広報かすや 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
まちのわだい 2024. 1〜2
■1月10日 サンレイクかすや開館20周年 サンレイクかすやは、令和6年10月6日に開館20周年を迎えます。これに伴い、記念のロゴデザインを九州産業大学芸術学部と連携し、学生に作品を募集しました。応募作品の中から、丸中幸太郎さん(2年生)の作品が最優秀賞に選ばれ、1月10日に賞状と記念品の贈呈を行いました。このロゴは、20周年記念のシンボルとして各種事業に使用します。 また、サンレイクかすやでは、…
-
健康
子宮頸がん予防ワクチン(キャッチアップ接種)のご案内
■16歳〜26歳の女性の方へ(令和6年4月1日現在) 子宮頸がん予防ワクチンの積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対して、接種救済措置(キャッチアップ接種)を実施しています。 ▽HPVワクチンについて HPVワクチンは、子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐワクチンです。 HPVの感染を防ぐことで、将来の子宮頸がんを予防できると期待されています。 HPVワクチ…
-
くらし
マイナンバーカード休日開庁・夜間窓口のお知らせ
■できる手続き マイナンバーカードの受け取り、電子証明書の更新、申請補助 ※住民票の証明書発行業務、引越し手続きなどはできません。 ◇休日開庁 日時:4月14日(日)9:00~12:00 ◇夜間窓口 日時:4月18日(木)17:00~19:30 マイナンバーカードの概要や申請・交付方法についてはこちら(二次元コードは本紙参照)をご覧ください。 ■マイナンバーカードを利用したコンビニ交付の証明書が1…
-
健康
風しん抗体検査の検査無料クーポン券送付
■45歳~61歳の男性の方へ(令和6年4月1日現在) 他の世代に比べて風しんにかかりやすい可能性があるのをご存知ですか 過去に公的な予防接種の機会がなく、風しん抗体保有率が他の世代に比べて低い男性に対して行っている無料の風しんの抗体検査が、令和7年3月末で終了します。 抗体が低いとあなた自身が風しんにかかり、家族や周囲の人に感染させてしまう恐れがあります。また、妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまう…
-
健康
「粕屋町シニア世代のいきいき応援ガイドブック」が届きます
4月下旬送付 ■70~84歳の皆さまへ(要介護認定をお持ちでない方) 「粕屋町シニア世代のいきいき応援ガイドブック」では、介護予防教室などの情報をまとめています。同世代の方と楽しく教室に参加して、自分らしくいきいきとした生活を続けられるように、活動してみませんか。 ■介護予防教室 申込受付(電話またはインターネットでの申し込み) 対象:65歳以上の方で、会場まで来ることのできる方 受付開始日: […
-
子育て
まちからのお知らせー子育てー
■年長児相談会のお知らせ送付 5歳から6歳という年齢は、子どもたちが心身ともに一段と成長する時期です。この大切な時期に、年長児を対象とした相談会(きこえ・ことば・コミュニケーション・行動面等に関するもの)を実施しています。 ◇対象者 平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれのお子さんで粕屋町に住民票のある方 ◇年長児相談会の流れ (1)「年長児相談会」のお知らせ送付[4月初旬] 「相談会のお知…
-
講座
まちからのお知らせーまちづくりー
■粕屋町まちづくり出前講座のご案内 町の取り組みや事業などの話を通じて、住民の皆さんとともに「住みよいまちづくり」を進めていくために、出前講座を実施しています。 町職員が出向き、環境・防災などの身近な問題、健康・子育てなどの暮らしに役立つ情報、税金・介護など知っておきたい制度をわかりやすくご説明します。 出前講座のメニューや申込方法については、粕屋町ホームページをご覧ください。 申込み・問合せ:粕…
-
くらし
まちからのお知らせー環境・衛生ー
■エシカル消費を実践しましょう エシカルとは「倫理的・道徳的」という意味で、エシカル消費とは、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動のことです。 商品を購入するとき、その商品は環境破壊の原因になっていないか、発展途上国や障がい者の不当な低賃金で作られていないか、地元や被災地の活性化のためにはどの商品が良いかなど考えてみましょう。 今、カーボンニュートラル宣言を行うなどの脱炭素の取り組みを行う企業が…
-
くらし
まちからのお知らせーその他ー
