広報あしや 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
年頭のあいさつ 芦屋町長 波多野茂丸
■人を育み 未来につなぐ あしやまち 新年あけましておめでとうございます。皆さまにおかれましては、令和7年の新春を健やかに迎えられましたことを、心よりおよろこび申し上げます。 昨年は、元日から令和6年能登半島地震が発生し、いつ何時でも、災害に備えることの大切さを再認識させられた年となりました。 また、国指定重要文化財である「芦屋霰地真形釜(あしやあられじしんなりがま)」が帰郷を果たし、芦屋釜の里を…
-
イベント
あしや砂像展2024
■時(とき)空を超えて 音楽 世界の音楽を訪ねて あしや砂像展2024は、2024年が「モルダウ」で有名な『スメタナ』の生誕200年や「惑星」で有名な『ホルスト』の生誕150年など、音楽の節目となることが多い年であったため、「音楽」をテーマに10月25日~11月10日まで開催予定としていました。 大雨の影響により、残念ながら期間途中で開催中止となってしまいましたが、直接会場に来ることができなかった…
-
くらし
TOWNS TOPICS
■永年にわたり町政の振興や発展に貢献 ・11月8日 令和6年度芦屋町功労表彰式 令和6年度芦屋町功労表彰式が役場で行われました。表彰されたのは、芦屋町都市計画審議会委員として貢献された藤崎英毅(ひでき)さん、吉永武(たけし)さん、芦屋町消防団員として貢献された長野将広(まさひろ)さん、芦屋町スポーツ推進委員として貢献された信国浩(のぶくにひろし)さんの4人です。 ※写真は、表彰式に出席された藤崎英…
-
くらし
みんなのひろば
■第39回芦屋町長杯争奪 少年野球大会が行われました 令和6年10月20日、27日、11月3日の3日間、芦屋町総合運動公園グラウンドなどを会場として、「第39回芦屋町長杯争奪少年野球大会」が行われました。 今年の大会には、県内や隣の山口県から総勢30チームの参加があり、芦屋町からは芦屋ビッグドリームと山鹿ビクトリーが出場しました。 選手たちは日頃の練習の成果を発揮し、はつらつとしたプレーを繰り広げ…
-
くらし
としょかん通信 1月
■定例おはなし会 ※時間はいずれも午前11時から 場所:おはなしのへや ■蔵書点検のため休館します 期間:1月14日(火)~24日(金) すべての本を点検し、書架の整理をします。 電子図書館は休館中も利用できます。 ※休館中の本や雑誌の返却は、図書館(中央公民館)入口の返却ポスト(藤色)または、役場庁舎郵便局側入口の返却ポスト(黄色)を利用してください。 ただし、CD・DVDは破損の恐れがあるため…
-
健康
健幸な町 あしや
■すっきりした気持ちで1年をスタートしよう! 12月、1月はクリスマスや正月など楽しい時期です。一方で食べすぎや飲みすぎ、夜更かしをして朝起きる時間が遅くなるなど、生活や食事のリズムが崩れ、体内時計が乱れやすくなる時期でもあります。これから始まる新しい1年をすっきりした気持ちでスタートするためにも、年末年始を楽しみつつ体内時計を整える習慣へ切り替えていきましょう。 食事のリズムを整えるカギは朝食と…
-
くらし
こんにちは!芦屋町地域包括支援センターです
地域包括支援センターは、高齢者やその家族の身近な相談窓口です。 高齢者の介護予防、保健、医療、福祉といったさまざまな相談に応じます。一人で悩みや不安を抱え込まず気軽に相談してください。 ■1.介護予防や日常生活を支援します ・介護の方法や制度のことを知りたい ・身の回りのことに不安が出てきた ・「要支援」と認定された ・介護予防事業のことを知りたい など ■2.高齢者の皆さんの権利を守ります ・悪…
-
しごと
会計年度任用職員を募集します
会計年度任用職員とは、1年度内(4月1日~翌年3月31日)で勤務する非常勤職員です。町では、令和7年度の会計年度任用職員を下記のとおり募集します。応募する人は、下記の表より希望する職種を1つ選び、申込書(写真貼付)を提出してください。 申込み:1月10日(金)~31日(金)・午後5時15分までに人事係に申込書を提出(必着) 募集内容:下表のとおり ■共通項目 ※試験内容は個人面接です。日程は担当課…
-
くらし
【くらしの情報】年末年始
■まちの施設の休み ◇役場 期間:令和6年12月28日(土)~1月5日(日) ◇芦屋釜の里、ボランティア活動センター 期間:令和6年12月28日(土)~1月3日(金) ◇中央・山鹿・芦屋東の各公民館、ギャラリーあしや、図書館、町民会館、各体育施設 期間:令和6年12月29日(日)~1月3日(金) ◇芦屋歴史の里 期間:令和6年12月28日(土)~2月11日(火)(LED工事のため) ■救急医療、ご…
-
子育て
【くらしの情報】子育て
■通学費年額2万円を補助します 芦屋町に住んでいる高校生などの通学費の負担を軽減するため、年額2万円を補助します。 ※申請の前に必ず、町のホームページや学校教育課窓口で配布している手引き書を読んでください。 対象:高校生など(原則として18歳になる年度末まで)の保護者。ただし、次の人は対象外です。 ・令和6年度中の定期券に対し、芦屋町高校生等通学費補助金の半額補助を受けている人 ・申請時点で芦屋町…
-
子育て
