広報みやま 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
保険証が廃止されたらあなたはどっち マイナ保険証?資格確認書?
12月2日から現行の保険証は新規・再発行を終了し、マイナ保険証(健康保険証として利用登録をしたマイナンバーカード)を基本とした仕組みに変わります。12月1日までに交付された保険証は有効期限までは利用できます。ただし、住所や氏名などの記載事項に変更がある場合はその時点から利用できません。 ※加入している保険の種類により問い合わせ先が異なります。 ※社会保険に加入している人は、取り扱いが異なる場合があ…
-
その他
市職員給与、勤務条件などを公表
市人事行政の運営などの公表に関する条例に基づき、令和5年度の市職員の給与、勤務条件などの状況をお知らせします。 1.職員の任免と職員数 令和5年度の退職者は18人で、令和6年4月1日までに20人の採用を行いました。 ■職員数(各年4月1日時点) ■一般行政職の級別職員数(令和5年4月1日時点) ※標準的な職務内容とは、それぞれの「級」の代表的な職名です。 2.職員の給与の状況 ■職員給与費(令和5…
-
くらし
まちのわだい
■市政発展への長年の尽力に感謝 11月21日、令和6年度みやま市自治功労者表彰式がみやま市立図書館で開催されました。この表彰式は、市政の振興発展に寄与されその功績が顕著な方に対し表彰状を贈呈するもので、今年度は8人の方々が受賞されました。式では、受賞された方々を代表して壇さんが「これまでは議員として、行政支援に携わってきました。今後も少しでも市の発展のためになるよう、違った立場で協力していけたらと…
-
くらし
[シリーズ One Health]福岡県ワンヘルス認証制度
つくる・えらぶ・たべるで未来を笑顔にしていくしくみ 「福岡県ワンヘルス認証制度」は、県内の農林水産業におけるワンヘルスの取り組みを進めるために福岡で生まれた全国初の制度です。ワンヘルスの理念のもと、人や動物の健康、自然環境を大切にして育てられた商品には、福岡県の認証により「ロゴマーク」を付けることができます。 1.つくる人が、つなぐ。 生産者が、自然環境の健全性や食の安全を考えて農林水産物をつくり…
-
くらし
年末年始(12/28~1/5)の施設などの休業日
※(1) 休み期間中も、出生・死亡・婚姻などの戸籍届出は本庁(瀬高)の当直室でお預かりします。山川支所・高田支所ではお預かりできません。 ※(2) 1月2日(木)収集の地域を12月30日(月)、1月3日(金)収集の地域を12月31日(火)に振り替えて収集します。 ※(3) 12月29日(日)から1月3日(金)まで臨時生ごみ桶をルフランカフェ(旧山川南部小学校校舎前)に設置します。
-
くらし
みなさんの声をおよせください
みやま市では、市民のみなさんの意見や提案を市政に反映させるため、はがきを受け付けています。日ごろ市に対して感じていること、アイデアなどを、はがきを使ってお寄せください。お寄せいただいた建設的な意見・提案については、市長や担当課が目を通し、個別にお答えします。 市のホームページでも意見を受け付けています。意見に対する回答は、市ホームページで見ることができます。 ■はがきを出す前に ・市から回答をする…
-
スポーツ
第18回みやま市民駅伝大会参加者募集(無料)
日時:2/8(土)9時~ ※1月下旬に山川支所で監督会議を行います。 場所:筑後広域公園球技場およびフィットネスエリア 対象:市内在住、在勤または市スポーツ協会会員 チーム編成:監督1人、選手5人(監督と選手の兼任可) 申込方法:申込書を社会教育係へ持参またはファクス 申込期限:1/17(金) 問合せ:社会教育課 社会教育係 【電話】32-9182【FAX】32-9192
-
くらし
浄化槽補助金対象区域を変更
令和7年9月に公共下水道事業計画区域(認可区域)の変更を予定しています。変更後は図の区域が浄化槽の補助金対象外となりますので、浄化槽設置を検討している場合は、早めに相談ください。 (※詳細は本紙をご参照ください。) 問合せ:上下水道課 下水道係 【電話】64-1533
-
くらし
図書館通信
開館時間: 10時~18時。金曜は瀬高館のみ20時まで 12月と年末年始の全館休館日: 2日(月)、9日(月)、16日(月)、23日(月)、26日(木)、28日(土)~1月4日(土) ■12月のイベント 12月6日(金)~8日(日)は図書館まつり!ワクワクするイベントが盛りだくさんです♪ 詳しくは、ポスターやチラシ、ホームページをご覧ください。[まつり期間はフォトスポットもあります] ◆『瀬高館』…
-
くらし
お知らせカレンダー 2024(令和6)年12月
■STOP!詐欺被害 みやま市で水道事業者を装う詐欺発生 不審に思ったら、すぐに連絡を! 市内で水道工事業者を装い「水道メーターを交換します」などと、その交換費用を請求される詐欺行為が発生しました。 水道メーターは市の所有物です。交換費用を市民の皆さまに請求することはありません。 ※市は検定有効期間満了を迎える水道メーターを交換しており、今年度は10月15日~ 11月15日に実施しました。なお、対…
-
くらし
12月の休日当番医
