志免町(福岡県)

新着広報記事
-
健康
(特集)今からはじめるフレイル予防(1)
人生100年時代を生きる。 ~大切なあなたに、元気に長生きしてほしいから~ ■人生100年時代 我が国は、健康寿命*が世界一の長寿社会を迎えており、今後のさらなる健康寿命の延伸も期待されています。こうした「人生100年時代」を元気に活躍し続けていくために、まずは健康な心身を維持していく必要があります。そのためには、「フレイル」の予防、対策が重要な鍵となります。 *健康上の問題で日常生活が制限される…
-
健康
(特集)今からはじめるフレイル予防(2)
■現役医師が語る、フレイル予防において大切なこと 整形外科 八尋整形外科医院(医療法人ワイ・エム・エス)八尋和彦医師 筋肉や骨は、加齢により次第に衰えていきます。しかし、人はそれを自覚することができません。だんだんと筋力が落ちていることに気付くことは、大変難しいのです。加齢とともに、頭で思い描く肉体と実際の肉体との間にギャップが生まれ、それは月日とともに開いていきます。自分ではできると思っていたこ…
-
健康
(特集)今からはじめるフレイル予防(3)
■つながろう、社会と わたしは、きっとひとりじゃない。 1期目の民生委員義間れいこさんと、とある高齢男性の一日に密着しました。 小春日和の穏やかな陽ざしが心地よい冬の午前。笑い声の響く別府文化センターの一角に、少し戸惑いながら座るMさん(88歳)の姿がありました。初めて町内会行事「食べて、語ろう」に参加したMさん。きっかけは民生委員の義間れいこさんの温かい声かけでした。 ◇義間さんやったけん 「こ…
-
くらし
まちのわだい
■危険業務従事者叙勲受章 令和6年11月3日(日・祝)、秋の叙勲受章者が発表され、稲永智春さんが瑞宝双光章を受章しました。 稲永さんは昭和48年、発足間もない粕屋南部消防組合に入庁し、地域の安全と安心を守る防人として41年間消防業務に精励しました。 今回の受章に対し「私だけの力ではなく、勤務した41年間いろんな職員に支えてもらったことで受章できたものです。叙勲伝達式では支えてくれた職員を代表したつ…
-
くらし
志免町職員給与・定員管理を公表します(1)
人事行政の公平性・透明性を高めるため、地方公務員法および志免町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例の規定に基づき、本町の人事行政の運営等の状況(給与・定員管理など)を次のとおり公表します。 ■全体(人件費・給与費)の状況(令和5年度普通会計決算) (1)人件費の状況 ※「人件費」には町長・副町長などの特別職に支給される給料などを含む (2)職員給与費の状況 ※退職手当は含まない (3)ラスパイ…
広報紙バックナンバー
-
広報しめまち 2025年3月号
-
広報しめまち 2025年2月号
-
広報しめまち 2025年1月号
-
広報しめまち 2024年12月号
-
広報しめまち 2024年11月号
-
広報しめまち 2024年10月号
-
広報しめまち 2024年9月号
-
広報しめまち 2024年8月号
-
広報しめまち 2024年7月号
-
広報しめまち 2024年6月号
-
広報しめまち 2024年5月号
-
広報しめまち 2024年4月号
-
広報しめまち 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 福岡県志免町ホームページ
- 住所
- 糟屋郡志免町志免中央1-1-1
- 電話
- 092-935-1001
- 首長
- 世利 良末