幼稚園・保育所・認定こども園 園開放日1月 ~3月
※日程は天候などで変更になる場合があります。また、事前に電話予約が必要なものもあります。申し込みや問い合わせは、直接、園へお願いします。 ■認定こども園 芦屋中央幼稚園 問合せ:認定こども園 芦屋中央幼稚園 【電話】222-0327 ■愛生幼稚園 問合せ:愛生幼稚園 【電話】223-0358
-
子育て
たんぽぽコーナー
対象は、就学前のこどもと保護者です。 ■1月の日曜開館日 5日・19日 ■絵本タイム 日時:1月17日(金)午前11時~11時30分 ■にこにこ絵本 日時:1月20日(月)午前11時~11時30分 ■すくすく広場「楽しい歯の話」(5組限定) 日時:1月30日(木)・午前10時~11時 ※1月16日(木)から予約開始 ■育児相談 ◇たんぽぽ相談 保健師・管理栄養士による相談 日時:1月14日(火)・…
-
健康
【くらしの情報】健康
■みんなで元気になろうや!講座「スロートレーニング」 運動不足の解消や筋力アップに家でできるスロートレーニング(簡単な運動)を学びましょう。 日時:1月28日(火)・午前9時30分~正午(受け付けは9時15分から) 場所:中央公民館2階 対象:町内に住んでいる人 定員:15人 参加費:無料 持ってくるもの:健診結果表、筆記用具、水分補給の飲み物、動きやすい服装 申込み:1月21日(火)までに2次元…
-
健康
高齢者肺炎球菌の定期予防接種は済みましたか
高齢者肺炎球菌定期予防接種費用の一部を公費で負担します。接種していない人は早めに接種しましょう。ただし、すでに肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を接種したことのある人は対象外です。 ■対象 (1)65歳の人(65歳の誕生日の前日~66歳の誕生日の前日) (2)60歳以上65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器の機能、もしくはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がい(身体障害者手帳1級程度)があり、…
-
くらし
【くらしの情報】相談
■ひきこもり相談会 さまざまな事情により、ひきこもりの状況にある本人や家族の悩みを、福岡県ひきこもり地域支援センターの相談員が聞きます。 気持ちを話すことで状況が変わることがあります。一人で悩まず、まずは相談してください。 日時:2月5日(水)・午前10時、午後1時、3時から 場所:役場4階 対象:町内に住んでいる人で、ひきこもり状態の人(おおむね18歳以上)とその家族や関係者 定員:各時間帯1人…
-
くらし
【くらしの情報】相談・募集
■人権生活相談 人権に関することや生活、就職、進学などの相談に応じています。 ◇定例相談 ・1月9日(木)…土肥孝明(どいたかあき)相談員 ・1月23日(木)…橋本求(もとむ)相談員 ※時間は、いずれも午後2時~4時 場所:山鹿公民館 ◇定例日以外 直接、相談員に連絡してください。 ・橋本相談員(幸町8番18号) 【電話】223-3203 ・土肥相談員(浜口町4番12号) 【電話】222-0044…
-
くらし
夜間飛行訓練を行います
平日昼間の訓練に加えて、次の日程で夜間飛行訓練を行います。 ◇ジェット機 日時:1月14日(火)・15日(水)の日没~午後9時ごろ (予備日…16日(木)・20日(月)・21日(火)・22日(水)・23日(木)) ◇救難ヘリコプター・救難捜索機 日時:毎週(月)・(火)の日没~午後9時ごろ ※天候不良の場合、翌日以降を予備日として実施します。 問合せ:航空自衛隊芦屋基地渉外室 【電話】223-09…
-
くらし
マイナンバーカードの休日窓口を開設します
平日役場開庁時に、マイナンバーカードの申請や受け取りができない人のために、次の日程で休日窓口を開設します。 ※急きょ中止になる場合は、ホームページに掲載します。 日時:1月26日(日)・午前8時30分~正午 場所:住民課窓口 持ってくるもの: [申請]申請書(ない場合は役場で交付)、申請書貼付写真(ない場合は申請時に無料で撮影)、通知カード、本人確認書類、住民基本台帳カード(持っている人のみ) […
-
くらし
【くらしの情報】お知らせ
■ギャラリーあしや企画展「芸術家のたまご展」 福岡県小学校児童画作品展入賞作品を展示します。また、芦屋町内小中学校、北筑豊地区中学校文化連盟の生徒の作品も展示します。授業や部活動などで制作された作品が一斉に集まる、年に一度の機会です。 日時:1月25日(土)~2月16日(日)・午前9時~午後5時 場所:中央公民館3階 問合せ:ギャラリーあしや(中央公民館内) 【電話】222-1681 ※月曜日は休…
-
くらし
若松税務署から 確定申告に関するお知らせ
日時:2月17日(月)〜3月17日(月)・午前9時〜午後4時 ※土日祝休日は休み。ただし、3月2日日は、AIMビル3階(小倉北区浅野)で申告相談を行います。 場所:若松税務署(若松区本町若松港湾合同庁舎2階) ※駐車場は数に限りがありますので、周辺の有料駐車場を利用してください。 注意事項: ・税務署の確定申告会場への入場には入場整理券が必要です。入場整理券は会場で当日配布しますが、LINEアプリ…
- 1/2
- 1
- 2