広報あさくら 第403号(令和6年9月号)

発行号の内容
-
文化
あさくら歴史散歩
市内の歴史遺産のロマンを追いかけるシリーズ ■二十五.渋沢栄一と秋月藩 令和6年7月に新紙幣の発行・流通が始まり、新紙幣の肖像画には渋沢栄一が採用されています。渋沢栄一は「日本資本主義の父」と呼ばれ、明治時代に日本を発展へと導きました。渋沢は、大正5年(1916)に『論語と算盤』を著し、経済を発展させ国全体を豊かにするためには、利益を独占せずに、社会に還元することが肝要であるとした「道徳経済合一説…
-
くらし
図書館だより
■今月の1冊 図書館司書が毎月おすすめの1冊を紹介します 『ざんねん?びっくり!文房具のひみつ事典』 著者:ヨシムラマリ 監修:高畑正幸 出版:講談社 所蔵館:中央館・あさくら館・はき館 普段、何気なく使っている文房具。いったい誰が最初に作ったの?のりのフタはなぜ丸いの?鉛筆や消しゴムなど、私たちに馴染み深い文房具の成り立ちや進化の裏側がわかる一冊です。意外な文房具が日本発祥でびっくりしますよ。 …
-
文化
文化・学習のススメ
朝倉市自主文化事業 ワンコイン映画 チケット好評販売中! ■門井慶喜の長編小説「銀河鉄道の父」(第158回直木賞受賞作品)原作 名画上映会「銀河鉄道の父」 宮沢賢治の父である政次郎を主人公に究極の家族愛をつづった物語。 日時:10月20日(日) [午前の部]開場10時~/上映開始10時30分~ [午後の部]開場13時30分~/上映開始14時~ ※上映時間128分 場所:らくゆう館文化ホール チケッ…
-
子育て
子育てホッと通信
■あさくらきずなメール 妊娠・子育てのメッセージがLINEで届く 子育ての不安解消に ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■9月の催し ◆母子健康手帳交付 [市健康課]平日8時30分~17時 持ってくるもの:妊娠届出書、マイナンバーと本人確認ができるものなど ※「親子健康カレンダー」に年間予定も掲載 ◆子育て応援プログラム ※各教室とも、場所はピーポート甘木保健福祉センターです。参加時には…
-
その他
シリーズ人権
■ハンセン病問題意識調査から見えること 令和6年4月、厚生労働省がハンセン病に関する差別や偏見について、全国の約2万1千人を対象に行った意識調査の結果を公表しました。調査では、9割が「ハンセン病を知っている」、6割以上が「遺伝する病気ではないと知っている」という回答でした。 しかし、「感染しても今の日本ではほぼ発症しない」と知っていたのは、35%にとどまりました。また、「元患者や家族とあなたの家族…
-
その他
今月の1枚 #あさくらいふ
■夏の体験教室平塚わくわくワーク! 撮影日:令和6年8月3日 撮影場所:平塚川添遺跡公園 公園内に生息する水生生物や昆虫を観察。子どもたちの夏の思い出の1ページに。 ■あなたの写真を掲載してみませんか? 自然や文化など「朝倉の魅力を再発見できる写真」を毎月掲載していきます。皆さんからの情報提供や写真の申込をお待ちしています。 掲載の候補となるのは次の写真です。 (1)Instagramで「#あさく…
-
くらし
朝倉の魅力見つかる、つながる
■地域おこし協力隊通信 vol.32 地域おこし協力隊員 クロノさん ◇高木のねこくらし通信 05 みなさんこんにちは!高木地区の地域おこし協力隊、クロノです。 早いものでボクが朝倉に来てから1年半が経過しました。その間、いろいろと進展した内容を簡単に書き出してみようと思います。 (1)「米の里高木プロジェクト」始動! (2)「高木食堂」1周年☆ (1)はボクが提案したアイデアが、市の「提案公募型…
-
くらし
まちかどウォッチング
地域のイベントや話題となった出来事などを写真付きで紹介するコーナーです ※LINE・Instagram・Facebook・YouTubeの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■地域を知り、交流を深める学習会 小学生が環境学習会に参加 生物の特性やダムの役割を子どもたちに学んでもらおうと、各地区コミュニティ協議会や甘木漁業協同組合などが協力し、水資源機構が主催した環境学習会が開催されました。 …
-
文化
あさくらびと No.34
地域で話題になっている人や団体、企業などを紹介するシリーズ。 第34弾から、3号連続にわたり「秋月藩黒田三職の会」の皆さんを紹介。11月に開催される「三名君フォーラム」に向けて、秋月藩の伝統産業を紹介します。 ■Interview 廣久葛(ひろきゅうくず)本舗10代目高木(たかき)久助(きゅうすけ)さん 創業1819年(文政2)。江戸時代から200年以上続く本葛専門店「廣久葛本舗」の10代目。初代…
-
その他
その他お知らせ (広報あさくら 第403号(令和6年9月号))
■8月21日時点で作成しています。 掲載している内容は変更・中止もありえますので、必ずご確認ください。 ■市の情報は、ホームページ(HP)や各ソーシャルメディアでも発信中! 友だち追加やフォロー、チャンネル登録をお願いします。 ※本紙掲載のQRコードは、読取日時や回数などのアクセス状況を解析する場合があります。 ※各QRコードの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■UD FONT 見やすく読…
- 2/2
- 1
- 2