広報みやま 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
北朝鮮人権侵害問題啓発週間/人権擁護委員による人権相談(無料)
■12月10日から16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間 北朝鮮当局による人権侵害問題に関する認識を深め、その実態を解明し抑止するため「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」が施行されました。さまざまな啓発事業を通して、関心と認識を深めましょう。 ■人権擁護委員による人権相談(無料)~ひとりで悩んでいませんか~ ◇女性相談所 日時:12月12日(木)午前10時~午後3時 場所…
-
くらし
まなびの教室
異性を好きになる人、同性を好きになる人、どちらの性も好きになる人、特定の誰かを好きにならない人。 また、自分のことを男性だと思う人、女性だと思う人、定まっていない人、明確にしたくない人。 それぞれの人にとっての「自然」や「当たり前」を互いに受容し、尊重し合うことが大切です。 ◇こんな会話してませんか? 「あの人って、女性?男性?」 「彼氏いるの?」 「男/女らしくないなぁ」 私たちの何気ない一言が…
-
くらし
~みやま市に貢献し、みやま市を盛り上げる山門高校~地域に頼りにされる高校に!! やま盛
■地域との関わりの中で、地域を支える〝人財〟を育てる ◇中高合同リーダー研修会 学校のリーダーとしての意識高揚や能力開発を図るため、8月5日(月)に市内中学校の生徒会と合同でリーダー研修会を実施しました。 会では「リーダーの在り方」についての意見交換や、各中学校での取り組み、困りごとなどに対して、本校生徒がアドバイスを述べました。 ◇第2回 JR瀬高駅待合室の活用を考えるワークショップ 9月10日…
-
くらし
みやまに生きる人(ひと) vol.164
■串屋せん 相島ミカ(あいしまみか)さん [好きな言葉] 食べることは生きること [ひとこと] 同じ飲食業で働く娘が先生のような存在です。みやまを盛り上げていきたいねと2人で話しながら切磋琢磨し合っています。 廃棄されるおからを利用した「おからかりんとう」などで、フードロスの削減や地産地消に取り組む相島さん。2009年から営業していた居酒屋を畳み、お菓子や惣菜などの製造・販売に力を注いでいる。 ◇…
-
その他
その他のお知らせ (広報みやま 2024年12月号)
■表紙 ◇オペラやクラシックなどの音楽に間近に触れる 11月1日、MIYAMAXで10人の地元出身などのアーティストによるロビーコンサートが開催されました。公演は約1時間30分にわたって行われ、オペラやヴァイオリン、ピアノ、クラシックギターなど、プロの歌唱や演奏に、訪れた観客は大きな拍手と歓声を送りました(関連記事7ページ)。 ※本紙をご覧ください。 ■きれいな歯のぼくたち・わたしたち 3歳児健診…
- 2/2
- 1
- 2