広報みやわか「宮若生活」 No.226 2024年11月号

発行号の内容
-
しごと
[みやわか・もっと市政情報]会計年度任用職員募集
■会計年度任用職員を募集します[主任介護支援専門員] 地域包括支援センターで業務に従事する会計年度任用職員(主任介護支援専門員)を募集します。詳細は、お問い合わせください。 ◇募集の概要 業務内容:介護支援専門員に対する相談・支援、高齢者の保健・福祉・介護の総合相談業務、介護予防ケアプランの作成など 勤務地:宮若市地域包括支援センター(市役所内) 勤務日数:週五日(祝日、年末年始を除く月曜日から金…
-
しごと
[みやわか・もっと市政情報]高齢者福祉推進協議会委員募集
■宮若市高齢者福祉推進協議会の委員を募集します 市では、高齢化が進む中、課題の解決と高齢者福祉のさらなる充実を図るために、高齢者福祉計画を策定して取り組みを進めてきました。 その高齢者福祉計画の新たな策定や、地域包括支援センターの運営に関することなどに対して、協議への参加や、意見を出す委員を募集します。 ◇委員の詳細 任期:任命日から令和8年11月30日まで 募集人数:一人(応募多数の場合は選考)…
-
子育て
[みやわか・もっと市政情報]児童虐待防止推進月間
■[近所に心配なお子さんはいませんか]オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン 児童虐待とは、親や養育者などが子どもの心身を傷つけ、健やかな成長、発達を損なう行為のことをいいます。 児童虐待に対する相談対応件数は依然として増加しています。子どもの命が奪われるなど重大な事件が後を絶たない状況のなかで、児童虐待問題は社会全体で解決すべき重要な課題です。虐待の発生防止、早期発見・早期対応から虐待を受…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]県下一斉徴収強化月間
■「STOP滞納!!県下一斉徴収強化月間」として取り組みを強化します 県と市では、県内市町村と連携し、11月を「県下一斉徴収強化月間」と定めています。県下一斉に徴収対策を強化し、納税推進に向けた啓発など、さまざまな取り組みを行います。 この取り組みは、滞納をしている人に対する差し押さえなどの滞納処分を進めるとともに、住民一人ひとりに納税や徴収への理解を促し、新たな滞納をなくすことで、個人住民税など…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]農地パトロール
■地域の農地を守るために農地パトロールを行います 農業委員会では、年一回、各地域の農業委員による農地パトロールを行っています。 農地パトロールの目的は遊休農地の実態把握や発生防止、解消対策や農地の違反転用の発生防止などです。また、農地の利用状況調査も併せて確認を行っています。今年も農業委員・推進委員が市内全域の農地を確認します。 ◇利用権の設定を進めています 農地の利用権設定とは、法令に基づいて農…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]市営住宅入居者募集
■市営住宅空家入居者を募集します 住まいにお困りの人を対象に、市営住宅の入居者募集を行います。希望する人は、期間内に申し込んでください。 ◇募集団地など 募集団地: ・矢萩団地 一戸 ・新成団地 三戸(内一戸単身可) ・乙野団地 一戸 ※募集団地や戸数は、災害発生などで変更になることがあります。 申込書配布:本庁住宅管理係、支所市民窓口係 ※申込書の配布、受け付けは入居申し込み期間中に限ります。 …
-
くらし
イベント・ニュース(納期)
■今月の納期[11月] ・国民健康保険税 第5期 ・後期高齢者医療保険料 第5期 納期限:12月2日(月)まで 口座振替日:11月25日(月) 納期限内に納付しない場合は督促状を発送します。また、納期限の翌日から、延滞金が発生します。(最初の1カ月は年利2.4%、以降8.7%) 問い合わせ:本庁納税管理係 【電話】32・1008 ■10月31日納期限分の納税を忘れていませんか 市県民税第3期、国民…
-
くらし
イベント・ニュース(相談)
■行政書士による無料相談会 相続、遺言、国籍・在留資格、消費者問題などの相談に応じます。 日時:11月24日(日)、午後1時から4時まで 場所:生涯学習センター「宮若リコリス」第3研修室 問い合わせ:アソシエイツ宮若 華村公一事務所 【電話】42・3955 ■行政相談委員による無料相談会 行政サービスに関する相談や行政の仕組み、手続きに関する相談など、お気軽にご相談ください。 日時:11月20日(…
-
しごと
イベント・ニュース(試験)
■自衛官等採用試験 『福岡 自衛官採用試験』で検索 申込方法などの詳細は、お問い合わせください。 募集種目:一般曹候補生 資格:18歳以上33歳未満の男女 申込締切:11月28日(木) 問い合わせ:自衛隊飯塚地域事務所 【電話】0948・22・4847
-
くらし
イベント・ニュース(募集)
