、巣に触れたりすると、かまれてしまい、熱感、腫(は)れ、発汗などが現れ、重症化することもあります。 屋外作業の際は、長袖・長ズボン・手袋などを着用して対策してください。 もしも似たクモを発見した場合は絶対に触らず、殺虫剤や…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]自治会加入
■地域で人と人とのつながりを大切に 自治会に加入しよう 自治会とは「町内会」「行政区」などとも呼ばれ、隣近所に住む人たちで自主的に運営している、最も身近な住民自治組織です。 市内には七十七自治会があり、各地域の住民が日ごろから連帯感を深め、情報交換や地域の課題を協力して解決し、ふれあいのある快適なまちづくりを目指して活動しています。 ◇なぜ自治会が必要なの? 皆さんにとって身近な組織である自治会は…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]うまい米コンクール
■宮若うまい米コンクール2024を開催します 市では、お米のブランド化に取り組んでおり、宮若米の食味コンクールを今年も開催します。 このコンクールでは、米の成分を計る「食味計」と米粒の整粒度を調べる「穀粒判別器」による玄米分析を行います。食味とは、成分や食べたときの味わいなどを表すものです。この食味値と外観品質の測定値の総合評価上位を、金賞として選出します。 対象:市内の米生産者が市内で作付した米…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]耕作不利農地への補助制度
■耕作不利農地を改善する事業へ最大30万円の補助を行います[実施前に申請が必要です] 市内で耕作することが不利な農地(面積が狭小、湧水による湿田化など)の条件を改善するために、所有者や耕作者が実施する事業へ補助を行います。補助額の上限は三十万円です。 ◇補助の要件など[補助を受け区画整理などを行った農地は対象外] 対象となる農地: (1)面積が狭小、湧水による湿田化など、耕作を行うことが不利な農地…
-
くらし
イベント・ニュース(納期)
■今月の納期[9月] ・国民健康保険税 第3期 ・後期高齢者医療保険料 第3期 納期限:9月30日(月) 口座振替日:9月25日(水) 納期限内に納付しない場合は督促状を発送します。また、納期限の翌日から、延滞金が発生します。(最初の1カ月は年利2.4%、以降8.7%) ■9月2日納期限分の納税を忘れていませんか 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・市県民税の第2期の納期限は9月2日(月)です。…
- 1/2
- 1
- 2