広報しめまち 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
[糟屋地区・福津市広報合同企画]春を満喫 広報担当者がおすすめする2市7町の桜マップ
この企画は、2市7町の広報担当者が、お花見シーズンに合わせ、各市町おすすめの桜の名所を紹介。 “2市7町桜めぐり”に出かけてみてはいかがですか? (1)福津市 ◇久末総合公園~地上と水上の桜並木、みずがめの郷~ 久末ダムに隣接する公園、みずがめの郷(久末総合公園)。 ダムの外周は1,350mの遊歩道で、四季折々の景色を楽しみながら散歩を楽しめます。滑り台がある多目的広場や野球場などがあり、子どもか…
-
くらし
志免町職員の給与・定員管理を公表します(1)
町職員の給与や定数は、町議会の議決に基づき決められています。人事行政の公平性や透明性を高めるため、人事行政運営の主な内容を公表します。 ■全体(人件費・給与費)の状況(令和4年度普通会計決算) (1)人件費の状況 ※「人件費」には町長・副町長などの特別職に支給される給料などを含む (2)職員給与費の状況 ※退職手当は含まない (3)ラスパイレス指数の状況(各年4月1日現在) ※国家公務員の給与水準…
-
くらし
志免町職員の給与・定員管理を公表します(2)
■給与の状況 (1)職員の初任給の状況(令和5年4月1日現在) ※福岡県と国の数値は令和4年4月1日現在のものです。 (2)職員の平均の年齢・給料月額・給与月額の状況 1.一般行政職(令和5年4月1日現在) 2.技能労務職(令和5年4月1日現在) ※福岡県と国の数値は令和4年4月1日現在のものです。 「平均給料月額」…基本給の平均額 「平均給与月額」…基本給に手当を加え平均したもの 問い合わせ:総…
-
くらし
まちのわだい
■炭鉱かるた大会 2月10日(土)、シーメイトで第10回志免町炭鉱かるた大会が開催され、応援者を含めて約120人が参加しました。 大会は、年齢別に分かれて3人1組のチーム戦で行われ、21チームが出場し大いに盛り上がりました。子どもたちは学校の休み時間などに練習し、絵札を暗記している人もいました。 参加者はかるたをとおして、楽しみながら志免鉱業所の歴史を学ぶことができたようです。 「志免町炭鉱かるた…
-
くらし
まちのお知らせ – お知らせ(1)
■戸籍証明書の広域交付が始まります 3月1日(金)から、本籍地以外の市区町村窓口でも戸籍証明書を請求できるようになります。 ※申請内容によっては、発行に時間を要する場合があります 対象:本人・配偶者・直系尊属(父母など)直系卑属(子など)の戸籍を請求する人 ※郵送や代理人による請求はできません 必要なもの:官公署が発行している顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など) 請求でき…
-
くらし
まちのお知らせ – お知らせ(2)
■犬の飼い主のマナーを守りましょう 町では、一部の飼い主による無責任な行動への苦情やトラブルが、日々発生しています。 いま一度、散歩の仕方や日々の行動を確認してください。 ◇ふんは持ち帰っていますか? ふんの放置は条例違反です。必ず持ち帰ってください。 ふん害に困っている人は路上に放置された犬のふんの周囲を黄色いチョークで囲む、イエローチョーク作戦も有効です。チョークは生活安全課で配布していますの…
-
講座
まちのお知らせ – 募集・イベント
■YouTubeオンライン住民講座 宗像市で在宅医療・訪問診療をしている岩野歩医師による、在宅医療の現状や人生会議についての講話です。 内容:「在宅医療のススメ どんな時も生きたいように生きるために」(宗像医師会 コールメディカルクリニック院長 岩野歩氏) 講話時間:1時間 ◎YouTubeで検索する場合は「宗像医師会」と入力 問合せ:福祉課高齢者包括支援係 【電話】935-1041【FAX】93…
-
健康
3月は「自殺対策強化月間」です
3月は就職や転勤、進学などで生活環境が大きく変化するタイミングであり、1年の中で自殺者が増加する傾向にあるといわれています。 ひとりで悩みを抱え込まず、相談できる人に話してみてください。 もし、身近な人に相談しづらい時は「こころの健康づくり相談」で電話や面談で相談に応じます。一人で悩まず相談ください。 ■電話相談 日時:月曜~金曜9時~17時 相談電話:【電話】937-2777(専用ダイヤル) ■…
-
くらし
しめ桜マップ
志免町の町花は「桜」です 町内の桜の名所で新しい春を感じてみませんか? ※詳しくは本紙をご参照ください ライトアップ実施場所 時間:日没~21時 ※車でのお越しはご遠慮ください 問い合わせ:都市整備課都市整備係 【電話】935-1106
-
くらし
くらしの情報 – お知らせ
■知っていますか?離婚時の年金分割 離婚した場合、婚姻期間中の厚生年金記録を分け、それぞれ自分の年金にすることができます。次のいずれかに当てはまる場合、年金分割の手続きを請求することができなくなります。最寄りの年金事務所へ相談ください。 ・離婚した日の翌日から2年を経過した場合 ・既に離婚が成立し、相手が死亡した日から1カ月を経過した場合 問合せ・申込先:東福岡年金事務所 【電話】651-7967…
