広報しめまち 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
まちのわだい(1)
■教育委員会委員に執行喜砂雄さんが再任 平成24年10月から教育委員会教育委員を務めている執行喜砂雄さんが、9月議会において同意を得て再任されました。 ◇志免町教育委員会 ※本紙をご参照ください ◇教育委員会とは 町の学校教育、社会教育、芸術、文化、スポーツに関する事務を行う合議制の機関。教育委員会委員は、教育や学術、文化に関する識見をもつ者から、町長が議会の同意を得て任命します。教育長の任期は3…
-
くらし
まちのわだい(2)
■第15回ふくおか町村フェア 10月19日(土)・20日(日)、天神中央公園で「ふくおか町村フェア」が開催されました。このイベントは、県内町村の魅力を一堂に集め、地元の良さを感じてもらうために毎年行われており、今年で15回目となりました。 各町村長の餅まきによるオープニングセレモニーから始まり、ステージではゆるキャライベントや伝統芸能などが披露され、会場では各町村自慢のグルメ・特産品などが集まり、…
-
くらし
野良猫への不妊去勢手術費用などを支援します
「庭にふん尿をされた」「鳴き声がうるさい」「家の軒下や空き家で子猫が産まれた」ここ数年、このような苦情や相談が急増しています。 町では、猫による生活環境被害を解決するため、地域猫活動を推奨し、その活動に対する支援を行っています。 野良猫の無秩序な繁殖を防ぐため、町の野良猫(飼い主のいない猫)を適切に管理している住民の人に対し、不妊去勢手術費用を支援しています。 ◎詳しくはホームページまたは生活安全…
-
くらし
オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
子どもたちを家族で、地域で、みんなで支え合う オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン 189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン 令和6年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」標語 ■児童虐待は社会全体で関わり、解決していくべき問題です こども家庭庁では毎年11月に「秋のこどもまんなか月間」の取り組みの一つとして「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施していま…
-
くらし
まちからのお知らせ – お知らせ
■Jアラートの試験放送を行います 国から配信された情報を、Jアラート(全国瞬時警報システム)で受信し、防災行政無線で放送します。 ※気象や地震などの状況により中止となる場合があります 対象:町内全域 日時:11月20日(水)11時頃 問合せ:生活安全課安全安心係 【電話】935-1181【FAX】935-2694 ■都市計画案の縦覧を行います 福岡広域都市計画用途地域(志免町)の変更に伴い、対象地…
-
イベント
まちからのお知らせ – 募集・イベント
■令和7・8年度競争入札参加審査申請の受け付け 令和7・8年度の競争入札参加資格審査の新規・継続申請を受け付けます。 受付期間:12月2日(月)〜令和7年1月31日(金) 問合せ:経営企画課施設管理係 【電話】935-1857 ■健康づくり地域交流フェスタ アビスパ福岡のコーチを迎え、小学生から高齢者まで楽しく参加できるスポーツレクリエーションを開催します。参加者にはプレゼントがあります。 ※サッ…
-
くらし
宝くじ助成金(コミュニティ助成事業)の活用
東区町内会では、一般財団法人自治総合センターの宝くじの社会貢献広報事業である「コミュニティ助成事業」を活用して、備品の整備を行いました。今後のコミュニティ活動のさらなる活性化が期待されます。 ■東区町内会 ◇テーブル他コミュニティ活動備品の整備 東区公民館の設備の老朽化に伴い、新たに電子機器や会議用のテーブルなどの備品を購入しました。 ≪コミュニティ助成事業≫ 宝くじの社会貢献広報事業として、コミ…
-
くらし
のるーと志免のよくある質問
(Q1)8月20日の運行から導入された新機能って? (A1)今までは予約に対して向かう車両の号車番号が決まっていたのですが、8月20日からは近くの車両が予約に柔軟に対応するようになりました。 (Q2)予約した時の号車番号が変わってしまうの? (A2)号車番号が変わることがありますが、予約時の号車番号は気にせず、来た車両に予約番号を伝えて乗車してください。 《注意点》 ・直前で変更があるのは号車番号…
-
健康
令和6年度福岡県麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止月間̶薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」̶
10月1日から11月30日までの2カ月間は、福岡県麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止月間です。 麻薬、覚醒剤、大麻、シンナーおよび危険ドラッグなどの薬物の乱用の危険性は、身近にあります。自分には関係ないと思わないこと、ひとりで悩まず友人や家族に何でも相談しましょう。 問い合わせ:健康課健康づくり係 【電話】935-1484【FAX】935-1529
-
くらし
男女共同参画意識調査結果