当番医は変更・追加されることがあるため、当日の新聞などで確認ください。問い合わせは各医療機関へお願いします。 ■柳川山門医師会 休日当番医診療時間は午前9時〜午後5時(救急指定病院は除く)ですが、受診の際は電話で確認ください。 内科救急指定病院…長田病院【電話】72-3501 ■柳川山門歯科医師会 歯科休日救急診療…歯科保健センター【電話】74-1333 診療時間:午前10時〜午後1時、午後2時〜…
-
健康
健康だより
■お酒は楽しく、程よく、健康に 11月10日~16日は、アルコール関連問題啓発週間です。お酒は身近なものですが、その人の年齢、性別、体質などの違いによって及ぼす影響は異なります。自分に合った飲酒量を心がけるとともに、飲み方にも工夫して、適切に付き合っていきましょう。 ◇まずは知ろう! 厚生労働省は、節度ある適度な飲酒を1日平均純アルコールで20g程度(2ドリンク)と定めています。「健康に配慮した飲…
-
くらし
【情報ステーション】お知らせ(1)
■つどいの広場 子育て講習会 [音脳リトミック] 対象:概ね0~3歳児とその保護者など 日時:12/18(水)10:30~11:30 場所:MIYAMAX 講師:岡サトミさん(日本音楽脳育協会認定講師) 定員:10組(要予約) 持ってくるもの:飲み物、タオルなど ・動きやすい服装でお越しください 問合せ:つどいの広場 【電話】63-5577 ■ひとり親家庭の就業支援講習会 内容: (1)Word基…
-
くらし
【情報ステーション】お知らせ(2)
■県アライグマ防除講習会(無料) 県内で増加している特定外来生物アライグマの対策に関する講習会です。受講後は、狩猟免許がなくても箱わなでの捕獲が可能になります。 日時:1/16(木)14:00~16:30 場所:山川市民センター 申込方法:専用フォームなど 申込期限:1/6(月)17時 問合せ:(株)地域環境計画 九州支社 【電話】092-833-5270 ■第3回危険物試験準備講習会(乙種第4類…
-
くらし
12月は「ストップ滞納‼県下一斉徴収月間」
個人住民税をはじめとする地方税の徴収率向上と滞納縮減を図るため、滞納者に対する催告の強化、差し押さえやタイヤロック、捜索などの滞納処分の強化など、さまざまな徴収対策に取り組みます。この機会に、納め忘れがないか確認しましょう。 税金の種類に応じて、問い合わせ窓口が異なります。納税通知書などで確認ください。 ※職員を装ったなりすましにはご注意ください。 問合せ:税務課 収納係 【電話】64-1537
-
くらし
【情報ステーション】お知らせ(3)
■児童手当の振り込み 支給対象:10、11月 振込日:12/13(金) 問合せ:子ども子育て課 子ども子育て係 【電話】64-1535 ■門松カードは、行政区を通して希望世帯にのみ配布します 1世帯あたり2枚までで、各施設でも配布しています。 期間:12/2(月)~26(木) 場所:MIYAMAX、山川市民センター、まいピア高田、市役所本庁総合案内、高田支所、山川支所、社会教育課 問合せ:社会教育…
-
しごと
みやま市会計年度任用職員募集
令和7年4月1日採用の会計年度任用職員を募集します。 職種、採用人数、応募要件など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 受付期間:12/2(月)~25(水)必着(閉庁日、閉庁時間を除く) 申込方法:応募用紙を各担当課へ持参または郵送 ※応募用紙は、市役所総務課、各支所市民サービス係に備え付けています。また、市ホームページからもダウンロードできます。 問合せ:総務課 人事係 【電話】88-880…
-
くらし
【情報ステーション】相談
■司法書士による電話相談 日時:12/7(土)10:00~16:00 相談内容:生活保護の受給、借金問題、生活困窮、解雇などの雇用問題 問合せ:県司法書士会事務局 【電話】092-722-4131 ■遺言などの公証法律相談(無料) 日時:12/14(土)9:00~17:00(1組約50分) 場所:大牟田公証役場(大牟田市不知火町) 相談内容:遺言、相続、高齢者などの財産管理、離婚など ・平日に電話…
-
くらし
【情報ステーション】その他
■12月の納税・使用料 (納付書・口座振替で納める方) ◇12月20日(金)口座振替 ◎後期高齢者医療保険料 ◎介護保険料 ◎市営住宅使用料 ◎駐車場使用料 ◎保育料 ◎固定資産税 ◎国保税 ◎浄化槽使用料 ◇12月25日(水)口座振替 ◎水道料金 ■市の人口 ◇令和6年10月末現在/()内は前月比 人口 34,383人(-38) 男 16,090人(-13) 女 18,293人(-25) 世帯数…
-
くらし
「やさしさいっぱいそだったよ」
10月29日、瀬高小学校の3年生と人権擁護委員などが、ひまわりの種を取り付けたエコ風船を大空に放ちました。 この取り組みは、人権の花「ひまわり」を育てることで命の尊さを実感し、優しい心を育むことを目的に行われています。 5月に種をまき、試行錯誤しながら大切に育てたひまわり。「自分の身長よりも大きくなりました。」と児童は報告しました。 掛け声に合わせて一斉に飛ばした風船は秋風に運ばれ、児童たちの風船…
- 1/2
- 1
- 2