広報なかがわ 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
年頭のごあいさつ
・那珂川市長 武末 茂喜 年頭にあたり、謹んで新年のごあいさつを申し上げます。皆さまには日ごろより市政にご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。 昨年8月、那珂川市長選挙において、市民の皆さまから信任をいただきました。過去のものを継続し、それを発展させながら将来を開拓していく「継往開来」の心で市政に臨んでまいります。 市の文化振興拠点である「ミリカローデン那珂川」は令和3年から改修工事を進…
-
子育て
(安徳南小学校6年生 社会科学習)カレーのトッピング選挙
将来の有権者である児童に、選挙の重要性を伝え、政治に関する関心を高めてもらうため、安徳南小学校の6年生を対象に選挙出前講座を実施しました。 講座には、市選挙管理委員会のほか、選挙管理委員や地域の皆さん、先生方にも参加していただきました。選挙を終えて児童たちが思ったことは! 「自分の投票が無効票にならなくてよかった!」 「誰に投票するかを考える時間の方が長いと分かりました。」 「投票ってこんなにすぐ…
-
くらし
(立候補予定者説明会を開催します)那珂川市議会議員 一般選挙
那珂川市選挙管理委員会では、令和7年3月23日(日)執行予定の「那珂川市議会議員一般選挙」の立候補予定者を対象とした「立候補予定者説明会」を開催します。 立候補予定者またはその代理人がご出席ください。(3人まで) なお、出席予定の場合は必ず事前に選挙管理委員会事務局へご連絡ください。 日時:2月20日(木)午後3時から 場所:福祉センター3階 会議室 問い合わせ:那珂川市選挙管理委員会事務局 【電…
-
くらし
那珂川市×NHK 防災講演会開催!(無料)
NHK福岡放送「ロクいち!福岡」出演中の吉竹 顕彰(よしたけ あきら)気象予報士を講師に招き、防災講演会を開催します。 気象データをもとに、災害から身を守るための情報の活用法などを紹介します。 テーマ:「吉竹気象予報士と考える防災情報活用術」 日時:2月9日(日)午後2時から午後4時まで 場所:ミリカローデン那珂川 文化ホール(仲2丁目5-1) ※駐車場に限りがあるため乗り合わせでのご来場にご協力…
-
くらし
筑紫地区合同公売会に参加しませんか
市税などの滞納処分により筑紫地区の4市で差し押さえた動産を合同で公売します。お気軽に参加ください。 日時:1月18日(土)午後1時から受付開始 場所:春日市総合スポーツセンター サブアリーナ(春日市大谷6丁目28番) 出品予定物:家電、日用品、雑貨など約200点 当日必要な物:購入代金、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)、上履き、委任状(代理人が入札・落札する場合) 内容:下見の後…
-
くらし
令和6年分の確定申告を受け付けます(1)
・確定申告会場では、原則、ご自身のスマートフォンにより申告書の作成を行いますので、マイナンバーカード方式によりスマホ申告を行う場合には、マイナンバーカードおよびマイナンバーカードの暗証番号(署名用:英数字6〜16桁、利用者証明用:数字4桁)をご準備ください。 ※事前にマイナポータルアプリをインストールしていただくと手続きがスムーズになります。 ・申告会場の混雑緩和のため、入場には「入場整理券」(会…
-
くらし
令和6年分の確定申告を受け付けます(2)
◆那珂川市役所横の『勤労青少年ホーム』でも令和6年分確定申告を受け付けます 65歳以上で給与所得と年金所得のみの人は、確定申告の受け付け(申告相談)を市役所横の勤労青少年ホームで実施します。(対象以外の人は当会場では受け付けできません) ※混雑を避けるため行政区ごとに受付日を設けています。ご協力をお願いします。(対象行政区が異なる日でも申告受け付けはできます。事前連絡は不要です。) ※当会場は受付…
-
くらし
あいなかカフェを開催します
確定申告の相談所開設に合わせて「あいなかカフェ」を開催いたします。 男女共同参画推進センター「あいなか」でジェンダー平等についてコーヒーを飲みながら気軽に話してみませんか? おいしいコーヒーを準備してお待ちしておりますので、ぜひお立ち寄りください! 日時:2月6日(木)から13日(木)までの午前9時から午後2時30分まで ※土日祝を除く 場所:男女共同参画推進センター「あいなか」(勤労青少年ホーム…
-
くらし
メディアから考えるスポーツとジェンダー〜第4回あいなか講座〜
スポーツは、性別や国籍、宗教の壁を越え、だれもがともに楽しみ、感動を与える力を持っています。 一方で、性別によって挑戦できる機会や環境が制限されている現実があり、スポーツにおける報道や指導、エンターテイメントにおいてもジェンダー平等の視点の重要性が高まっています。 皆さんの身近にある「メディア」からスポーツのジェンダー問題について考えてみませんか? 日時:1月22日(水)午後6時から 場所:中央公…
-
くらし
鳥獣被害対策用花火を使用するための「煙火消費保安手帳(動物駆逐用従事者手帳)」
◆鳥獣被害対策用花火を使用するための「煙火消費保安手帳(動物駆逐用従事者手帳)」取得 農作物や家屋に被害を出す野生のニホンザルなどへの対策として、本市では鳥獣被害対策用花火による追い払いを推進しています。この花火を使用するためには、毎年講習会を受講していただき、煙火消費保安手帳の取得および更新が必要です。 鳥獣被害対策用花火の使用を希望される人は、事前申し込みの上、講習会を受講ください。 なお、今…