■かすやこども館 運営協議会子ども部会委員を募集します かすやこども館の運営やイベントを一緒に考えたり企画したりする、小中学生や高校生を募集しています。 かすやこども館でしたいことは何か、どんなゲームがしたいかなど、子ども代表として意見を出してみませんか。 内容: ・会議の出席(年5回程度) ・イベントの企画(年2回程度) 対象:小学5年生〜高校生で、こども館に利用登録している人 委員の任期:令和…
-
くらし
4月は若年層の性暴力被害予防月間です
性犯罪・性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。 10代・20代に対する性暴力の手口が巧妙になっています。 「被害にあっているかも。」と思ったら、ひとりで悩まずご相談ください。 問合せ:性暴力被害者支援センター・ふくおか 【電話】409-8100(24時間365日)
-
くらし
4月の行事予定
粕屋フォーラム…粕屋町立図書館、歴史資料館
-
くらし
ふるさとWish粕屋町
KBC(九州朝日放送)では、福岡県内をはじめとする市町村を1週間ずつテレビとラジオで大展開する「ふるさとWish」を実施しています。 今回は、4月15日(月)から4月21日(日)の期間で粕屋町が特集されます。KBCのテレビとラジオの各番組が粕屋町のグルメや物産、元気な企業や団体、人物など、粕屋町の魅力を放送します。 皆さま、ぜひご覧ください。 期間:4月15日(月)~4月21日(日) ※期間が変更…
-
くらし
町内の交通事故
1月末現在(前年比)
-
くらし
4月の税金
4月納期の税金はありません ■納め忘れていませんか(3月の税金) ・国民健康保険税 第10期
-
くらし
今月の各種相談
■特設人権相談 日時:2日(火)(10時〜12時) 場所:福祉センター ■行政相談 日時:2日(火)(10時〜12時) 場所:福祉センター ■心配ごと相談 日時:2日(火)・16日(火)(10時〜12時) 場所:福祉センター ※裁判所で訴訟中、弁護士に依頼済の方は受け付けできません。 ■交通事故・犯罪などの住民相談 日時:11日(木)・25日(木)(10時〜12時) 場所:粕屋町役場 ※要予約 問…
-
イベント
町内施設のイベント・講座案内【粕屋町立図書館】
■春のバックヤード見学 普段は入れないバックヤード(書庫)を見学しませんか。書庫の本や雑誌、絵本などを借りることもできます。一部貸出できないものもありますので、職員にお尋ねください。 日時:4月14日(日) 14:00〜15:30 ※13:30から児童コーナーにて整理券を配布します。(先着30組) ■映画上映会 4月2日(火)から予約開始 日時:4月13日(土) (1)10:30〜12:30 (2…
-
子育て
町内施設のイベント・講座案内【かすやこども館】
■体操のお兄さんと遊ぼう! 4月5日(金)から予約開始 日時:5月5日(日)・19日(日) 9:45〜10:30 どちらか1回の参加になります 場所:いろいろホール(1階) 対象者:就学前の子どもと保護者(定員10組) 内容:運動用具を使って楽しく遊びます。 参加費:無料 ■ペアレント・トレーニング講座 4月8日(月)から予約開始 日時:5月8日(水)・22日(水)、6月5日(水)・26日(水)、…
-
イベント
町内施設のイベント・講座案内【サンレイクかすや】
■スタインウェイを弾こう♪ 4月8日(月)9時から受付開始 世界の演奏家が認めるピアノを、あなたもさくらホールで演奏してみませんか。個人練習に限らず、楽器を持ち込んでのアンサンブル練習にもどうぞ。 日時:5月3日(金)・4日(土)・5日(日)・6日(月) 9:00~20:00 利用料: ・町内…1,500円/1時間 ・町外…2,000円/1時間 ※1個人または1団体、1日2時間まで ※発表会などの…
-
スポーツ
町内施設のイベント・講座案内【かすやドーム】
■プールアリーナの営業 大規模改造工事が終了し、4月2日(火)から営業を再開します。長い間ご迷惑をお掛けしましたが、皆さまのご利用をお待ちしています。 ◇リニューアルした箇所を一部ご紹介します ・屋根、外壁、天井が一新され、きれいになりました。 ・25mプールの水深が20cm浅くなり、子どもや高齢者の方が安全に利用できるようになりました。 ・照明設備がLEDに更新され、明るい館内になりました。 ・…
-
健康
みんなで安心
■〔健康かすや21通信〕健康かすや21を知っていますか? ◇健康かすや21の活動 健康かすや21は、粕屋町が「健やかで心豊かな町民であふれる町」になるために、健康づくり活動を推進しています。その一環として、毎月の「広報かすや」にて、「健康かすや21通信」として、健康に関する情報を発信しています。健康かすや21では、個人から家族、そして地域へと健康づくりの輪を大きく広げていくことを目標にしています。…
- 1/2
- 1
- 2