■ポリテクセンター 職業訓練生募集 ポリテクセンターでは、定期的にさまざまな専門の訓練を実施しています。 募集学科(1月生): ・機械CADオペレーション科 ・ビル管理技術科 ・住宅リフォームCAD技術科 ・建築機械科 ・ビジネスネットワーク科 ・CAD/CAM科 申込先:ハローワーク直方 申込締切:12月5日(木) 問い合わせ: ポリテクセンター福岡【電話】093・641・6909 ポリテクセン…
-
くらし
イベント・ニュース(その他)(1)
■緊急地震速報の試験放送と情報伝達試験を行います 全国瞬時警報システム(Jアラート)と防災行政無線などを連携させた試験放送、情報伝達試験を行います。 ◇情報伝達試験 日時:11月20日(水)、午前11時頃 内容:防災行政無線からの音声放送、防災メール・まもるくんからの試験メール配信 ◇緊急地震速報の試験放送 日時:11月5日(火)、午前10時頃 内容:防災行政無線からの音声放送、緊急地震速報チャイ…
-
くらし
イベント・ニュース(その他)(2)
■親子ふれあいタイム「親子でリフレッシュ体操」 親子で一緒に体を動かして、楽しい時間を過ごしませんか。 日時:11月14日(木)、午前10時から11時まで 場所:子育て支援センター「さくらんぼ」 対象:市内在住の5歳までのお子さんと保護者 定員:15組(要予約) 申込み・問い合わせ:子育て支援センター「さくらんぼ」 【電話】32・1319 ■トイレに異物を入れないでください し尿処理施設に搬入され…
-
イベント
イベント・ニュース(その他)(3)
■秋の小さなコンサート 日時:11月9日(土)、午後1時30分から 場所:若宮コミュニティセンター「ハートフル」多目的ホール 問い合わせ:おててつないで事務局 【電話】090・2857・3398(中村) ■和太鼓演奏会が開催されます 和太鼓演奏の体験もできます。和太鼓の魅力に触れてみませんか。 日時:12月1日(日)、午後2時から 場所:若宮コミュニティセンター「ハートフル」多目的ホール 問い合わ…
-
くらし
「みやわか日本語教室」のおわびと訂正
令和6年10月号22ページに掲載した「みやわか日本語教室」の実施時間に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 ■修正箇所 6段目の実施時間 【誤】 ・第2土曜日 午前10時から11時30分まで ・第4日曜日 午後1時30分から3時まで 【正】 ・第2土曜日 午後1時30分から3時まで ・第4日曜日 午前10時から11時30分まで ■みやわか日本語教室支援ボランティア募集中 日本語を教える支援…
-
くらし
飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費補助金の申請を受け付けます
近年、飼い主のいない猫によるフン害や、そのような行為につながる飼い主のいない猫への、無責任なえさやりの苦情が寄せられています。 市では、過剰な繁殖により殺処分される不幸な猫を減らすとともに、フンや尿などによる被害を防止し、市民の皆さんが快適な生活を送れるよう、不妊・去勢手術費用の一部を補助します。 対象:生後6カ月以上の特定の飼い主を持たない猫 対象者: ・18歳以上で市内に住所を有し、市内で飼い…
-
子育て
12月 保健事業カレンダー
3日(火):4カ月児健診、12カ月児健診 受付は午後1時~ 4日(水):すくすく・マタニティー相談(要予約) 受付は午前10時~11時 10日(火):3歳児健診 受付は午後1時~ 12日(木)〜13日(金):総合健診(要予約) 午前8時30分~10時30分 17日(火):7カ月児健診、12カ月児健診 受付は午後1時~ 24日(火):離乳食教室(前期・要予約) 午前10時~正午 会場は、すべて保健セ…
-
その他
数字で見る宮若市
9月30日が基準日 ■事故・犯罪 飲酒運転撲滅 ■火災 住宅火災警報器 設置しましたか? ■ごみ 第2、第4日曜日は資源回収の日です ※ごみ減量目標は総合計画に掲げたもので1人が1日に出すごみの量を780グラム以内にしようとするものです。 ■人の動き ※住民基本台帳法の改正により、外国人登録者数を含む人口情報となっています。
-
くらし
宮若市が作成するPR動画に出演しませんか?
募集締切:12月27日(金) ■募集概要 市が作成するPR動画へのダンス出演者を募集しています。今回作成する動画は、市が運用しているSNSや市制施行20周年式典などで公開します。 ダンスに自信がない人でもレベルに応じて丁寧に指導しますので、ぜひご参加ください。 撮影時期:令和7年3月下旬から4月上旬のうち1日程度 練習期間:令和7年1月23日(木)から3月27日(木)までの毎週木曜日、午後6時から…
-
その他
その他のお知らせ(広報みやわか「宮若生活」 No.226 2024年11月号)
■表紙 朝霧が立ちこめる幻想的な雰囲気の中、若宮八幡宮放生会の大名行列が進む。 伝統を重んじ、格式ある装いで歩む姿は、時を超えて受け継がれる美しさを感じます。 ■我が家の愛どる 満3歳までの宮若っ子を募集します。12月生まれの希望者は、11月11日(月)までにお申し込みください。詳細は市公式ホームページをご確認ください。 ■情報確認ダイヤル ・防災行政無線 放送内容フリーダイヤル 【電話】0800…
- 2/2
- 1
- 2