-
イベント
くらしの情報 – 募集・イベント
■筑後川流域(有明海を含む)での環境保全活動を支援 福岡都市圏広域行政事業組合では、福岡都市圏の非営利活動団体や大学のサークルなどが筑後川流域で行う環境保全活動を支援します。 ◎詳しくは福岡都市圏広域行政事業組合ホームページをご覧ください 問合せ・申込先:福岡都市圏広域行政事業組合(福岡市中央区) 【電話】733-5004【FAX】733-5005 ■伝統いけばなこども教室 季節の花に触れ、花の姿…
-
くらし
くらしの情報 – 相談
■相続・遺言・成年後見に関する無料相談会 公益社団法人コスモス成年後見サポートセンターの会員行政書士に、相続や遺言、成年後見に関する相談をすることができます。 日時:3月26日(火)13時〜15時30分 場所:シーメイト 問合せ:行政書士とい京子事務所(外井) 【電話】410-7785【FAX】410-7795 ■休日(土曜日)の無料公証相談 筑紫公証役場では、公正証書による遺言や任意後見契約など…
-
くらし
わたしとみんなの年金ポータル
年金のことを分かりやすく皆さんに伝えるため、厚生労働省が「わたしとみんなの年金ポータル」を開設しました。 「出産したときの年金は?」「年金の将来は?」「年金の見込み額は?」など、年金のしくみや手続きについて知りたいことをすぐに探すことができます。公的年金だけでなく、私的年金の情報もありますので、どうぞ利用ください。 問い合わせ:東福岡年金事務所 【電話】651-7967
-
くらし
火災、救急発生状況
■火災対策 住宅用火災警報器を設置しましょう。定期的に作動確認を行い、設置後10年を目安に交換しましょう。 火災種別は、建物火災19件、車両火災9件、その他火災8件、林野火災1件となっています。 ■救える命を救うために 救急車の適正利用にご協力をお願いします。救急車の要請を迷う場合には、救急電話相談「#7119」を利用ください。 出動種別内訳は、急病6,910件、交通597件、一般負傷1,534件…
-
くらし
防災行政無線放送
聞き逃した・聞き取りにくい場合は電話で放送内容を確認できます 防災行政無線放送での緊急時放送(災害など)や定時放送を聞き逃した場合、電話で放送内容を確認できます。最新の放送を含め、過去6回分の放送が録音されていますので、「聞き逃した」「聞き取りにくかった」などの場合はどうぞ利用ください。 フリーダイヤル 【電話】0120-8982-19(ヤクバニイク)
-
子育て
子育て情報
■マタニティー教室 妊娠中の栄養のこと、沐浴やおむつ交換など、一緒に楽しく学びましょう!交流会もあります。 ※託児はありません 対象:妊娠中の人 日程:4月16日(火) 時間:10時~(2時間程度) 場所:保健センター 持ってくるもの:母子健康手帳 ◎詳しくはホームページをご覧ください 問い合わせ:健康課健康管理係 【電話】935-1473【FAX】935-1529
-
子育て
子育て支援センター
開館時間:9時〜17時 ■双子ちゃんと年子ちゃんのサロン(申) 親子でつながる・話せる・楽しめるサロンを開催します。多胎・年子の親子で集まりませんか? 対象:就学前の多胎児や年子の保護者、妊娠中の人 日時:3月21日(木)10時~12時 ■子育てミニ講座「パパやママにも届けたい〜絵本からのメッセージ〜」(申) 絵本の読み聞かせの大切さをお話しします。 対象:就学前の子どもの保護者 日時:3月22日…
-
くらし
図書館
■図書館おはなし会 14:30~14:45 3月9日(土)、3月23日(土) ■シーメイトおはなし会 0歳まで…11:00~11:30 1歳から…11:30~12:00 3月5日(火)、4月2日(火) 休館日:3月11日(月)・18日(月)・27日(水)、4月1日(月)、8日(月) ※2月23日(金・祝)~3月7日(木)は大規模書庫移動に伴う作業と蔵書点検のため休館 開館時間:10時~18時(金曜…
-
講座
生涯学習1号館
ジュニア春のワクワク講座 ■親子で楽しむ初めての陶芸(全1回) 定員:親子5組10人 日時:3月23日(土)10時~12時 教材費:1,400円/作品 ■ジュニアトールペイント(全1回) 定員:15人 日時:3月28日(木)10時~12時 教材費:500円 ■春色!カラフル!アロマポット(全1回) 定員:16人 日時:3月29日(金)10時~11時30分 教材費:500円 ●各種申し込みについて …
-
くらし
志免町総合福祉施設シーメイト
■休館日 3月4日(月)・11日(月)・18日(月)・25日(月)、4月1日(月)・8日(月) ■休湯日 3月5日(火)・12日(火)・19日(火)・26日(火)、4月2日(火)・9日(火) 開館時間:9時~21時 問い合わせ:シーメイト 【電話】936-8141【FAX】936-8171
- 1/2
- 1
- 2