町では男女共同参画を推進するため、町民の皆さんと町内企業・事業所を対象に男女共同参画に関する意識調査を実施しました。今回はその結果の一部を紹介します。 ■企業・事業所 意識調査 ≪調査の概要≫ 対象:町内の企業・事業所(1,000事業所) 時期:令和6年1月 方法:郵送による配布・回収 回収数:220件(回収率22.0%) ●(Q1)育児・介護に関する制度について規定はありますか? 就業規則に育児…
-
くらし
12月1日で健康保険証の新規発行を終了します~マイナ保険証を利用してください~
(Q1)現在持っている保険証はいつまで使える? (A1)記載されている有効期限まで使用できます。社会保険加入者は、各保険者へ問い合わせください。 (Q2)現在マイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を使っている人は何か変わるの? (A2)変更はありません。 (Q3)マイナ保険証を持っていない人は? (A3)保険証の有効期限が終了する前に、「資格確認書」を交付します。資格確認書…
-
くらし
くらしの情報 – お知らせ
■後期高齢者歯科健診 口腔機能の低下や肺炎などを予防するため、口腔内の衛生状態や口腔機能を確認しましょう。 対象:今年度76〜80歳(昭和19年4月1日〜昭和24年3月31日生まれ)になる後期高齢者医療の被保険者 ※長期入院中や一部の施設入所中の人を除く 期間:12月31日(火)まで ※歯科医院の休診日を除く 持ち物:被保険者証またはマイナンバーカード、受診券、自己負担金300円 問合せ:福岡県後…
-
イベント
くらしの情報 – 募集・イベント
■シルバー人材センター ◇シルバーフェスタ 日時:11月23日(土・祝)11時〜15時 場所:シーメイトなかよしパーク ◇包丁研ぎ 日時:11月19日(火)・20日(水)、12月17日(火)・18日(水)10時〜15時 費用:新料金550円/本 問合せ:(公社)志免町シルバー人材センター 【電話】936-8012 ■としょかん友の会上映会 上映作品:「アンナ・カレニナ」 上映時間:113分 日時:…
-
くらし
くらしの情報 – 相談
■相続・遺言・成年後見に関する無料相談会 公益社団法人コスモス成年後見サポートセンターの会員行政書士に、相続や遺言、成年後見に関する相談をすることができます。(予約優先) 日時:11月26日(火)13時〜15時30分 場所:シーメイト会議室1 問合せ:行政書士とい京子事務所(外井) 【電話】410-7785【FAX】410-7795 ■調剤薬局事務講座 ひとり親家庭を対象に、就業支援講習会を実施し…
-
くらし
11(いい)月30(みらい)日は「年金の日」11月はねんきん月間
年金記録や年金受給見込み額を確認し、将来の生活設計を考えてみませんか?「ねんきんネット」を利用すると、自分の年金記録を確認でき、将来の受給見込み額の試算もできます。 ◎詳しくは日本年金機構ホームページ、または東福岡年金事務所へ問い合わせください 問い合わせ:東福岡年金事務所 【電話】651-7967
-
くらし
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書
11月上旬送付 国民年金保険料は、所得税や住民税の申告において社会保険料控除の対象となります。 申告書には、日本年金機構から送付される「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」または領収書を添付してください。 ■控除の対象 令和6年1月~12月に納めた国民年金保険料の金額 ※過去の年分や追納した保険料、また、家族の国民年金保険料を支払っている場合、その保険料の控除も受けることができます ■送付時期…
-
子育て
子育て情報
■ファミリー・サポート・センターしめ会員講習会「話すこと・食べることについて」 言語聴覚士による子どもの言葉や嚥下(食べる・噛む・飲み込む)の発達についての講習です。講習後は、会員同士の交流会も実施予定です 対象:ファミリー・サポート・センターしめ会員と新たにおねがい会員を希望する人 日時:11月27日(水)10時~12時 申込期限:11月20日(水) 問い合わせ:ファミリー・サポート・センターし…
-
子育て
子育て支援センター
開館時間:9時〜17時 ■子育て広場「親子でストレッチ」 ヨガインストラクターの大神真理先生と親子で楽しく遊びながら、運動不足を解消しませんか? 対象:就学前の子どもと保護者 日時:11月14日(木)10時~(1時間程度) ※受け付けは9時45分から10時まで(時間厳守) ■子育てミニ講座「いやいや期」 いやいや期の子どもの特徴を知り、対処の仕方を学びませんか? 対象:就学前の子どもの保護者※託児…
-
くらし
施設からのお知らせ – 図書館
■図書館おはなし会 14:30~ 11月9日(土)・23日(土・祝) ■シーメイトおはなし会 0歳まで…11:00~11:30 1歳から…11:30~12:00 12月3日(火) ※11月の開催はありません ■あなたの推し本教えてください(秋の読書週間イベント) 11月9日(土)まで おすすめの本を教えてくれた人にプレゼントを用意しています。(大人対象) 休館日…11月5日(火)・11日(月)・1…
-
講座
施設からのお知らせ – 生涯学習1号館
■一般講座 ◇しめ縄飾り(リース)(全1回) 定員:20人 日時:12月12日(木)10時~12時 受講料:300円 教材費:1,800円 ◇ミニ門松作り(全1回) 定員:各20人 日時:(1)12月19日(木)、(2)12月20日(金) (1)(2)13時30分~15時 同じ内容です 受講料:300円 教材費:1,500円 ■一般パソコン講座 ◇スマホ生活アプリ講座(全4回、毎週水曜日) 定員:…
- 1/2
- 1
- 2