-
くらし
社会教育施設の令和7年度前期定期利用申請受付を開始します
中央・北地区・南地区・東地区の各市立公民館と那珂川北中学校開放教室を定期的に利用する団体やサークルの前期定期利用申請を受け付けます。 各施設は、社会教育や生涯学習、趣味や学習を目的とした団体の活動の場として利用することができます。 ※営利を目的とする企業および団体の利用はできません。 ◆利用期間 4月1日(火)から9月30日(火)まで ◆申込期間 1月20日(月)から2月3日(月)まで(土日祝日を…
-
子育て
春休み・新年度の学童保育所案内を配布します
◆受付期間 1月8日(水)から2月15日(土)まで (春休み入所・新年度入所共通) ◆配布・受付場所 ◇市役所子育て支援課での受付 平日のみ(土日祝日は除く) ※受付時間は、午前8時30分から午後5時までです。 ◇各学童保育所での受付 平日および土曜日(日曜日・祝日は除く) ※学童保育所の開所時間は日によって異なります。受付時間はあらかじめ確認してください。 ◆配布時期 1月8日(水)から配布 ・…
-
子育て
木のおもちゃであったか子育て〜令和6年度 家庭教育学級乳幼児講座〜
子育て中の皆さん!お子さんと「木のおもちゃ」で一緒に遊ぶ機会はありますか? 今回の乳幼児講座は、「木育」についてのお話、いろいろな木のおもちゃのご紹介、講座の後半では、実際に那珂川市の木でできた積み木で、お子さんと一緒に遊びながら木の良さを実感できる内容です。 那珂川市在住(主に乳幼児の保護者)であればどなたでも参加できます。 ※参加費無料・お子さんが20人に達した時点で受付終了 ◆日時 2月15…
-
健康
風しん抗体検査・予防接種無料クーポンの利用を忘れていませんか?
46歳から62歳の男性へ! 有効期限が迫っています! 対象者:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの生まれの男性 クーポンの有効期限:令和7年2月28日(金)まで 風しんは、成人がかかると症状が重くなることがあります。また、妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障がいが起きることがあります。 那珂川市では、過去に公的に風しんの予防接種が行われていない対…
-
くらし
那珂川市安全安心まちづくり推進大会が開催されます
那珂川市が「ずーっと住みたい市」になるよう市民が一致団結して、高齢者事故の根絶、ニセ電話詐欺の撲滅、こどもと女性を犯罪から守る活動の推進のため、市民の総意を広く内外に示すことを目的とした大会を開催します。 ◆日時 1月26日(日) 午前10時から正午まで ◆場所 ミリカローデン那珂川 文化ホール ◆大会プログラム ・オープニングアトラクション 和太鼓「絆星(きらり)」の演奏 ◇第1部 式典 主催者…
-
くらし
なかがわTopics
なかがわTopics掲載記事は、市公式インスタグラムで他の画像や動画を見ることができます。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆11/19(TUE)明治安田生命より61万500円の寄付をいただきました 明治安田生命保険相互会社 福岡支社より地域住民の健康づくりや暮らしの充実に向けた取り組みに役立ててほしいと、那珂川市へ61万500円の寄付をいただきました。 これは、明治安田生命保険相互会社が2…
-
くらし
那珂川市企業版 ふるさと納税
多くの企業から寄付をいただきました。 企業版ふるさと納税について詳しくはこちらへ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆那珂川市企業版ふるさと納税 企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して、企業が寄付を行った場合に、法人関係税が最大で寄付額の約9割が軽減される仕組みです。 ◆寄付企業のご紹介 ※寄付金額は寄付企業のご意向で非公開となります。 ・株式会社 筑紫…
-
くらし
税納期のお知らせ
市県民税第4期、国民健康保険税第8期、介護保険料第8期、後期高齢者医療保険料第7期の納期は1月31日(金)です 今月の夜間納税相談日は、9日(木)と23日(木)、時間はいずれも午後9時までです。納付もできます。 ※介護保険料、後期高齢者医療保険料の相談は除く。 問い合わせ: 収納課 収納担当【電話】953-2211(内線166~169) 高齢者支援課 介護保険担当【電話】953-2211(内線14…
-
くらし
くらしの情報BOX~募集(1)~
◆令和7年4月からの市民聴講生受講生を募集します 〜地域の学校で学びなおす『市民聴講生』〜 那珂川市では、地域の大人が市内の学校(小中学校)のクラスに入り、子どもたちと一緒に学校の教科を学習する市民聴講生制度を実施しています。 対象学年・教科: ・小学校 1年生から6年生まで…国語・社会・算数・理科・外国語活動(英語)・音楽・図画工作・体育・家庭・道徳・生活科 ※学年によって変わる教科があるため、…
-
くらし
くらしの情報BOX~募集(2)~
◆環境審議会委員を募集します! 那珂川市では、市の将来を見据え、長期的な視野に立った総合的かつ計画的な環境づくりを行うための基本方針となる「第3次環境基本計画」を策定し、この計画に基づき、さまざまな施策や事業、取り組みを進めています。環境審議会では、これらの内容について取り組みを検証し進捗確認を行い、本市の環境づくりの推進に寄与しています。 つきましては、住民の皆さんのご意見を幅広く市の環境施策に…
- 1/2
- 1
- 2